時折日が差す厄介な空模様。
その上湿気が高くチョット動くと汗ばむ一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日の新津工臨と思いましたが急遽差し替えでEF210形306号機です。
瀬野ー八本松(通称セノハチ)間の勾配後押機関車としての仕業以外にも、
本務機としての運用を考慮して汎用性を持たせた設計された300番台車。
お膝下の山陽本線では見慣れているとは思いますがその押太郎が関東に!
それも高崎線は走るのだからのんびりと寝ている訳もいかず線路っ端へ。
まぁそれ以外にも食指の動くモノがあったのもありますが…。
高崎線の初入線となる4067列車は側面重視の紐構図で撮りました。

4067レ:EF210-306①+コキ8車:岡部ー本庄:2020.06.04
初お目見えと言う事で牽引機のアップ画です。
側面に黄色いラインが入っているところから黄桃と呼ばれているようです。

昼寝と昼食そして出社の準備を整え再度線路っ端へ向かいました。
釜次位にはトキ25000形(通称:安中トキ)が連結されているとの事ですが
次回はいつになるのか分からないのでワンカットくらいは形式写真で。

3096レ:EF210‐306+トキ+コキ6車:本庄-阿部
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
その上湿気が高くチョット動くと汗ばむ一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日の新津工臨と思いましたが急遽差し替えでEF210形306号機です。
瀬野ー八本松(通称セノハチ)間の勾配後押機関車としての仕業以外にも、
本務機としての運用を考慮して汎用性を持たせた設計された300番台車。
お膝下の山陽本線では見慣れているとは思いますがその押太郎が関東に!
それも高崎線は走るのだからのんびりと寝ている訳もいかず線路っ端へ。
まぁそれ以外にも食指の動くモノがあったのもありますが…。
高崎線の初入線となる4067列車は側面重視の紐構図で撮りました。

4067レ:EF210-306①+コキ8車:岡部ー本庄:2020.06.04
初お目見えと言う事で牽引機のアップ画です。
側面に黄色いラインが入っているところから黄桃と呼ばれているようです。

昼寝と昼食そして出社の準備を整え再度線路っ端へ向かいました。
釜次位にはトキ25000形(通称:安中トキ)が連結されているとの事ですが
次回はいつになるのか分からないのでワンカットくらいは形式写真で。

3096レ:EF210‐306+トキ+コキ6車:本庄-阿部
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
