fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2020年05月 | 06月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

麦畑の向こうには新津工臨

昨日の九州南部に続き四国が梅雨入りしたとの事。
平年よりも1日~5日も早くなっているようです。
昨年の関東甲信は6月8日ごろなので早ければ今週末になるのでしょうか?
コインランドリー通いの日課が増えてしまうなぁ。
本日もお越しいただきありがとうございます。

梅雨入りの便りが届くと間も無く麦刈りの時期。
草刈りをしている方は収穫を済ませ親戚の草刈りをしに来られた。
この麦畑も今週には収穫を済ませ水田に変わる事だろう。
次回は水鏡が狙えるかも知れませんね。
20200525_1656.jpg
工9733レ:EF651102①+チキ12車:神保原-新町:2020.05.25(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新津工臨麦畑梅雨入りEF651102チキ

EF8181牽引高崎操工臨返空

今朝は真っ赤な朝日を見る事ができました。
ちょとだけ幸せな気分となりました。
梅雨入りが近いからなのか?
それとも次の休みが天気が良くないからなのでしょうかね?
本日もお越しいただきありがとうございます。

先日掲載した高崎操工臨返空の別カットをば。
出番の少ない予備機のカメラのご機嫌伺いに
釜メインのアングルで切り取ってみました。
20200522_3852.jpg

こちらはメイン機の画像でTwitterに載せた画像ですが
チキ4両では役不足感がありますね。
20200522_1633.jpg
工9734レ:EF81 81②+チキ4車:本庄ー岡部:2020.05.22(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎操工臨返空EF8181

不意打ちのデーテン

11時には25度を超え汗ばむ陽気となりました。
今日も大気の状態が不安定のようなので急な雷雨があるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日は雲隠れをしブログ訪問や更新ができず申し訳ありません。
さて、今日は恒例の17時~33時のルーティーン。
陽のあるうちに更新です。

先週の金曜日(22日高崎操工臨編空の20分ほど前に
サブ機セッティング中に不意を突かれたデーテン。
慌てながらも緑の中を行く姿を捉える事ができました。
20200525_5335.jpg
単xxxレ:DE101752:本庄-岡部:2020.05.22(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:DE101752オカポントウモロコシ

金麦畑の向こうに新津工臨

朝の雨も上がり日中は日差しもあり夏日となりました。
夕方遅く黒い雲が広がったものの今は三日月が出ています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

栃木や群馬の他に埼玉北部も二毛作が盛んな地域。
麦秋と田植えを済ませたた混在した田圃を見る事が出来ます。
今回は麦の穂が実り収穫期を迎えた穂にピントを置いてみました。
夕日の効果で金色が一層鮮やかな金麦となりました。
20200525_5363.jpg
工9733レ:EF651102①+チキ12車:神保原-新町:2020.05.25(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム

またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新津工臨EF651102ジンボシン麦秋金麦二毛作

大白川駅を発つ回送列車

まぁ昨日は業務に追われ食事(会社での夕食)もままならず。
帰宅後は夜食も摂らずシャワーを浴びて即就寝。
今日は今日とてほぼ一日休養。
やっと夜に元気になって参りました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

さて長らく続きました只見(西)線も今日が最終章。
お付き合いいただきましてありがとうございました。
大白川駅俯瞰場所で回送列車も記録しておこうと暗闇にポツンと。
やがて出発信号が赤から緑に変わり間もなく大白川駅を後にします。
20200421_5085.jpg

光跡を残そうとSSを30秒にセットしましたが露光時間が短く中途半端に。
今度は60秒にして再履行ですね。
20200421_1256_01.jpg
回2429Dキハ40-587+キハ40-2020:大白川駅

この日は只見線小出側の運転本数と同じく5往復してしまい
その距離は自宅からの片道分の走行距離になってしまいました。
20200421_4628.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:回2429Dキハ40大白川駅俯瞰光跡バルブ撮影

山あいの駅にヘッドライトとテールライトが点る

今日は久々に太陽を見る事ができました。
だが、洗濯物を干す頃には曇が広がってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

大詰めとなった只見(西)線です。
うたた寝をしながら上り最終列車の到着を待つ事としました。
あたりは薄暗く行き交う車も少なくうたた寝には最高でしたね。
そうこうしている間に列車の到着時刻が近づき俯瞰場所へ移動。
正面にある強力なライトでゴーストが出ないよう立ち位置を微調整。
リモコンボタンを押しヘッドライトとテールライトが写るようバルブ撮影
思っていた以上に川面に光が届いていなかった。
キハ40が居るうちに再履行しないと!
20200421_5074.jpg
2428D:キハ40-2020+キハ40-587大白川駅

