fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2020年10月 | 11月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

Pトップ工臨 夕日はいかに?

今季一番の低い気温の朝となり黎明のグラデーションが美しく
仕事の手を少し休め空を見上げ気分転換。
そして、夕方には雲ひとつない茜色の空を見つつ出勤。
夜にはハロウィン満月を見上げ暫しのお月見。
今日は何だか得した気分になりました。
お越しいただきありがとうございます。

昨日の高崎線は新津工臨返空と高崎操工臨のダブルヘッダー。
特に高崎操工臨の牽引機がEF65 501号機(Pトップ)と言う事で
地元の第一・第二オカポンは大盛況間違いなし!
そう確信したのでそこを避ける事とし牧草ロールを素材にと考え
通過20分前に到着すれば余裕だ。なんて思っていました。
いざ目的地に行くと朝あったはずの牧草ロールが搬出されていました。
残る候補地は青空をバックに見上げるアングル。
しかし悩みの種は落陽を遮る雲・くも・クモ・・・。
ドギマギしながら通過を待った結果はご覧の通りとなりました。
特に車が溢れんばかりの状態となっていた大盛況の第一オカポン
通過直前に曇られ悲惨な結果で終了と聞き及びました。
20201030_4797.jpg
工9733レ:EF65 501②+チキ4車:岡部-本庄:2020.10.30(Fri)


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF65501Pトップ高崎操工臨オカポン落陽

色付き始めた木々を添えて新津工臨返空

十三夜のお月見も終わり日々秋が深まって行く一方で
カロリン諸島付近で台風20号(アッサニー)が発生しました。
10月の台風の発生数は平年で3.6個なので既に約2倍の7個となり
1984年、1992年、2013年と並んで1位タイの多さとなりました。
南の海は未だに夏なんですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今朝も秋晴れに誘われ夕方からのロングラン勤務を控えている身なれど
今季最後となる!?新津工臨返空を撮りに久々に岡部変電所脇へ。
チキ12両の長さと光線を考慮したものの悩みのタネが。
それは刺客電(下り普電)の存在!
先客の方が1名いらしたので被りの旨を伝え後は運任せ。
被られる事は無かったが画角から抜け間髪入れずに下り電の通過。
胸をなで下ろした後の彼は夕方のP1工臨の場所取りに向かって行った。
20201030_7823.jpg
工9734レ:EF65 1115①+チキ12車:本庄-岡部:2020.10.30(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF651115新津工臨返空岡部変電所チキ

秋晴れの高崎操工臨返空

今朝は清々しい朝を迎えました。
きっと昨日一日何もしないで過ごしたのが良かったのかも知れません。
本日もお越しいただきありがとうございます。

いつもは夢の中の時間帯ですが今日は特別。
EF65 501(Pトップ)の高崎操工臨返空があるというので朝から線路っ端へ。
雲ひとつない秋晴れの空を大きく取り込んでみました。
そして気になる明日の天気は晴れ時々曇りの予報。
どのような結末になるかは神のみぞ知る!でしょうか…。
20201029_7813.jpg
工9734レ:EF65 501+チキ4車:本庄-岡部:2020.10.29(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。7
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF65501Pトップ高崎操工臨返空秋晴れ

仙山線紅葉号返却回送

今日も日中の最高気温が20℃を超えました。
この暖かい日はいつまで続くのでしょうかね?
本日もお越しいただきありがとうございます。

一昨日の日曜日に山形-仙台間を走った仙山線紅葉号
赤い機関車のED75に青い客車の12系3両編成。
短いながらも往年の姿を懐かしむ人や当時を知らない人たちなどが
24日の試運転(ハンドル訓練)から多くのファンが集まり話題となりました。
そして今日は青い機関車に牽かれ尾久から高崎へと返却回送されました。
その姿を撮ろうと第一オカポンには30名ほどまったのではないでしょうか?
折しもこのご時世なのでソーシャルディスタンスには十分配慮しました。
20201027_4750.jpg
回9845レ:EF64 1001②+12系3車:岡部-本庄:2020.10.27(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:仙山線紅葉号回送EF641001第一オカポン12系

