fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2021年01月 | 02月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

EF65 2095 2エンド

1月最後の朝は氷点下2℃台まで下がったものの
日中は青空が広がり10℃台まで気温が上がりました。
ただ今日も季節風が強く体感温度は2℃ほどなのかなぁ…と。
本日もお越しいただきありがとうございます。

E235系1000番台(F-06編成)新津配給の18分前にやって来たPF2095
1エンド側のジャンパ栓受けが無いのが特徴な釜ですが向きは2エンド。
次回は1エンド向きで撮れると良いなぁ。
20210127_5479.jpg
単8791レEF65 2095岡部-本庄:2021.01.27(Wed)


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652095PF2095単8791レオカポン岡部-本庄

EF81 95を流してみた。

日中の北寄りの風も落ち着き始め冷え込んで参りました。
雲の無い夜空を見上げると十六夜の月が浮かんでいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

1月最後の土曜日。
トーシローが関東に来るのでとある場所では大勢の撮影者が集まったようで…。
さて、本日の画像は26日に施行された高崎操チキ工臨の牽引機返却です。
この時期に出向き3092レの流しをする場所で撮ったEF81 95単機回送です。
この日も天気が思わしくなかったのでカメラをぶん回しました。
流し撮りの場合多くの方はNDフィルターをお使いになるのでしょうが
持ち合わせにの無いオイラはISO感度を落として対処しました。
20210127_5473.jpg
単9734レ:EF81 95②:本庄-岡部:2021.01.27(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF8195単機回送本庄-岡部

27日の8876レはPF2065(2エンド)でた。

3日ぶりに青空が広がり10℃に届く気温となりました。
しかし、季節風の影響で体感温度は5℃くらいに感じました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

ハイ!恒例の運試し新岡部変電所脇でのPF石油返空貨物です。
タキ車18両と言う事でメイン機の画像は線間の架線柱にかじられたので
今回は曇り空と言う事と編成がスッポリ納まっているサブ機画像です。
肝心な刺客電は余裕でかわせました。
20210127_8492.jpg
8876レ:EF65 2065+タキ18車:本庄-岡部:2021.01.27(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652065PF新岡部変電所石油返空

E235系1000番台 F-06編成 新製配給

朝からスッキリしない空模様。
日中の最高気温5℃台と昨日の暖かさはどこに行ってしまったのでしょう?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の横須賀線向け+E235系1000番台F-06編成)の新津配給です。
付属編成のJ-05編成を撮った新岡部変電所脇と相変わらずの場所。
ただ基本編成の11両と言う事で位置を少し後退し線路寄りに立ちました。
線間の架線柱にお尻をかじられる事無く釜入れ12両がスッポリと納まりました。
後方に見える山は榛名山です。
20210127_5486.jpg
配9728レEF64 1031+E235系1000番台 F-06編成 :2021.01.27(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:配9728レEF641031E235系1000番台F-06編成新津配給

EF81 95牽引 高崎操チキ工臨

今日は一時的な晴れ間ながら気温は18℃まで上がりました。
しかし、午後から風が吹き出し時折強く吹く水曜日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

恒例の石油返空貨物の運試しはひとまず置いといて
高崎線に今年初のチキ工臨が走ると言う事で出向いた昨日の画像です。
工事用臨時列車(レール輸送)の気動車化が進行しているJR東日本。
平日ながら釜牽き工臨をカメラに納めようと賑わいを見せました。
しかしながらマスクをしているかと言っても密が怖いこのご時世。
人気撮影地を避けてソーシャルディスタンスを取っての撮影。
とは言っても撮影者は私の他に1名だけの不人気お立ち台でした。
20210126_5461.jpg
工9733レEF81 95+チキ4車:岡部-本庄:2021.01.26(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:工9733レEF8195チキ工臨人気撮影地岡部-本庄