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ40-2020キハ40-587大白川駅俯瞰バルブ撮影

カメラと列車の間に立木があるなんて…

昼近くから日が差したようで夏日となりチョットだけムシムシ感がありました。
明日も同じような天気になるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日から残り少なくなった只見(西)線続けます。
祠の所を切り上げるとコンビニへ向かい少し早い侘しい夕食。
そこの駐車場で空腹を満たし大白川駅へと車を走らせました。
国道252号線の橋から駅方面を狙った事がないので撮っておこうと…。
あれまぁ何と言う事でしょう。
立木が1本あったとはねトホホ。
まぁこれはこれで良きとしましょう!
サムネイル画像なら気付かない気付かない。
20200421_1232.jpg
2427D:キハ40-587+キハ40-2020大白川駅

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ40-587キハ40-2020大白川駅

味来の海原を往く高崎操工臨返却

雨は降らなかったものの一日中曇り空。
スカッとした青空を一日も早く拝みたいです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日はしっかりと箸休めで地元の画像です。
高崎操工臨返空の牽引機が元お召し機と言う食指が動く被写体。
季節と土地柄を考えると収穫間近の金麦か?
それとも深谷名産(旧岡部町)の”とうもろこし味来の緑か?
釜(機関車)の色を考えると緑に軍配が上がった。
空の部分を出来るだけ少なくし緑を多く配しました。
トウモロコシの葉に水滴が付いていたなら瑞々しさが加わりましたね。
20200522_5348.jpg
工9734レ:EF81 81②+チキ4車:本庄ー岡部:2020.05.22(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎操工臨返空EF8181岡部町とうもろこし味来

再びサクラ満天の下でキハを愛でる

今月に入り自動車税の納付書を皮切りに
値崩れが始まった頃に届いたアノマスク。
その直後に固定資産税の納付書。
そして今日やっと届いた定額給付金お知らせの封書。
搾取は早く給付は遅くは先進国と言えるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も只見(西)線のキハ40を続けます。
列車本数の少ないローカル線なので違う撮影地と思うのですが
午前中に青ヒゲ+縁結びを撮った花の下のにやって来ました。
満開のの下が心休まるんでしょうね。
車両が入れ替わっても撮りたくなる情景です。
20200421_1222.jpg
2426D:キハ40-2020+キハ40-587:越後広瀬-魚沼田中

西暦の2020年に合わせて製造番号の2020をフレームイン。
20200421_5051.jpg

青ヒゲと赤・新潟色の連結面。
バックの満開のは小出行きを撮った所です。
20200421_5060.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線キハ40-2020キハ40-587定額給付金

鈴なりの満開桜の下でキハを見送る

梅雨を思わせる肌寒い陽気。
お変わりありませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の譲渡回送でごった返した蘇我駅。
そひて最終目的地の京葉臨海鉄道の千葉貨物駅の騒動。
危惧していた事が現実となり同じ趣味を持つ身として肩身が狭いです。

気が重いですが只見(西)線のキハ40を続けます。
の下にある祠から撮った時のバックに咲くの木に来てみました。
ここで只見行きを撮ろうと考えていたら小出行きを追い抜いていたようで
後追いながら撮ってしまったので只見行きはどこで撮ろう。
20200421_1209.jpg
2425D:キハ40-587+キハ40-2020:魚沼田中-越後広瀬

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ40只見線キハ40-587キハ40-2020

小湊鐡道譲渡に伴う甲種輸送

今朝はアラームが鳴る前にYahoo!防災速報の通知音で目が覚めました。
豪雨予報が20mm/hにセットしてあったので設定を引き上げました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

只見(西)線が続いているので箸置きで甲種輸送譲渡輸送)をば。
昨日郡山を出た小湊鐵道譲渡車両は宇都宮貨物ターミナルで一夜を過ごし
金太郎ことEH500からEF65PFにバトンタッチして蘇我へ。
その道中を撮るのに撮影地の選択が楽しみであり頭を抱えました。
2ヶ所下見をしましたが1ヶ所目はすでに”密”が避けられそうもない。
2ヶ所目は雨が凌げるのだがローケーション悪し。
結局はGoogle Earthで見つけた場所に落ち着きました。