高崎線身馴川橋梁にて EF65 2074

朝から青空が広がり気温も23℃を超え絶好の洗濯日和となりました。
暫くは晴天が続くようでお出かけにも最適ですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日は予想外に多忙となり食事休憩もままならず。
普段と違う日曜日となり更新する時間が無くなってしまいました。
さて今日の画像は石油返空貨物の8876列車です。
再度自宅に戻るのも何なので第一オカポンで軽い昼食と転寝で時間調整。
刺客電があるので変電所脇を避け身馴川橋梁にやって来ました。
しかし、右岸の深谷市側は除草されてなくコセンダングサの密集地帯に。
その加え困ったことに太陽の周りの雲に翻弄される始末。
陰った時に赤プレート国鉄色の2074号機で1エンド向きでやって来た。
面潰れ+まだら(マンダーラ)とならなかったのが救いだったのかなぁ!?
20201021_7728.jpg
8876レEF65 2074+タキ10車:本庄-岡部・身馴川橋梁:2020.10.21(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652074身馴川橋梁8876レ

単8791列車 EF65 2092

今日は絶好の行楽日和だったようですね?
ロングラン勤務で爆眠していましたが…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

21日水曜日の三本目のPFは2092号機です。
EF65 1104を撮って自宅に戻り再び第一オカポンへ。
ズボンの裾や袖口にくっつくと厄介な通称”泥棒草
正式名称コセンダングサ(小栴檀草)の花が築堤の手前に咲き
そして線路の向こうには北アメリカ原産の外来種”セイタカアワダチソウ
すさまじい勢いで生えてくる厄介者といったイメージのこの草。
実は凄く使える薬草だったりします。
彼岸花が終わってしまったのでこれらの花をあしらい季節感を出してみました。
20201021_7726.jpg
単8791:EF65 2092②:岡部-本庄・第一オカポン:2020.10.21(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652092セイタカアワダチソウ泥棒草コセンダングサ

仙山線紅葉号 送り込み回送

昨夜からの雨も夕方には上がり雲の切れ間から青空が見えていました。
週末は絶好の行楽日和となるのではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日はキヤE195系の配給や只見工臨にチキ廃回そして12系の送り込み。
とネタ満載の日でした。
晴れていれば只見工臨と考えていましたがこの天候で断念。
中には全てのネタを撮った体力・気力・知力の持ち主がいたようです。
が、オイラはEF65 501(Pトップ)牽引の仙山線紅葉号送り込み回送を撮りに
生憎の空模様でしたが地元の線路っ端へ出向いて来ました。
12系3両とチョイとばかり寂しい編成でしたが往年の姿を垣間見たものの
雨が上がって欲しいと思うばかりでした。
20201023_4742.jpg
回9842レ:EF65 501+12系3車:本庄-岡部:2020.10.23(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:仙山線紅葉号回送EF65501Pトップ12系

EF65 1104のお帰り

降りそうで降らないはっきりしない空模様でした。
しかし明朝は傘マークが出ているのが気がかりです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日はE235系1000番台 F-04編成のJ-TREC新津出場配給の施行日。
こんな天気だから被りのない屋敷森バックでと考え就寝。
一度目を覚ましたものの…あと5分、あと5分と油断していたら再び夢の中へ。
休み明けはどうしても気が緩みがちです。
画像は一昨日新津工臨を高操まで牽いたEF65 1104号機。
高崎で一泊し田端に帰る道すがらのカットです。
木々の紅葉はこれからですが絡みつく蔦は色付き始めていました。
これからの時期が楽しみです。
20201021_4672.jpg
単9734レEF65 1104①:本庄-岡部:2020.10.21(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF651104本庄-岡部単9734レ

