fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2021年02月 | 03月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

GV-E197系 高崎線内性能確認試運転

2月最後の朝は氷点下3℃台を記録し寒くて目を覚ましました。
早く暖かくならないかなぁ…と思ったら明日から3月。
首都圏除く6府県の出されていた緊急事態宣言もきょうで解除 。
桜が咲く時期を迎えますが今年の花見はできるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日はJR東日本の事業用車両です。
従来は砕石輸送や砕石散布機関車がホキを牽引していました。
しかし、2021年春以降に新型のGV-E197系が投入されます。
その性能試験が高崎線内で試運転を行っていたので撮影しました。
中間に連結されるホキ車相当のGV-E196は無く先頭車のみの編成
マジックアワーの下、高崎へと向かう姿を捕えてみました。
20210224_5893.jpg
試9835D:GV-E197系 TS01:神保原-新町(ジンボシン):2021.02.24(Wed)


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:事業用車両GV-E197系マジックアワー高崎線

E531系K401編成 AT出場

今朝も3月中旬の2℃台の最低気温に。
日中は晴れていたものの風が強く10℃に届かず2月上旬並となりました。
2月最後の週末いかがお過ごしでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

2005年(平成17年)3月に落成したE531系K401編成
昨年12月に指定保全・機器更新のために秋田総合車両センターへ入場。
その工事が終え勝田車両センターへの配給輸送をいつもの個人的定番
新岡部変電所脇で待ち構えました。
20210225_5919.jpg
配9736レ:EF81 140①+E531系K401編成:本庄-岡部: 2021.02.25(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:E531系K401編成AT出場新岡部変電所

EH500-66 門司転属配給

今朝は冷え込みが緩み最低気温が2℃台と3月中旬並みに。
ただ日差しには余り恵まれなかったですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日撮影したEH500形66号機の門司転属配給です。
オカポン通過は16時を少し回った時間帯でした。
第1オカポンの定番を外しアウトカーブから狙ってみました。
ここは私有地なので地主さんに許可をいただいきました。
このアングルで撮影される際は必ず許可をいただいてください。
20210225_5924.jpg
9089レ:EF65 2091①+EH500-66①:岡部-本庄:2021.02.25(Thu)

おそらく本線を走行している姿は撮っていない66号機。
門司への転属と言う事ですがEF81の動向が気になります。
20210225_8693.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652091EH500-66門司転属オカポン岡部-本庄

EF65 2117が牽く石油返空

昨日までの強いい風も深夜には収まり前日より0.5℃低い1℃でした。
放射冷却の影響が少しあったのでしょうかね?
ただ日中は風穏やかでポカポカした陽気となりました。
しかし晴れるのはありがたいですが栃木県足利市や群馬県桐生市黒保根で
発生している山林火災を考えるとまとまった雨が欲しいものです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

E531系AT出場配給やEH500形66号機の門司転属配給がありました。
それらを撮りに出勤前に出向いた訳ですが出社時間の関係で明日以降に。
水曜日恒例、新岡部変電所脇での刺客電vs石油返空貨物(8876列車)です。
今回も何事も無く撮れているので連勝継続中でスリル感が薄れています。
かと言ってリスクの高い志戸川左岸から撮る根性は無いなぁ…。
20210224_5861.jpg
8876レEF65 2117②+タキ10車:本庄-岡部:2021.02.24(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652117更新色新岡部変電所本庄ー岡部

白梅と高崎操工臨そして赤い車

今朝は1℃台まで冷え込みました。
これでも3月上旬並みの最低気温らしいです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は早起きしてPF貨物の3097レを撮りに第1オカポンへ。
一週間前とでは太陽の位置が思った以上に高いが雲があり何とか救われた。
上野始発の普電でピントを合わせPFコンテナ貨物を待つばかり。
20210224_5819.jpg
821M:E231系K41編成:岡部-本庄

だが通過時刻を過ぎても一向にやって来ない。
業を煮やし金太郎牽引の6098レを撮りに向かうが来るのは普電ばかり。
しびれを切らしPF牽引の高崎操工臨返空を撮るためジンボシンへ移動。
先客がいないので昨夜の退社後に下見したの木を大きく入れ季節を重視。
次の春も梅花と共に撮れる保証がないので一般車が入り込むjのは想定内。
吉と出るか凶と出るかは運次第!と言う事でした。
牽引機がPFと言う事なのか?それとも宇都宮線のネタとの掛け持ちなのか?
撮影者は少なかったお陰で季節重視で撮る事が出来ました。
20210224_5846.jpg
工9734レ:EF65 1103+チキ4車:新町-神馬原:2021.02.24(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎操工臨EF651103ジンボシン梅花

いつぞやのオカポン 

未明から北寄りの風が吹き始め午後には音を立てて吹く始末。
空っ風の恩恵とは言いたくないが厚手の洗濯物が良く乾き
昨日までの春の陽気が恋しい一日となりました。

本日もお越しいただきありがとうございます。
さて今日の画像はと考えると、昨年、一昨年のストック画像があるものの
なかなか整理が進んでなく今月10日の画像をば。
安中貨物は陽が差していたものの
20210210_8579.jpg
5097レ:EH500-40+タキ12車+トキ5車?:岡部-本庄:2021.02.10(Wed)

続行の石油貨物は来る曇るとなってしまいました。
20210210_8582.jpg
8883レEF210-135+タキ18車?

