朝から気持ちのいい青空が広がりました。
黄砂の影響も無く関東山地の山々がハッキリ見えていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も只見(西)線続けます。
列車で大白川駅から4分半ほど左側・只見駅から23分ほど右側の
車窓に末沢発電所が見えます。
その発電所へのアプローチ道路脇に数本のもソメイヨシノがあります。
今季は暖冬の影響なのでしょうか?
昨年より一週間ほど早く国道252号線の冬期通行止めが解除に。
最後のキハ40系と桜を一緒に撮る事が出来ました。

2423D:キハ48‐545+キハ48-1533:只見-大白川:2020.04.21(Tue)
訪問前日の20日からGV-E400系の乗務員訓練が行われていました。
大白川駅で先ほどの2423Dとの行き違い交換を撮れたのですが
毛猛山が見えていたので後追いながらこちらを優先しました。

会津若松起点から105.954キロポストにある中宿踏切。
訪問時には踏切内の木製敷板や護輪器が外されたままの冬季仕様に。
いずれにしても発電所への専用道路?なので一般車は通れませんが…。

試xxxxD:GV-E401-8+GV-E402-8
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
黄砂の影響も無く関東山地の山々がハッキリ見えていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も只見(西)線続けます。
列車で大白川駅から4分半ほど左側・只見駅から23分ほど右側の
車窓に末沢発電所が見えます。
その発電所へのアプローチ道路脇に数本のもソメイヨシノがあります。
今季は暖冬の影響なのでしょうか?
昨年より一週間ほど早く国道252号線の冬期通行止めが解除に。
最後のキハ40系と桜を一緒に撮る事が出来ました。

2423D:キハ48‐545+キハ48-1533:只見-大白川:2020.04.21(Tue)
訪問前日の20日からGV-E400系の乗務員訓練が行われていました。
大白川駅で先ほどの2423Dとの行き違い交換を撮れたのですが
毛猛山が見えていたので後追いながらこちらを優先しました。

会津若松起点から105.954キロポストにある中宿踏切。
訪問時には踏切内の木製敷板や護輪器が外されたままの冬季仕様に。
いずれにしても発電所への専用道路?なので一般車は通れませんが…。

試xxxxD:GV-E401-8+GV-E402-8
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
-
- 境内に咲く満開の桜に見送られ
- 小雨に煙る山間の駅にて
- 満開の桜と第二破間川橋梁とキハ
- 末沢発電所の桜花の下でアレを待つ
- サクラ満天の下でキハを愛でる
- 再び大倉沢橋梁へ
- サクラとキハを愛でる #山間の始発駅