白プレ金文字更新色の石油貨物

今日は”あかりの日”でした。
1879年にエジソンが日本(京都産)の竹を使って白熱電球が完成した日で
あかりのありがたみを認識する日との事です。
本日もお越しいただきありがとうございます。

二度目のGo Toトラベルを使ってのプランニングも煮詰まり
決済を済ませ当日を迎えるだけとなりましたが今日も寝不足となりました。
そんな眠い目をこすり石油貨物の8877列車の釜を調べると…。
更新色であることが分かると共に白プレート金文字2094号機。
久しくお会いしていないので地元の線路っ端に出向いて来ました。
ただ光線状態は宜しくないので切り位置も変えてみました。
20201021_4661.jpg
8877レ:EF65 2094②+タキ10車:岡部-本庄・第一オカポン:2020.10.21(Wed)


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:白プレート金文字更新色EF652094オカポン

EF65 1104牽引新津工臨

今朝はチョッピリ寒いなぁと思っていたら
最低気温は10℃を切ったようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は撮って出しの新津工臨です。
深谷市での所用が長引きオカポンに到達する事ができそうもなく
どこか間に合う場所は無いかぁ!と…。
あっ!オカフカ陸橋ならギリで間に合うかも!?
と言う事で陸橋上の歩道に上がると既に直ぐそこまで来ていやがる。
カメラの設定は流し撮りをしたままの状態。
慌てながらも設定を戻し何とかカツカツながら撮る事ができました。
ほんと冷や汗ものでした。
で、只見へ向かうチキはすっかり撮り忘れてしまいました。
只見工臨を撮りに行きたいなぁ…。
20201020_4657.jpg
工9773レ:EF65 1104②+チキ12車:深谷-岡部・オカフカ陸橋:2020.10.20(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新津工臨EF651104チキオカフカ陸橋只見工臨

初冠雪の蝦夷富士を往く

天気が短い周期で変わりますね。
ただ最高気温は昨日とあまり変わらなかったようでした。
しかし、出社時に臼茜色の空に浮かんだ浅間山が雪を被っていました。
冬の訪れが一歩一歩近づいていますね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

保存状態が悪くて恐縮ですが34年前の19856年10月19日の画像です。
こちらも初冠雪から間もない羊蹄山をバックに長万部を目指すキハ40。
19861019_0031.jpg
142D:キハ40+キハ40:ニセコ-昆布:1986.10.19(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:初冠雪羊蹄山蝦夷富士浅間山

彼岸花とEF65 2060

冷たい雨から一転し最高気温も19℃台に。
ただ、朝の青空も目覚めると一面の曇り空へ。
秋晴れが続きませんねぇ。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の高崎線は工臨関係とE655系”和”のネタがありました。
画像が底を突きそうなので撮りに行くかぁ!と意気込む。
しかし、眠気と天気には勝てずベッドに潜り込む始末。
土曜日の食指ネタは体力勝負だなぁと改めて実感しました。

さて、5日の大ネタに隠れてしまった画像です。
Pトップ牽引の高崎操工臨返却の40分前に通過した石油貨物。
牽引機は更新色2060号機。
車体に似た空の下を走り抜けて行った。
20201005_4526.jpg
8877レ:EF65 2060+タキ:岡部-本庄:2020.10.05(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652060更新色

臨時休業

本日もお越しいただきありがとうございます。
本日は業務多忙により更新をお休みします。
またのお越しをお待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
ジャンル:日記

EF65 2067を流してみた

曇りから雨の予報が遅れ青空が広がっていました。
横須賀総武快速線用E235系配給を撮りに行けたなぁ…と。
本日もお越しいただきありがとうございます。

この0日(7日)の締めは赤プレ特急色石油返空貨物3092列車。
雨も本降りとなり傘を差さないとならない雨脚。
しかし露出が無くカメラを振るしか方法がない。
だが傘を差しながらは無理がある。
ならばタオルを被るしかないよね。
20201007_4651.jpg
3092レEF65 2067+タキ:本庄-岡部:2020.10.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF6520673092レ赤プレ特急色石油返空貨物

