fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2020年09月 | 10月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

E231系の友情出演!?

朝から青空に恵まれました!
絶好の洗濯日和&撮影日和となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

横須賀線E235系(F-03編成)の新製配給(新津配給)施行日
季節感重視でいつもの曼珠沙華が咲く場所へ。
だだ心配な事がひとつだけ…
やっぱりね!
普電が15秒ほど遅く通過してくれれば。と心の中で叫びました。
20200930_4433.jpg
配9728レ:EF641031+E235系F-03編成:本庄-岡部:2020.09.30(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新津配給新製配給E235系F-03編成曼珠沙華

高崎操常備チキ廃車回送

澄んだ秋の空は気持ちいいですね。
しかし、秋晴れは長続きしないようで今朝は一面の曇り空に…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

高崎操常備の”チキ6000”が廃車回送されると言う情報をいただきました。
牽引機は通称虹釜と言われる車体側面にFE81と形式文字が書かれた釜で
ジョイフルトレインの”スーパーエクスプレスレインボー”の元専用機。
それが高崎線を走ると言う事でいつもより早起きして線路っ端へ。
今日も赤繋がりで赤い機関車と曼珠沙華です。
20200929_7396.jpg
配9724レ:EF81 95②+チキ6016:本庄-岡部:2020.09.29(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:本庄ー岡部EF8195虹釜チキ6016廃車回送

雨に濡れる曼珠沙華と工臨返空

東武鉄道500系”Revaty(リバティ)”の甲種輸送が行われ、
部分廃止の秩父鉄道三ヶ尻線は最後の甲種輸送で大盛況のようでした。
眠気を振り払ってでも行けば良かったかな…と。
まぁ今更言っても栓無い事ですがね
本日もお越しいただきありがとうございます。

ホウオウボク(鳳凰木)の赤い花繋がりで彼岸花を。
小雨降る勤務明けの土曜日の朝。
工臨返却を撮りに地元の撮影地に出向きました。
”四季島”と似たようなアングルですがチョットだけ上流部から狙ってみました。
雨に濡れた曼珠沙華が印象的でした。
20200926_7379.jpg
工9734レ:EF65 1104②+ロンチキA編成13車:本庄-岡部:2020.09.26(Sat)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:風景写真
ジャンル:写真

タグ:彼岸花曼珠沙華EF651104工臨返空本庄-岡部

旅先で虹を見た!

午後になって太陽が顔を出し青空が広がりました。
何日間か続くようなので溜まった洗濯物が片付きそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は鐡道ネタからある日の街角風景です。
ココはどこかと言うと…。
画像の中に場所のヒントが隠れていろので既にお分かりですね。
そうです。沖縄県那覇市です。
沖縄県内唯一の百貨店”RYUBO”の文字や歩道に咲く赤く花。
那覇市役所前に咲くホウオウボク鳳凰木)を入れてを撮りました。
20200918_4299_1.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。

続きを読む

関連記事

テーマ:風景写真
ジャンル:写真

タグ:沖縄県那覇市RYUBOホウオウボク鳳凰木

曼珠沙華の向こうに

今日も小雨降る生憎の空模様。
コインランドリーの日参もこりごり…青空が広がって欲しいものです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

24日午後の部はTRAIN SUITE 四季島です。
今月10日にも撮る事が可能でしたが大雨による上越線の遅延が発生。
それを撮ってしまうと遅刻確定!となるので撤収。
曼珠沙華が咲くのを待つ事にしました。
そして彼岸の時期の運転と重ねり彼岸花を添える事ができました。
20200924_7341.jpg
8010M:E001系TRAIN SUITE 四季島本庄-岡部オカポン:2020.09.24(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:四季島曼珠沙華彼岸花本庄-岡部オカポン

星釜に紅を添えて

朝夕がめっきり涼しくなり凌ぎやすくました。
そろそろ”もみじ狩り”も頭の片隅におかねばと思い
Go To トラベルで秋の京都も良いかなぁとか?
先日やり残したことを遂行しちゃおうかとも…。
限られた予算内と無い知恵を絞って検討してみますか。
本日もお越しいただきありがとうございます。

一昨日の水曜日に施行された新津工臨を高操まで牽引したEF81133号機。
高崎で一泊したのち単機で戻る道すがら星釜彼岸花を絡めてみました。
23日の高崎操工臨返空もこちらで狙ってみたかったのですが
刺客電があり一か八かの賭けに出る事ができませんでした。
しかし、単機ならどうにかなるのでは!?と思い立ちました。
そして、いつもの時間に通過したのは刺客電だけ!と言う落ちが付きました。
20200924_7329.jpg
単9734レ:EF81133本庄-岡部オカポン:2020.09.24(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF81133EF81133星釜彼岸花オカポン本庄-岡部