黄昏時を往くPF返空タキ

昨日の晴天はどこへやら?
午後から一面曇り空へと変わり明日は雨かな?
本日もお越しいただきありがとうございます。

出勤前に虹釜(EF81 95)牽引の高崎操工臨を撮りに出向きました。
しかしそのまま出社なので機材もデータも車の中の状態。
掲載は明日に持ち越します。

20日に撮った最後の一枚です。
遅れ貨物の影響で石油返空貨物(3092レ)も11分ほどの遅れとなり
黄昏時の中を駆け抜けて行きました。
明日もカメラをぶん回したいのですが夕焼けは期待薄なのかなぁ…。
20210120_5449.jpg
3092レEF65 2074②+タキ19車:岡部r-本庄:2021.01.20(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:3092レEF652074黄昏時本庄-岡部

夕暮れ時の遅れPF貨物 2080レ

一昨日からの雨が上がり2日ぶりの青空となりました。
また、風穏やかで気温も14℃台と暖かでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日から4日間の正月休みを取り旅行の予定でした。
昨年9月エアバスA350-900(A359)に乗りたくて沖縄旅行を企てました。
しかし機材変更によりボーイング767-300ER(767)に。
今回もA350の予約を取り楽しみにしていたら…またもや機材変更で767に。
挙句の果てにはGo Toトラベルが中止となり日本一早い桜まつりを断念!
いつになったらA350の搭乗と日本一早い桜を見る事が叶うのでしょうか…。

ボヤキが長くなってしまいました。
20日の画像から遅れPF貨物です。
夕焼け空をバックに石油返空(3092レ)を待っていると
定刻には早く身馴川橋梁を渡る音が聞こえ国鉄色のPFが目に飛び込んだ。
えらい早く来たなぁと思った瞬間!タキではコンテナ貨物だった。
雪の影響で13時間ほど遅れた2080レだった。
普段4時前の通過で撮る事が叶わないだけに得をした気分になりました。
20210120_5442.jpg
2080レEF65 2066②+コキ:本庄-岡部:2021.01.20(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:2080レPFEF652066夕焼け空身馴川橋梁

押桃(329号機)が牽く石油貨物

昨日の朝から降り出した雨。
未明から雪予報は外れ初雪とはならずとなりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

三大ネタがひと段落したので小ネタ?で更新です。
”SL伴走車送り込み”から1時間を過ぎた13時チョイ過ぎ。
キャラ桃が牽く石油貨物(押桃タキ)がやって来る。
釜番は違えど第1・第2オカポンで撮っている。
さて?どこで撮る!と言う事で今回はアウトカーブから狙ってみました。
8765レにキャラ桃が登板した際に再度立ってみようと思ってます。
20210120_5381.jpg
3093レEF210-329+タキ車:岡部-本庄:2021.01.20(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:押桃タキキャラ桃EF210-3293093レオカポン岡部-本庄

E531系(K456編成)AT出場

夜からの雨の降り出す予報が朝から雨となり日中の気温も横ばい状態。
そして今夜から雪の予報となっていますが積もらないことを願います。
本日もお越しいただきありがとうございます。

20日の第三弾のネタはE531系K456編成のAT出場です。
本来なら始発電車が走り出す前の通過で地元では撮影不可能でした。
しかし、大雪の影響でで足止めを食らい約11時間遅れての通過。
釜前面の着雪が雪と闘った証となって残っていました。
また浦佐駅ではE235系1000番台J-06編成との並びが見られたようです。
とにかく下り普電に被られること無く2本の配給を撮る事ができ
充実した一日となりました。
20210120_5408.jpg
配9720レEF81 140+E531系(K456編成):本庄-岡部:2021.01.20(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:配9720レEF81140E531系K456編成本庄-岡部

E235系1000番台 J-05編成新製配給

朝の冷え込みも少しは和らいだものの午後からは曇り空へ。
明日からは雨予報カラカラ空気とも暫しのお別れ…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