彼岸花とEF65 2088

先月の旅行記も手掛けてないのに昨夜は次の旅のプランニング。
何せGo To トラベルの決済が遅れ同じ日程で160%増の旅行代金。
宿のランクを下げるか?それとも少しでも安く同クラスにするか?
あれやこれやと思案していると時計の短針が9を差しているではないか…。
昨日の寝だめがすっかり寝不足になってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も彼岸花PFです。
ポツポツと雨粒が落ち始めた頃にやって来た石油返空貨物の8876レ
この日の撮影可能時間帯はPFは全て国鉄色の機関車となりました。
更新色を期待していたのですが空の色を考慮するとこれで良かったのかも⁉
長らく続きましたシリーズ彼岸花曼珠沙華)はこれにて終了です。
お付き合いいただきましてありがとうございました
20201007_4618.jpg
8876レEF65 2088+タキ:本庄-岡部:2020.10.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652088彼岸花曼珠沙華PF8876レ

彼岸花とEF65 2070

今日は鉄道の日でした。
元お召し機の工臨返空やPFの新津工臨ロングがあり
ちょっとした沿線のミニイベントでした。
が、気分が乗らず予定した紅葉狩りもパスし休養日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

引き続き彼岸花とPFです。
単機と言う事で石油貨物の8877レと大した変わりないアングル。
やって来たのは更新色ではなく赤プレ特急色2070号機でした。
20201007_7679.jpg
単8791レ:EF65 2070①:岡部-本庄・身馴川橋梁:2020.10.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:彼岸花単機身馴川橋梁赤プレ特急色EF652070

彼岸花とEF65 2067

今日も25℃を超え三日連続の夏日となりました。
しかし夕方には雲が出て赤城山の三分の二を覆い隠しました。
明日も晴れるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

彼岸花シリーズ続きます。
石油貨物の8877列車は小山川左岸に咲く彼岸花と絡めました。
身馴川橋梁上の架線柱をカットしたのでタキが三分の一ほど。
この日の工臨のカットと考えたひとつでした。
サブ画は…お察しください。
20201007_4581_1.jpg
8877レEF652067+タキ:岡部-本庄・第二オカポン:2020.10.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:彼岸花石油貨物8877レEF652067身馴川橋梁

キンタの1号機を撮る

今日は夏日となり厚手の洗濯物も良く乾きました。
広がった青空を見上げると気分も良くなります。
本日もお越しいただきありがとうございます。

彼岸花シリーズが続いたので箸置きに編成写真を。
新津工臨まで時間があったのとキンタの1号機が来るので第一オカポンへ。
どちらのエンドでやって来るのか?到着時には分からず線路寄りに。
その後2エンド先頭と言う事で場所移動なし。
久々に第一オカポンに立ちました。
20201007_4608.jpg
2071レEH500-1+コキ:岡部-本庄:2020.10.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キンタ1号機EH500-1第一オカポン2071レ

EF65 1103が牽くロンチキB編成13車

すっきりとは晴れる事はなかったものの4日ぶりに太陽が顔を出しました。
奥日光の紅葉ともども天気が気になります。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日の高崎線は西武10000系NRAの富山地鉄向け譲渡甲種がありました。
情報は得ていたののですが昼過ぎに起きるとスジ変?のラインが…。
まぁ疲れている事もあり出勤後の通過じゃ仕方ないと二度寝。
起きてみると…定通りに施行されているという落ち。
気が付いた時点で撮影には十分間に合うのですが出勤の準備が整ってない。
そのうえ第一オカポンは100名ほどの大盛況と言う事で先日の新津工臨です。

午後3時頃から降り出した雨。
露出が厳しく被り付きならSSを落とせると考えセッティング。
しかし、ここまで彼岸花に拘った事だし工臨も絡めてしまえとと場所移動。
来年も同じ場所に咲くだろうが釜牽き工臨の姿はいかに!?
20201007_4627.jpg
工9733レ:EF65 1103②+ロンチキB編成13車:オカポン:2020.10.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:彼岸花EF651103新津工臨ロンチキB編成オカポン