稲架掛けと新津工臨ロング

台風12号が関東の南東の海上で停滞しドギマギさせられました。
しかし、午後3時には温帯低気圧に変わり安堵しました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日に引き続き工臨(レール輸送)です。
午前中は返空があり夕方にはロングレールを積載した新津工臨
本来なら休みで上越線へと足を延ばせたのですが
同僚がインフルエンザでダウンし急遽休みが変更となり出社前に出撃。
オカポンは台風と秋雨前線の影響で小雨降る空模様。
そんな時は編成写真を撮ってもなぁ…との考えで秋の風物詩と絡める事に。
それに車体側面に描かれた流れ星🌠も外せないのでサイドに回り込む。
ただ稲架掛けの稲木が木や竹ではなく鉄パイプで作られているのが難点。
だが仮に木や竹の稲木だとしても3両は納まらないが
レールが載った部分もチョットだけでも写るので何ら心配もない。
ならば鉄パイプの支柱間で撮っても問題ナシ!と言う事で一件落着。
20200923_4342_1.jpg
工9733レ:EF81 133+ロンチキA編成13車:岡部-本庄:2020.09.23(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新津工臨稲架掛け風物詩EF81ロンチキオカポン

パーイチ牽引 高崎操工臨返空

台風12号と秋雨前線の影響でしょうyか?
小雨が降ったり陽が差したりと猫の目天気。
肝心な台風12号は陸地から離れて通過する予想となりました。
それでも伊豆諸島や関東など大雨や暴風などに警戒が必要ですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

久々の地元ネタで工臨返空です。
17日深夜~18日早朝に行われた深谷工臨
その書き込みを1500km離れた地で海を眺めながら
記録に残しておきたかったなどと思っていました。
まぁ荷(レール)ナシですが釜牽き工臨も先が見えて来たので
睡眠時間を削って高崎操工臨返空を撮りに行って参りました。
20200923_7289.jpg
工9734レ:EF81139+チキ4車:本庄-岡部:2020.09.23(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF81139深谷工臨高崎操工臨オカポン

入広瀬電波塔俯瞰

四連休の最終日で秋分の日。
いかがお過ごしでしょうか?
北海道大雪山系から紅葉の便りが届きましたね。
ナナカマドの赤い実や紅葉したチングルマの絨毯が広がっているとか?
一度は見てみたいと思ってはいるのですが未だ実現していません。
本日もお越しいただきありがとうございます。

多忙と疲労で旅行記に手を付けられず。
ストック画像で繋ぐことに。
ただ秋と言うのに夏至の頃の只見線です。
この時も小出駅に出向きキハ40のご機嫌を伺いをした後に五輪峠へ。
峠の頂上付近に車を止め機材を担ぎクマ鈴を鳴らし撮影地へ。
Googleマップでは標高差89m・距離750m・到達時間14分との事でした。
軽4駆なら難なく行けるのですがワイの車では到底無理。
実際は12分で到達できましたが一人では心細かったです。
早朝と言う事で誰もおらず最上段に陣取り回送列車を待ちました。
20200616_2514.jpg
回2420D:キハ48 1533+キハ48 545:上条-入広瀬:2020.06.16(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
台風12号が24日(木)~25日(金)にかけて関東や東海など東日本に接近。
場合によっては上陸する見込みです。
停滞する秋雨前線の影響が加わるため大雨に警戒をしてください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:只見線五輪峠入広瀬俯瞰入広瀬電波塔俯瞰キハ40

とあるスージー(路地)にて

昨夜は20℃を切り秋の夜を実感。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

備忘録の旅日記を書く前に”さわり”の部分を…。
沖縄のとあるスージーのアレを見たさで久々に飛行機に乗りました。
詳しくは後日談へ
20200915_4087.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:ある日の風景や景色
ジャンル:写真

タグ:旅行記沖縄路地

コスモスじゃない秋桜

巷では4連休が始まりましたね。
羽田空港2タミでは保安検査場に50メートル近い長い行列で満席便続出。
Go To トラベルを使ってのお出かけなんでしょうな¡?
本日もお越しいただきありがとうございます。

Go To トラベルを利用して遅い夏休みを楽しんで来ました。
が、楽あれば苦ありではないですが今日はロングランシフト。
退勤は明日の9時と鬼のような勤務時間。
暇であって欲しいと願っています。

前置きが長くなってしまいましたね。
過日、の葉が落ちてテラスの掃除をした事に触れました。
旅行から帰ってみると…季節外れの桜が咲き始めていました。
狂い咲きとは言わず今年二度目の花見と思う事にしました。
昨年もこの時期に咲いたような…。
20200919_4321.jpg