20日撮影の横須賀・総武線向けE235系1000番台(J-06編成)の新製配給です。
今回もJ-05編成の時と同じく新岡部変電脇で撮る事にしました。
しかし、上越線が雪の影響で運休区間があり大幅な遅延が発生していました。
陽のある時間にやって来るのか?と一時は心配もしましたが
時間を追うごとに目撃も上がり”四季島”のスジに近い時刻と推測。
だがその時刻の少し前に下り普電の存在がある。
被られるか?それとも逃げ切れるか?2台のカメラでチャレンジする事に。
20210120_5402.jpg
配9728レ:EF64 1031+E235系1000番台(J-06編成):2021.01.20(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF641031新津配給E235系J-05編成新岡部変電所

SL伴走車送り込み

風穏やかで気持ちのいい青空が広がりポカポカな陽だまり。
そこで寝ている気持ちよさそうな猫を見ていると心が和みます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

秩父鉄道のSLパレオエクスプレスで使用されているC58形363号機。
大宮総合車両センターでの検査を終え出場の運びとなり
SL伴走車オヤ12を従え高崎から大宮へのお迎え。
いつもの変電所脇と考えましたが何せ釜を入れての2両編成。
場所を志戸川左岸から変電所の生垣をバックに
オヤ12の車体に落ちる架線柱の影落ち部分をカットしての撮影。
本命のC58 363のOM出場風景は…
あと5分後5分と暖かな布団の誘惑に勝てずに終了しました。
20210120_8376.jpg
配9940レ: EF65 501(P1)+オヤ12-1:本庄-岡部:2021.01.20(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF65501P1オヤ12伴走車影落ち本庄-岡部

20日の8876レはPF2087の1エンドでいただきました。

今日は二十四節気の大寒でした。
寒中お見舞い申し上げます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日の高崎線はネタ祭りで
EF65 501+オヤ12 C58出場送込
EF64 1031+E235系1000番台J-06編成)新津配給
EF81 140+E531系K456編成AT出場配給
EF210-329の石油貨物
があり昼前から日没後までたっぷりと鐵分補給し休みを満喫しました。

先ずは恒例の運試しPF石油返空貨物(8876レ)からご覧ください。
強い季節風に吹かれる事無く晴天に恵まれ雲配給もない撮影日和。
タンク車20両と見応えのある編成で刺客電は若干遅れていました。
20210120_5387.jpg
8876レEF65 2087①+タキ20車:本庄-岡部:2021.01.20(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:PFEF6520878876レ石油返空貨物本庄-岡部

押桃タキをオカポンで

上空1500mで雪になる目安の-6℃の寒気にスッポリ覆われている本州。
それに加えて季節風が吹き荒れ体感温度が2~3℃と寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日は石油返空(8876列車)の前に第1オカポン押桃タキを撮ってました。
この時はちぎれた雲に太陽の光が遮られこれまでか!と覚悟していました。
だが西田通り踏切辺りに差し掛かった頃から日が差し露出が変わりアタフタ。
何とかEF210-328号機が撮れました。
これにて新鶴見機関区の300番台車(押桃キャラ桃)をコンプリートできました。
20210118_8351.jpg
8765レ:EF210-328①+タキ18?車:岡部-本庄:2021.01.18(Mon)


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF210-329押桃キャラ桃第1オカポン8765レ

18日の8876はPF2117の2エンドでした。

今朝は冷え込み氷点下3℃台まで下がり
木造荒ら屋建てでは日の出とともに寒くて目を覚まします。
本日もお越しいただきありがとうございます。

買い物序にPF牽引の石油返空貨物の運試しをして来ました。
牽引機は13日と同じEF65 2117でしたが今回は2エンド向きでした。
前回と構図が被るので引き寄せてのアングルです。
刺客電の被りは免れましたが直前の雲配給に遭ってしまいました。
20210118_8366.jpg
8876レ:EF65 2117②+タキ18車:本庄-岡部:2021.01.18(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:PFEF6521172エンド石油返空貨物雲配給