EF65 501(Pトップ)牽引高崎操工臨

降り続いた雨も上がり台風14号は南下するようですね。
明日は晴れるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日の高崎線は食指の動くネタがありました。
しかし、勤務明けから夕方の出勤があり睡眠を優先しました。
EF64 1001代走の工臨返空を撮っておきたかった気がしないでも…。
さて、今日の画像はEF65 501(Pトップ)牽引の高崎操工臨です。
第一オカポンでは通過90分前には30名を超える撮影者がいるとか!?
この中に混じってもの思いと出勤を控えているので昨日の場所へ。
例の如く彼岸花・ジュズダマ・そして稲穂を入れてカメラに納めました。
20201006_4574.jpg
工9773レ:EF65 501+チキ4車:岡部-本庄・オカポン:2020.10.06(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎操工臨EF65501Pトップ彼岸花稲穂オカポン

自走不能となったEF64 1031

今日も冷たい雨が降っています。
気になる台風14号の関東上陸は避けられるようですが、
台風の中心は八丈島辺りを通過するようです。
諸島部に大きな被害が出ない事を願うばかりです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

横須賀線E235系(F-03編成)新製配給(新津配給)を牽引したEF64 1031
大船から田端操へ回送中に突如自走不能に陥りEF65 1103 が救援
田端操に戻ったEF64 1031は後日長岡へ戻ることになるだろうが、
いつ何時に高崎線を下るのかが不明。
ここは目撃に頼るしかない!と言う結論に。
これが運良く出社前にEF81 95(虹釜)に牽かれ下ることが判明。
定番の場所を避け彼岸花と戯れる事としました。
20201005_7606.jpg

彼岸花と水辺に生育する大型のイネ科植物のジュズタマ(数珠玉)
その奥には首を垂れる稲穂を取り込みと秋満載にしてみました。
20201005_7608.jpg
配9721レ:EF81 95+ムドEF64 1031:岡部-本庄・オカポン:2020.10.05(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:自走不能救援EF8495EF641031オカポン虹釜

EF65 501(Pトップ)牽引高崎操工臨返空

昨日午後から降り出した冷たい雨。
夜には長そでを引っ張り出しました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今週はネタモノが多く昨日まで4日連続で線路っ端へ通い詰めました。
ストック画像が増え暫くは事欠かずに済みます。

EF65 501(P1)が工臨返却の牽引機として高崎線を上るという。
先月30日に3092レ(EF652069)で下見した曼珠沙華咲く場所で撮ろう。
と考えその日が来るのを楽しみながら天気を気にしていました。
迎えた当日は絶好の曇り空。
これなら彼岸花に鉄塔の影が落ちずに済むとほくそ笑んだ。

こちらは返空当日Twitterに載せたリモート撮影したサブ機画像で
お目の留まった方もいらっしゃるかと思います。
20201005_7570.jpg

EF65 501(Pトップ)工臨(返空含む)を撮るのは昨年の9月27日以来
その時も彼岸花が咲いている所を見つけ無理やり画角に納めました。
きっとこれが最初で最後かも知れないと思っていました。
だが、そのチャンスが巡って来るとは夢にも思いませんでした。
これも本庄市の除草が早かった事と曼珠沙華が遅れて咲いた賜物でした。
20201005_4544.jpg
工9734レ: EF65 501①+チキ4車:本庄-岡部・オカポン:2020.10.05(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF65501Pトップ工臨返空彼岸花曼珠沙華オカポン

地元で現美を撮ってみた

日差しがあった空も午後には泣き出し始めてしまいました。
暫くは愚図ついた天気になりそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

