今朝は冷え込みもなく日差したっぷりで21.7℃(熊谷)となりなり
日差しが差し込む部屋では暖房要らずとなりました。
しかし、、玄関から一歩踏み出すと時折音を立てて強く風が吹くときも…
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日の群馬県から見た日の出の画像をば…。
一昨日の夜に竹沢工臨があり返空は明けて13日の朝に。
八高線神流川橋梁を工臨返空が通過するのは6時5分頃。
日の出は6時20分頃だが天気が良ければ朝焼けが期待できる。
そう考え自宅を5時前に出発し5時15分には俯瞰場所へ到着。
夜明け前の暗闇で神流川橋梁を探すのは手こずると思ったが
児玉始発の送り込み回送の明かりがその場所を示してくれた。
後は工臨が来るのを待つだけとなったのだが目撃が上がらない。
いつもなら児玉駅に停車中の画像が上がるのに今日に限ってゼロ。
えっ!もしかして到着前に通過済みなのだろうか?
通過時刻を過ぎて第二本郷踏切付近に止まっていまた車がやって来た。
と言う事は…闇夜に紛れて高崎へと帰ってしまったのね!
そんな落胆した気持ちを朝日が包んでくれました。

221D:キハ110系×2:神流川橋梁:2020.11.13(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
日差しが差し込む部屋では暖房要らずとなりました。
しかし、、玄関から一歩踏み出すと時折音を立てて強く風が吹くときも…
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨日の群馬県から見た日の出の画像をば…。
一昨日の夜に竹沢工臨があり返空は明けて13日の朝に。
八高線神流川橋梁を工臨返空が通過するのは6時5分頃。
日の出は6時20分頃だが天気が良ければ朝焼けが期待できる。
そう考え自宅を5時前に出発し5時15分には俯瞰場所へ到着。
夜明け前の暗闇で神流川橋梁を探すのは手こずると思ったが
児玉始発の送り込み回送の明かりがその場所を示してくれた。
後は工臨が来るのを待つだけとなったのだが目撃が上がらない。
いつもなら児玉駅に停車中の画像が上がるのに今日に限ってゼロ。
えっ!もしかして到着前に通過済みなのだろうか?
通過時刻を過ぎて第二本郷踏切付近に止まっていまた車がやって来た。
と言う事は…闇夜に紛れて高崎へと帰ってしまったのね!
そんな落胆した気持ちを朝日が包んでくれました。

221D:キハ110系×2:神流川橋梁:2020.11.13(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しをお待ちしております。
- 関連記事