牽引機は新鶴見機関区所属のEF65 2101
人気釜の上1エンド向きと言うJR貨物さんの粋な計らい。
そして沿線の執念なのか雨・風とも弱まりました。
20200519_1620.jpg
甲80 9170レ:EF65 2101+キハ40 2026+キハ40 2021:宇都宮線:日付省略

譲渡される車両は
3月のダイヤ改正で運用を退いた東北本社色のキハ40
只見線会津若松側で活躍したキハ40-2021とキハ40-2026の2両。
箸休めと言っても今日も只見線関連かい!と言うツッコミは無しの方向で…。
20200519_5315.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:甲809170レ甲種輸送譲渡輸送キハ40小湊鐵道只見線

境内に咲く満開の桜に見送られ

今週一週間は低気圧や前線・湿った空気の影響で雲が広がり
明日19日は低気圧の発達によっては大雨となる予報。
午前中だけでも曇ってくれないかな…と淡い期待をしています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

いつまで続ける只見(西)線?
うたた寝から目覚め向かった先は
入広瀬駅から500mほど只見側の国道252号線のオーバークロス。
ここから守門神社境内に咲く満開のを絡めようと来てみました。
只見行きの時は3名の撮影者がいましたが小出行きは我一人。
列車を両サイドから撮ろうと線路を挟んでセッティングしました。

神社に付き物の杉の木。
空に向かって真っ直ぐ伸び行く姿を後景に
中段に満開のをあしらい掘割を行くキハ。
そんな情景を残そうとサブ機にリモコンを取り付け連写。
青空だったら申し分なかったのですが…。
20200421_5032.jpg

メイン機は枝満開のを配し斜面に咲くスイセンがアクセントです。
20200421_1194.jpg
2425D:キハ40-587+キハ40-2020:大白川-入広瀬

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:守門神社スイセンキハ40

小雨に煙る山間の駅にて

朝からの日差しで10時を回った頃には夏日となりました。
ただ、明日から愚図ついた空模様となるので洗濯だけは済ませました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

第二破間川橋梁から更に遡上し大白川駅の道すがら
守門神社境内に咲く満開の桜を横目で見ながら先を急ぎました。
曇りなら俯瞰ポイントでと考えていましたが絶好の小雨。
何せキハ40の新新潟色(赤)との遭遇が低く今回で2度目。
試運転GV-E400系との離合は駅外れの所から狙い
お互いの列車を見送り車の中で暫しのうたた寝。
返しの2425Dはあそこに行ってみよう。
20200421_1176.jpg
試xxxxD:GV-E402-8+GV-E401-8・2424D:キハ40-2020+キハ40-587

明日から明後日にかけての只見線で使われていたキハ40の譲渡輸送。
譲渡先は千葉県内を走る小湊鐡道。
是が非でも撮りたいと考えているものの…。
そう簡単にキハ40の甲種輸送(小湊譲渡)を仕留める事が出来るだろうか?

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:試運転GV-E400系キハ40-587大白川駅小湊譲渡

満開の桜と第二破間川橋梁とキハ

朝から雨降りかと思いきや午後からの雨となり
この時間でも湿度が高くムシムシとした感触を覚えます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

相も変わらず只見(西)線です。
休憩時間の兼ね合いから急ぎの更新です。

2424Dとなるキハの送り込みを上越線で撮り横にスライド。
以前、越乃Shu*Kuraを撮った第二破間川橋梁へ車を走らせ
破間川小深沢川の合流地点に咲く満開のとキハを狙いました。
20200421_1144.jpg

こちらはサブ機画像です。
20200421_5007.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線破間川橋梁破間川小深沢川

上越線でキハ回を撮る

カーテンの隙間から朝の眩しい光。
しかし夕方には曇天の空模様となり明日は雨予報とな。
本日もお越しいただきありがとうございます。

まだまだ続くよ只見(西)線。
末沢発電所から上越線北堀之内駅界隈へ。
ココでキハの長岡回送を狙う魂胆でやって来ました。
先ずは練習電のE129系A編成二連の4両編成で様子見。
20200421_1124.jpg