復路の現美新幹線(現美)も上越線内と考えていました。
だが連日の睡眠不足でそろそろ踏ん張りが利かなくなりそうう…。
この界隈で待っているなら地元に戻って撮った方が体に優しい。
本庄児玉ICからもほど近い本庄早稲田駅へ向かう事にしました。
ただ本庄早稲田駅は本線と待避線の間に壁があり駅撮りには向かない。
しかし、駅近のお一人様限定の場所が開いていたのでセッティング開始。
通過時刻の9時5分を待ちました。
20201004_4521.jpg
9437C:E3-700系・R19:熊谷-本庄早稲田:2020.10.04(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
台風14号は勢力を増し強い台風となりました。
太平洋沿岸を進む予想ですが最新の台風情報で進路のご確認を。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:現美新幹線現美本庄早稲田駅

はせ掛けと世界最速の芸術鑑賞

未明からの雨も上がり午後には青空が広がり
これから数日間は秋晴れとなるようですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日(4日)の朝は群馬県みなかみ町へ足を延ばしていました。
2016年4月29日に運用を開始した世界最速の芸術鑑賞ができる新幹線。
その名を現美新幹線と言う秋田新幹線”こまち”で使われたE3系の改造車。
その車両が団体列車として上野駅まで入線すると言う。
地元でも見られるがどこで撮ったかパンチが利かない。
なので赤谷川に架かるアーチ橋(赤谷川橋梁)に向かう事とにしました。
20201004_4506.jpg
9436C:E3-700系・R19:上毛高原-高崎・赤谷川橋梁:2020.10.04(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:現美新幹線赤谷川橋梁

本日は…。

本日もお越しいただきありがとうございます。
今朝撮影に出かけたのですが業務多忙により更新をお休みします。
またのお越しをお待ちしております。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜)
ジャンル:日記

彼岸花とPFタキ

10月3日の今日は亡き母の誕生日でした。
親不孝で愚かな息子が母親を偲んでいます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

先日ご覧いただいた石油貨物のメイン画像です。
数を減らした更新色のPFと言う事で彼岸花は外せない。
そんな考えをした訳ですが下り線がチョッピリ高くなっていたんですねぇ…。
下りの石油貨物で再履行しようとしたら2日に稲刈りが始まっていました。
来年までPFの更新色は残っているのでしょうかね?
20200930_4452.jpg
8876レ:EF652085②+タキ5車:本庄-岡部・オカポン:2020.09.30(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652085PFF石油貨物彼岸花オカポン

E257系2500番代NC-31編成AT出場

朝から清々しい秋晴れとなりました。
青空を見上げると気分がアップしませんか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

秋田総合車両センターでの改造を終えたE257系2500番代NC-31編成)が
朝の高崎線を上ると言う事でロングランシフトと言うのに朝から線路っ端へ。
連日通った曼殊沙華の所が捨てがたいのですが被られる可能性が高い。
なので無難な屋敷森をバックの所に来てみました。
緑の中の築堤に咲く彼岸花がお分かりいただけるだろうか?
20201002_4491.jpg
配9724レ:EF81134+E257系2500番代NC-31編成:2020.10.02(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF81134E257系2500番代NC-31編成屋敷森

更新色の石油貨物

今夜は十五夜(中秋の名月)でしたね。
ご覧になられました?
ただ、今月はもう一度満月になる日があり31日の23時49分だそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も飽きずにシリーズ曼珠沙華です。
新津新製配給後はいったん帰宅し遅い昼食。
そして再び線路っ端へ出向き石油貨物を撮るのですが
新津配給を撮った所では被りの危険性が高いのでどこで撮る?
以前から目を付けていた所から狙ってみるかと。
ただ、ここも被られる危険性は払拭できないがダメ元で撮ってみっかぁ!
午後の日差しを浴びた更新色のPFと彼岸花が無事撮る事が出来ました。
この後20分ほどで彼岸花は建物の影に入ってしまいました。
20200930_7437.jpg
8876レEF652085②+タキ5車:本庄-岡部:2020.09.30(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
朝夕が肌寒くなって参りました。
体調を崩されませんように。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しをお待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:更新色EF652085彼岸花曼珠沙華石油貨物8876レ