西日差す身馴川橋梁

1月も早いもので半分が過ぎてしまいました。
日々の生活に追われているからそう思えるのでしょうかね?
本日もお越しいただきありがとうございます。

陽が伸び第2オカポン桃タキが撮れる時期となりました。
ただ、切り位置によって木の影が橋梁上に落ちるのが玉に瑕。
とにかく撮影可能時間が延びる事は楽しみも増えるのが嬉しいですね。
20210113_5314_1.jpg
8883レEF210-123+タキ?車:岡部-本庄:身馴川橋梁:2021.01.13(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:桃タキ8883レEF210-123第2オカポン身馴川橋梁

一度も列車が走る事はなかった第一幾品川橋梁 (越川橋梁)

私事ですが今日はオイラの誕生日。
”冥土の旅の一里塚。
 めでたくもあり
  めでたくもなし”
という句が頭に浮かんだ。
元々は一休禅師の歌で"正月は冥土の旅の一里塚…"となっており
昔は正月がくると一つ歳を取っていた。
今は誕生日が来ると一つ歳をとるので
”誕生日冥土の旅の一里塚
 ありがたくも
  めでたくもナシ!”と言った心境です。
どうでも良い事で初っ端から長くなってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

さて本題の根北線の未完成橋の第一幾品川橋梁 (越川橋梁)です。
以前にもチョット触れましたが根北線を知ったのは廃止直前の1970年ころ
越川駅から先に10連のコンクリートアーチの存在を知り一度は見ておきたいと…。
そして半世紀近い2019年5月21日にやっとその思いが叶いました。
第一幾品川橋梁 (越川橋梁)の蘊蓄は多くの方が綴っていますので割愛しますね。

国道244号線の道路拡張によりアーチ橋は途中で分断され現在の姿となり
10連目のアーチ部分に説明版と橋脚部に登録有形文化財のプレートがありました。
20190522_4388.jpg

アーチ部の下を流れる小川を越え根室標津側の取り付け部に佇みました。
20190522_4384.jpg

アップで撮ったアーチの先端部分です。
バラストは無いみたいですね。
20190522_4383.jpg

越川橋梁を超え根室標津側へと延びる予定線。
当時は両サイドに木々が茂り予定線は簡単に分かり得たが今は農地へ。
20190522_4390.jpg

農道から左に分岐するか小道が予定線ではないだろか?
ココの農地は食害を防ぐためなのかフェンスで囲まれています。
国道からの農道に入る門扉は施錠され農地には入れませでした。
20190522_4391.jpg

国道244号線の改良工事によって取り壊され残った6連目のアーチ。
アーチ上部にバラストが残されているようだが
この時のために購入したドローンを積み込み忘れたのが口惜しかった。
20190522_4394_202101140904294ec.jpg

幾品川上流から見た高さ21.6mの第一幾品川橋梁
新緑の中から単行のキハが顔を出し25‰の勾配がある
越川橋梁渡る姿を思い描いていました。
そして、対岸の新緑の中はどうなっているのか気になり始めました。
これは行って確かめるっきゃない?
20190522_4402.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
幼い時から訪問を夢見た第一幾品川橋梁
誕生日と言う事で掲載してみました。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:根北線第一幾品川橋梁越川橋梁コンクリートアーチ

単8791のPF2057は2エンドでした。

今朝の冷え込みは少し緩んだ氷点下0.5℃ほど。
そして日中は16℃台と陽だまりはポカポカでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

3月13日のダイヤ改正まで残り2ケ月。
在来線の終電の繰り上げも気になるところですが
国鉄形電気機関車の運用変更や去就は気になります。
現在高崎線では8本のPF運用があるのですが撮影可能時間帯は4~5本。
1本でも多く撮影したいので光線状態がどうのこうのとは言ってられません。
面潰れになりますが更新色のため救われているのかも知れません。
何気にこのアングルでの単機は気に入ってます。
20210113_5290.jpg
単8791レEF65 2117②:岡部-本庄:2021.01.13(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:単8791レEF652117更新色PF単機高崎線