こちらはピンク色。
同じ木なのに何で?
20200919_4318.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:ある日の風景や景色
ジャンル:写真

タグ:GoToトラベル季節外れの桜狂い咲き桜花

旅先での夜食

本日もお越しいただきありがとうございます。

いつもより夕食が早いと小腹が空くものです。
深夜の時間帯で近くのコンビニまで6kmるので
到着日に買っておいたカップ麺と例のモノで腹ごしらえ。
金ちゃんヌードルで行き先が分ってしまいますね…。
20200918_015638.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
ジャンル:日記

タグ:欽ちゃんヌードルカップ麺

雲隠れ中です。

本日もお越しいただきありがとうございます。
またまた3日ぶりの更新となってしまいました。

15日の深夜に自宅を出発し命の洗濯中です。
日本の象徴”富士山”が望めて幸先の良いスタートに!?
20200915_014548.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:ある日の風景や景色
ジャンル:写真

タグ:富士山飛行機命の洗濯

劣化が進むタウシュベツ川橋梁 今年が見納め?

秋雨前線の影響により秋めいて来ました。
この間までの暑さが恋しいような気持にもなっています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

週末の業務多忙により3日ぶりの更新となってしまいました。
昨日(13日)の朝日新聞デジタル版によると
ダム湖の水位変化で見え隠れするため「幻の橋」と呼ばれる北海道上士幌町の
旧国鉄士幌線タウシュベツ川橋梁で、今年に入って新たに2カ所で大きな崩落
確認されたとのことです。
その部分は画像中央の橋脚上部が左隣のようなV字状に大きく崩れたようだ。
11連のアーチが見られる姿も今年が最後。とささやかれて久しいが、
最近、特に目に見えて進む劣化に関係者たちは心配しながらも、
崩落を止めることはできない。と静かに見守っているようだ。
20190524_4735.jpg

NPO法人「ひがし大雪自然ガイドセンター」の河田充代表。
熱心に説明している一方で崩れる崩れる詐欺のジョークを数年間にわたり
飛ばしていたとおっしゃっていました。
しかし、水没を繰り返す橋の崩壊を止めることは出来ない。
崩れていく姿を含めてタウシュベツ川橋梁の魅力ですと新聞内でのコメント。

例年だと橋が水没してしまう9月でガイドセンターのツアーは終了するのだが。
雨量不足で糠平湖の水位が低いため、10月終わりごろまで開催できそうだという。
Go To トラベルを利用してツアーに参加するのも一つの方法かもしれません。
ツアーは早朝、午前、午後の3回で大人3700円(税込み)。
コロナ対策のため例年より定員を減らして実施していると言う。
予約は同ガイドセンター(01564・4・2261)へ。
20190523_4502.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:ある日の風景や景色
ジャンル:写真

タグ:タウシュベツ川橋梁士幌線崩落幻の橋

E231系0番台 元ミツB31編成 AT改造最終出場編成

秋雨前線と小笠原近海にある熱帯低気圧の湿った空気の影響で
週末は九州から東北にかけて大雨の予報が出ています。
台風10号やこれまでに降った雨で路盤が緩んだ所もあると聞きます。
十分お気を付けください。
本日もお越しいただきありがとうございます。

E231系0番台元ミツB31編成のAT改造出場です。
9日夜の大雨より水上~越後中里駅間の上下線で運転を見合わせとなり
翌日10日の6時10分に運転再開となった上越線。
しかしAT改造最終出場編成は定時に秋田(土崎)を出発した模様。
どれだけの遅れでやって来るのか?出勤前に撮れるのか?などと…。
やがて目撃が上がり上越線内25分程遅れて来ているようだ。
季節重視でいつもの所で狙うか?
しかし遅延を考えると被られる危険性が大なのでパスしこの場所に。
無難に撮れたようようだが数秒もしない内に下り普電が通過して行きました。
これをもって武蔵野線向けE231のAT出場配給は終了となりました。
20200910_7262.jpg
9736レ:EF81139+E231系0番台ケヨMU19編成:本庄-岡部:2020.09.10(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:E231系0番台元ミツB31編成ケヨMU19AT出場配給

