氷点下の朝でしたが日中は15℃台まで気温が上がり11月下旬の陽気に。
大掃除が進んだ方もいらしたのではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨夜、八高線に三連のGV-E400試運転の情報が届きました。
しかし夕刻の高崎発と言う事で出撃を見合わせ大掃除に専念しました。
毎年の事ながら12月は撮影日数が極端に減ってしまうのが頭痛のタネ。
またまた7年前の未掲載画像でお茶を濁すことに…。
川崎貨物から倉賀野まで走る石油貨物列車(8099レ)です。
当時はEF66牽引と言う事もあり出勤間に撮りに行く事が多かったひとコマから。
日本オイルターミナル株式会社の青色タキ1000形貨車10両と気持ち短い編成。
しかしゼロ番台牽引と言う事でオール青い編成に魅せられ出向きました。
この30号機は2018年過去帳入りしちゃいましたね。

8099レ:EF66 30①+タキ10車:岡部-本庄:第1オカポン:2013.12.23(Mon)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
大掃除が進んだ方もいらしたのではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
昨夜、八高線に三連のGV-E400試運転の情報が届きました。
しかし夕刻の高崎発と言う事で出撃を見合わせ大掃除に専念しました。
毎年の事ながら12月は撮影日数が極端に減ってしまうのが頭痛のタネ。
またまた7年前の未掲載画像でお茶を濁すことに…。
川崎貨物から倉賀野まで走る石油貨物列車(8099レ)です。
当時はEF66牽引と言う事もあり出勤間に撮りに行く事が多かったひとコマから。
日本オイルターミナル株式会社の青色タキ1000形貨車10両と気持ち短い編成。
しかしゼロ番台牽引と言う事でオール青い編成に魅せられ出向きました。
この30号機は2018年過去帳入りしちゃいましたね。

8099レ:EF66 30①+タキ10車:岡部-本庄:第1オカポン:2013.12.23(Mon)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 第一オカポンでキャラ釜を狙う
- 今年最後の運試しはいかに!?
- EF65 2040
- 2013年12月23日の第1オカポンからのひとコマ
- あの頃は足元スッキリでした!
- キンタ代走 単8791レ
- 運試しの石油返空貨物 EF65 2096