8876のPF2117 1エンドでいただきました。

今朝は氷点下になったものの日中は12℃台まで気温が上がり
季節風も穏やかで過ごし易い一日となりました。
そんな中、大阪、兵庫、京都、愛知、岐阜、福岡、栃木の合わせて
7府県を対象に緊急事態宣言が出され合計11都府県となりました。
そんな折、今月節目の年にあたりGo Toトラベルを利用して旅に出ようと
昨年10月に予約を取りその日を楽しみに仕事に精を出して来ました。
しかし、感染拡大を食い止めようと昨年の28日から11日まで利用停止。
この時から雲行きが怪しく停止期間が延びるんぢゃないかと予測してましたが
結果として感染拡大が止まらず来月7日まで停止となったのはご存じの通り。
割引ナシで行っても良いのだが流石に感染を考えるとキャンセルする事とし
早朝にJL903便11K(GoTo)とJL920便6A(先得割引) の2席を放流しました。
NRTはHNDと比べると交通手段がネックだが人生初のLCCも悪くないかと…。
一日も早く感染が下火にならないかと願っています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

前置きが超長~くなってしまいました。
今週もPF石油返空貨物を撮りにいつもの新岡部変電所脇に出向きました。
今回も無事カメラに納める事ができ3勝目となりました。
そして今日も第1オカポンの対岸でこの列車を狙っている撮影者がおられ
オイラ以上にチャレンジャーなお方!と感じ入ってしまいました。
20210113_5297.jpg
8876レEF65 2117①+タキ13車:本庄-岡部:2021.01.13(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:PFEF6521178876レ石油返空貨物本庄-岡部

8877のPF2093  1エンドでいただきました!

氷点下の朝から解放されたものの最高気温は6℃ほど。
それに加え降雪の予報ですが初雪となるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

朝のPF石油貨物に青プレ更新色が順当に流れて来ているので
郵便局に行く用事を後回しにし小山川左岸の第2オカポンへ。
晴天時はド逆光になるのですが今回は絶好の曇天に救われました。
20210112_8345.jpg
8877レ:EF65 2093①+タキ15車:岡部-本庄:身馴川橋梁:2021.01.12(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652093PF石油貨物第2オカポン身馴川橋梁

身馴川橋梁を渡る押桃タキ

三連休最終日の朝も氷点下5℃と冷え込み給湯器が凍結してしまいました。
寒冷地では凍結への予防策が普段から取られていますが
普段は凍結に無縁と思っていましたが強い寒波でやられてしまいました。
ただ、配管の破損が無かったのが救いでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

6日に撮影した押桃(EF210-329)石油貨物です。
生憎の曇り空だったので小山川左岸(通称:第2オカポン)に立ちました。
緑・青・紺色のタンク車に空コキが連結されていましたが
勾配標に隠れてしまっているのが残念でなりません。
20210106_5256.jpg
8765レ:EF210-329+タキ16車+コキ3車:岡部-本庄:2020.01.06(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF210-329押桃小山川身馴川橋梁第2オカポン

役不足の押桃

マイナス5度台まで気温が下がり今朝も寒い朝を迎えました。
この寒さ火曜日ころまで続くようですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

3日ぶりの更新となってしまいました。
その間に1都3県に緊急事態宣言が再発令されましたが
なぜか仕事の忙しさはあまり変化がありません。

今日の画像は4日撮影で押桃牽引(EF21-329)のコンテナ貨物です。
側面に描かれたキャラクターが目立つようにとアングルを変えたら
架線柱の影が側面に落ちてしまいました。
20210104_8303.jpg
3096レEF210-329 +コキ4車:本庄-岡部:2021.01.04(mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:押桃EF210-3293096レ本庄-岡部

一つ目デキと上越新幹線

今日は音を立てて吹く風に厚手の洗濯物も良く乾きました。
ただ風が吹く割には13℃台まで気温が上がり陽だまりではポカポカでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

出勤前に運試しの石油返空の8876列車の撮影を予定してました。
だが強風による砂塵やハイアンでの危険性を鑑み見合わせました。
よって日付ネタと言う事で今日の一枚を選んでみました。