ちょいとばかり画角を広げたものの気の焦りで早切り。
没画像を生産してしまいました。
20200421_1126.jpg

昼食を済ませ再び北堀之内界隈に出没。
斜面に咲くと道端のタンポポキハ回を狙う事にしました。
<20200421_4988.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ回長岡回送北堀之内タンポポ上越線只見線

末沢発電所の桜花の下でアレを待つ

朝から気持ちのいい青空が広がりました。
黄砂の影響も無く関東山地の山々がハッキリ見えていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も只見(西)線続けます。
列車で大白川駅から4分半ほど左側・只見駅から23分ほど右側の
車窓に末沢発電所が見えます。
その発電所へのアプローチ道路脇に数本のもソメイヨシノがあります。
今季は暖冬の影響なのでしょうか?
昨年より一週間ほど早く国道252号線の冬期通行止めが解除に。
最後のキハ40系とを一緒に撮る事が出来ました。
20200421_1110_.jpg
2423D:キハ48‐545+キハ48-1533:只見-大白川:2020.04.21(Tue)

訪問前日の20日からGV-E400系の乗務員訓練が行われていました。
大白川駅で先ほどの2423Dとの行き違い交換を撮れたのですが
毛猛山が見えていたので後追いながらこちらを優先しました。
20200421_1113.jpg

会津若松起点から105.954キロポストにある中宿踏切
訪問時には踏切内の木製敷板や護輪器が外されたままの冬季仕様に。
いずれにしても発電所への専用道路?なので一般車は通れませんが…。
20200421_4975.jpg
試xxxxD:GV-E401-8+GV-E402-8

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:中宿踏切末沢発電所サクラ国道252号線GV-E400系

サクラ満天の下でキハを愛でる

真夏日一歩手前と気温が上がり黄砂交じりの強い風。
窓を開ける事が出来ず難儀しました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日はブログ訪問鵜や更新ができず申し訳ありません。
只見(西)線続けます。
昨年末18きっぷで只見線を乗車した際、
車窓から見えた小さな鳥居
雪が消えたらキハと絡めてみたいと考えていました。
ダイヤ改正後もキハ40系が残り運良く満開のと撮る事が出来ました。
境内(?)一面に敷かれたピンクの花弁。
風が吹けば吹雪となる条件下でしたがそう甘くは無かったです。
20200421_1085.jpg
2422D:キハ48 1533+キハ48 545 :越後広瀬-魚沼田中:2020.04.21(Tue)

広神西よつばクラブの敷地内に咲くサクラを借景に
青髭のキハ40-1533
20200421_4920.jpg

只見縁結びラッピング車両のキハ48-545
をピンクの花弁で一部ソフトフィルター効果を狙ってみました。
20200421_4934.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線サクラ鳥居只見縁結び

再び大倉沢橋梁へ

今日は暑く熊谷では31.9℃を記録しました。
昨日梅雨入りした奄美地方に続き沖縄地方が平年より2日遅れて梅雨入り。
記録的暖冬のあとの今年の夏は猛暑?それとも冷夏?
きっと夏らしい陽気になるのではないでしょうかね?
本日もお越しいただきありがとうございます。

芽吹き前の木々の奥に針葉樹。
更にその奥には残雪守門岳
あれから三週間、雪はすっかり融けているのだろうか?
20200421_4908.jpg

回送時と同じ大倉沢橋梁と思いながらも雲の濃淡に魅かれました。
バリ順の下で撮ってみたいですね。
20200421_1060.jpg
2421D:キハ48 545+キハ48 1533:越後須原-魚沼田中:2020.04.21(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線キハ48大倉沢橋梁残雪守門岳

サクラとキハを愛でる #山間の始発駅

二ケ月前に他の所の煽りを受け一部シフトの変更。
そして三週間前に一人がとんずら。
その一週間後に一人が体調崩し療養中。
4人ワンチームだったのが2人態勢となりGW突入。
そこから怒涛の日々が始まりブログ更新に穴が開き始め
今回も3日ぶりとなってしまいました。
業務多忙の非常事態いつまで続くのか?
先日のタイムライン。
14:30 起床
17:00 出勤
33:00(9:00) 退勤
09:30 帰着・入浴・食事・ブログ訪問
11:00 就寝
15:45 起床
17:00 出勤
24:45 退勤
25:30 就寝
04:30 起床・ブログ訪問・雑用
08:00 就寝
11:30 起床・タイヤ交換・昼食・雑用
17:00 出勤
今ココ ブログ更新
25:00 退勤予定
とアホみたいな週末でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