9月9日のPF牽引石油返空貨物 

昨夜はエアコン要らずでぐっすり寝られました。
だが、起きると腰が痛い!寝過ぎ?それとも慣れない掃除をしたから?
やっぱり年齢のせいなんでしょうかね?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の狙いはPF牽引の石油貨物です。
釜は赤プレ特急色の2070号機。
このアングルで8876列車も稲穂を入れて撮りたいのだが刺客電あり。
被り覚悟で日参するか?それとも週に一度に絞るか?
後追いも念頭に入れ8877列車の狙ってみるかと…
悩みが尽きないこの季節。
あと何年、稲穂PFが撮れるのだろうか?
20200909_7254.jpg
3092レ:E652070+緑タキ10車:本庄-岡部:2020.09.09(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:PFEF652070赤プレ石油貨物稲穂3092レ

空の色を映したタキシードボディーが駆け抜ける

猛暑の影響でしょうか?
庭の桜が落葉してしまいました。
そんな中、オーシャンブルー(琉球朝顔)は青々と茂り一部は桜の枝へ。
9月と言うのに旺盛な繁殖力に少々手こずってます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

バルコニーや雨樋に溜まった枯れ葉を除去し琉球朝顔を少し撤去。
その後遅い昼食を済ませいつもの場所へと向かいました。
2時間ほど前の青空はどこに行ってしまったのでしょう?
寒気の影響で広がった雲が太陽を隠す有様でしたが
ほんの少し雲の隙間から日が差した時にタキシードボディーが駆け抜けた。
20200909_4012.jpg
3004M(草津4号):651系1000番台:本庄-岡部:2020.09.09(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:タキシードボディー651系3004M本庄-岡部

自転車の少年も目を留めた

青空が広がり4日ぶりに猛暑日となりました。
しかし大気は不安定でにわか雨や雷雨の予報が出ています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

事業用列車3発目です。
オカフカ陸橋の歩道から過ぎ行く検測車を待ち構えていると
線路脇の道路を自転車に乗った少年が向かって来た。
そのまま通り過ぎるのかと思っていたが速度を落とし検測車に目を留めた。
まぁ今回は散歩している方や自転車に乗った少年がフレームインしたことで
日常的風景になったのでないかと思っています。
20200906_7244.jpg
試9848M:E491系(East i-E)+マヤ50-5001:岡部-深谷:2020.09.06(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:E491系Easti-Eマヤ50事業用列車検測車オカフカ陸橋

怪しげな雲行きと事業用列車

台風10号による木造住宅の倒壊や土砂崩れなどと相次ぐ被害の報道。
拙ブログにお越しくださる九州や四国のブロガーさん。
被害に遭われていないだろうかと…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の事業用列車East i-Eとマヤ50の続きです。
本庄-岡部間で撮ったのち岡部駅停車を利用し
深谷・岡部間の通称オカフカ陸橋へ移動。
上り列車を撮ろうとするとリスクを伴う。
〇〇居士と言う別名は未だ早いと思うし戒名代も用意してない。
そんな思いから台風10号からの湿った温かな空気をもたらして出来た
怪しげな雲を大きく入れて歩道側から狙ってみました。
ただ目の前が車道ゆえに車高の高い車に遮られるリスクがある。
そんな時は車に遮られ検測車は撮れませんでしたと書けば済むだけ。
と言いつつ内心では車が来ない事を願っていました。
20200906_4006.jpg
試9848M:E491系(East i-E)+マヤ50-5001:岡部-深谷:2020.09.06(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:事業用列車検測車EastiE491系オカフカ陸橋

検測車 マヤ50を撮りに

業務多忙紙により4日ぶりの更新となってしまいました。
その間に台風10号が発達し今夜九州西部の海上を進む予報。
既に進路となる地域の皆様は万全の台風対策済と思います。
遠方の身からすれば甚大な被害が出ない事を願うしかありません。
本日もお越しいただきありがとうございます。

台風の外側を取り巻く雨雲の影響で猫の目天気。
検測車を撮るのは久々なので出向いて来ました。
今回もいつもの場所(オカポン)でキバナコスモスと実りを迎える稲穂。
そしてプラスαを加えマヤ50を連結した事業用列車を撮りましrた。
20200906_7237.jpg
試9848M:E491系+マヤ50-5001:本庄-岡部:2020.09.06(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:事業用列車検測車E491系マヤ50オカポン

カンナと原色PF

今日は久々に夕方の石油貨物を撮りに出向く途中大雨に見舞われました。
ダメもとで撮影地に行ったものの車から出る事も窓を開ける事も叶わず。
車の中から見るだけとなってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

そのような次第でしたので7月末の画像をば。
構図的には右側が開いてますが
線路の向こうの夏の花の代名詞の向日葵ムクゲ?の花を入れ
カンナ手前に配し梅雨明け前の空を極力入れず切り取ってみました。
20200728_7086.jpg
単8790レ:EF65 2074::本庄-岡部:2020.07.28(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:原色EF652074カンナ向日葵ムクゲ