以前に秩父鉄道三ヶ尻線の石炭列車と新幹線のコラ画像を載せました。
今回は正真正銘ごまかし無しのデキ107と上越新幹線E4系MAXです。
しかしながらデキ107は高架線の影の中で停車しておりで分かり難いが
デッキの手すりに1の文字が隠れているものの”07”の文字が読み取れます。
また、E4系MAXはこの秋に運転を終えることになります。
20121212_3887.jpg

E4系MAXが通過して30秒後に顔を出したデキ107
元々は松尾鉱業鉄道ED501として1951年に製造されたデキ8
その路線廃止後は秩父鉄道に譲渡されデキ107を名乗り
2015年2月に運用を離脱し翌3月に除籍されました。
20121212_3892.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:日付ネタデキ107E4系MAX三ヶ尻線

EF65 2066 1月6日の運試し

今日は生憎の曇り空。
最高気温も7℃台と寒の時期らしい陽気でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

年末年始の休みも終わり平常な日々となり結果業務多忙に。
お陰で食事休憩にブログ更新ができなく終了!してしまいました。
さて、今日は新年初の休みとなり午後から線路っ端へ出向き
EF65 2127の単8791、EF65 20668876レ、キャラ桃の8765レ、
キンタ1号機の安中貨物の三本に的を絞っての撮影でした。
先ずは恒例の運試しの石油返空の8876ではなく単8791のカラシから。
単機と曇天を鑑みて開放値(F2.8)で撮ってみました。
20210106_5250.jpg
単8791レEF65 2127②:岡部-本庄

いつもの如く新岡部変電所脇で運試しです。
今日も刺客電の友情出演はなく事なきを得て2勝目です。
タキは一昨日より2両増えた10両ですがチョット短めの編成でした。
20210106_8314.jpg
8876レEF65 2066+タキ10車:本庄-岡部:2021.01.06(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
低気圧の影響で荒れた天候になるようです。
大雪・火の元には十分お気を付けください。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652127カラシ2066単8791レ8876レ

今年初めの運試し 8876レ

冷え込みから少しだけ解放された御用始め
まだお正月気分が抜けていないのではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

新年一発目はカラシことEF65 2127号機牽引の石油返空貨物です。
ネタ釜なのですが今年の運試しと言う事でいつもの新岡部変電所脇へ。
今回も被られる事も無く撮影できましたがタンク車(タキ)8両と短い編成でした。
20210104_5231.jpg
8876レ:EF65 2127+タキ8車:本庄-岡部::新岡部変電所:2021.01.04(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652127カラシ石油返空貨物新岡部変電所

三ヶ尻線のデキ103

早いもので三が日も暮れようとしています。
お正月は掃除の他に水仕事も控えるべきだとされています。
しかし、溜まった洗濯物を見てしまうと洗濯機の電源を投入してしまいました。
ただ掃き掃除は明日に持ち越そうと…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

6日の休みまでカメラを手にする事ができそうもないので過去の画像を…。
それに日付ネタを加えてお茶を濁すマシマシ感満載です。
他県から引っ越をして1年半を過ぎ鐵活動を再開した頃のデキ103。
2011年に開催された”わくわく鉄道フェスタ”にあわせて赤色+白帯の塗装。
その後の2014年6月の検査入場に際し従来の青色に戻されました。
20121212_4003.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:デキ103三ヶ尻線

PF代走 岡部駅に停車中の3091レ

元旦早々の夕方からの泊まり勤務で始まった2021年。
誕生日もそっくりそのままのパターンでやって来る。
まぁこの年になると誕生日は”めでたくもありめでたくもなし”ですかね!?
本日もお越しいただきありがとうございます。

先月29日の押桃代走の石油返空が昨年最後のカットになる予定でした。
しかし、地元の仲間からPF代走石油貨物があるとの知らせを受け出撃。
久々の岡部駅バルブとなりました。
20201229_5215.jpg
2091レ:EF65 2070②+タキ16?車:岡部駅:2020.12.2(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:石油貨物3091レ代走PFEF652070岡部駅

2021年元旦

明けましておめでとうございます。

今年は職場にて2021年を迎える事になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
5162.png

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:今日のつぶやき。
ジャンル:日記