さて本題の只見線に入ります。
駅には先客がおられたので大白川駅俯瞰できる高台へ。
画角広げ左下にサクラを無理やり押し込みました。
20200421_4894.jpg

発車数分前に駅へと戻り先程のサクラを押し込みました。
発車を見送り次の場所へと向かいました。
20200421_1043.jpg
2421D:キハ48 545+キハ48 1533:大白川駅:2020.04.21(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線キハ48大白川駅サクラ俯瞰

芽吹き始めた渓谷を遡上するキハ回

昨日の雷雨を伴った天気から朝から気持ちの良い青空が広がり
夜空には満月の月がくっきりと見えていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

守門神社境内のサクラと回送を絡めたものの結果はドボン。
気を取り直して先へと進み七曲スノーシェッドを抜けオーバークロスへ。
ここもケツ狙いですがラッピング車両只見縁結び”の回送幕が目的でした。
このあとは大白川駅へと向かいます。
20200421_1027.jpg
回2420D:キハ48 1533+キハ48 545:入広瀬-大白川:2020.04.21(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ48ラッピング車両只見縁結び回送幕

回送列車を大倉沢橋梁で待つ

今日はこどもの日の振り替え休日。
ゴムの日やコロッケの日でもあるようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

ブログ更新も虫食い状態。
このままだと放置したかと思われてしまいますね。
只見線小出側の続きです。

魚沼田中駅を過ぎたころ回送列車と並走。
大倉沢休憩所(駐車場)の定番には誰もおらず。
コマ稼ぎで大倉沢橋梁を過ぎ行く姿を手持ちで一枚。
守門岳が雲に隠れてなければ良かったのですがね。
DS1_1016_1.jpg
回2420D:キハ48 1533+キハ48 545:魚沼田中-越後須原:2020.04.21(Tue)


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線大倉沢橋梁大倉沢休憩所回送列車

雪山をバックにキハを愛でる

一昨日は夏日・昨日は真夏日。そして今日は真夏日一歩手前の29.3℃
初夏は通り越した陽気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

業務多忙により更新が一日空いてしまいました。
今日はちょっぴり休憩時間が長めに取れたので職場からの更新です。

この日の天気予報は曇り時々雨でした。
しかし、良い方向に予報が外れ薄日が時折差していました。
白い空模様の中に残雪の山が見えアクセントに雲のような物が…。
急遽国道から逸れ代搔き前の切り株の水田を水滴の付いた草で隠し
雪の残る越後三山の一部ををバックに回送列車を待つ事にしました。
20200421_4876.jpg
回2420D:キハ48 1533+キハ48 545:小出ー薮神:2020.04.21(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線キハ48越後三山

サクラとキハを愛でる #早朝の小出駅

早いもので今日から5月。
最高気温が25℃を超え夏日となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

不要不急の外出のお達しが出ておりますが…。
わが社はテレワークが不可能なうえに休業要請の対象外。
それに加え営業時間短縮などは無く日々ウイルスに警戒。
そんなプレッシャーで睡眠障害・イライラ・何事にも億劫の日々。
病院に行って原因を調べてもらう?
それとも体内時計のリセットを兼ねて外出してみるか…
と4~5日考えあぐねた答えは後者の方でした。
とは言え緊急事態宣言が出ている。
だが、電車での移動では無く車なので”密”を避ける事ができる。
で向かった先はキハ40が残る只見(西)線の小出側でした。
あとは出先での”密”を避けウイルス対策として
マスクはもちろんのこと”手指消毒ジェル”と”次亜塩素酸水”を持参。
そしてコンビニ等の買い物は商品を見定め必要以上に触ることなく
金銭のやり取りは行わずクレカを使用しレシートは受け取らずに廃棄を願い
沿線の街に置き土産をすることが無いよう細心の注意を払いました。

トラックに交じり時折自動車が走る明け方の関越自動車道を北上。
早朝の小出駅へと向かいTwitterで編成が分かっていても確認作業。
小出公園のが咲き出していてサクラとキハを愛でる事が叶いました。
そして後方では工事車両にバラストの積み込み作業をしていました。
その作業をされている方が一番近い人でした。
この後、先回りして大白川へと回送される姿を撮るために移動です。
20200421_0992.jpg
回2420D:キハ48 1533+キハ48 545:小出駅:2020.04.21(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ48回送小出駅只見線