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:オカポンEH500-40EF210-135安中貨物8883レ

沖縄に飛ぶ予定でしたが…

今日も20℃を越え春本番の陽気となりました。
飛び石連休いかがお過ごしでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

国土交通省は、現地時間2021年2月20日に発生したユナイテッド航空のエンジントラブルを受け、同型のエンジンを搭載する機体を保有するJALとANAのB777に対し運航停止を指示が出ました。
対象となるのはプラット&ホイットニーPW4000系列型を搭載するB777型機となり、
JALが13機・ANAが19機となりました。
20210222_40.jpg

予定では今日から沖縄へ行く予定でした。
しかし、運航停止により帰路の飛行機が欠航となるので予定を変更。
次はいつ行く?
20210222_27.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:今日のつぶやき。
ジャンル:日記

タグ:B777エンジントラブル運行停止

E131系幕張車 J-TREC新製配給 サブ画像

今日は23.5℃と5月半ば?の頃の陽気となり
多くの所で今年一番の最高気温となったのではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

先週の画像が枯渇しましたので10日ほど前の施行された
E131系幕張車(R9+R10編成新製配給)のサブ画です。
メイン機とさほど離れていないので大きな違いはありません。
どちらかと言うとこちらの方が良かったかもしれません。
20210212_8596.jpg
配9726レ:EF64 1030①+E131系(R9+R10編成):本庄-岡部:2021.02.12(Fri)


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF641030E131系幕張車新製配給本庄-岡部

雪雲流れる身馴川橋梁

今朝の氷点下の冷え込みはどこへやら。
日中は18台まで気温が上がり春本番の陽気となりました。
そんな中、お世話になっているK氏から春にふさわしい画像が届きました。
このような素晴らしい風景を一日も早く見られるようになって欲しいものです。
なお、ご本人様に転載の許可をいただきましたので掲載させていただきます。
20210220_210917.jpg

並べて画像を貼るのも奥がましいですが17日の石油返空貨物です。
この日は雪雲が流れ込み夕方一時的に風花が舞っていました。
そのような天候のため日が差したり陰ったりで露出がコロコロと変化し
安中貨物と石油貨物を諦めてそそくさと泉沢橋へ移動。
夕焼け空をバックに身馴川橋梁を渡る更新色PFを撮る事にしました。
20210217_5815.jpg
3092レ::EF65 2057②+タキ18車:本庄-岡部:2021.02.17(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652057PF更新色身馴川橋梁夕焼け空

8876レ EF65 2085+タキ16車

3日ぶりに氷点下の朝から解放されて日中の気温も12℃を超えました。
あちらこちらで梅の花を見る機会が増えました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

水曜日恒例の石油返空貨物vs下り普電(刺客電)です。
朝のPF2本を撮って撤収し仮眠のつもりが爆睡モードに突入。
ハッと気付き時計を見ると通過30分を切っていた。
一瞬ためらったが更新色で1エンド向き!と言う事で速攻線路っ端へ。
到着したのは通過10分前くらいだっただろうか…。
急ぎセッティングをしていると一台の車がやって来た。
お仲間さんだなぁと思っていたら地元のY氏で2年ぶりくらいの再会でした。
以前は毎週末3人でオカポンや秩父鉄道に足を延ばしていた事が
昨日のように思い出され話に花が咲いた時にやって来た石油返空貨物。
肝心な刺客電は遅れており被られる事はありませんでした。
20210217_5796.jpg
8876レEF65 2085①+タキ16車:本庄-岡部:2021.02.17(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF6520851エンド更新色本庄-岡部

更新色が牽く石油貨物

今朝は氷点下3℃台と昨日以上に冷え込んだ朝となり
日中の最高気温は8℃台と季節が戻ってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

大雪の影響で上越線長岡~浦佐間の上下線で始発から午前中の列車の
運転を見合わせますと4時11分にJR東日本Chat Botの知らせ。
ならば横須賀線E235系F-07編成の新津出場配給も遅れるだろうと
油断していたら雪害の影響もなく定時で来ており夢の中の通過となりました。

気を取り直して昨日の画像です。
日の出から2時間後の第1オカポンを下るPF更新色石油貨物
光線状態は日々逆光へとなる中、太陽を薄く白い雲が覆い始め
チョットだけ太陽の光がソフトになった。
その雲が画角右上に写り込んでいる。

20210217_5791.jpg
8877レEF65 2057①+タキ16車:岡部-本庄:2021.02.17(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF6520578877レ更新色第1オカポン石油貨物

オカポンの日の出とPFコンテナ

強い冬型により8日ぶりに氷点下の朝となり最高気温も10℃を上回る程度。
午後からは北寄りの風も次第に強くなり季節が逆戻りの寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

週の真ん中、水曜日はオイラの休日。
前々から日の出と共にやって来るPFコンテナ貨物
オカポンで撮っておきたいと考えていました。
そして今日、更新色と言う事で決行して来ました。
20210217_5781.jpg
3097レ:EF65 2085②+コキ7車:岡部-本庄:2021.02.17(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:PFコンテナ貨物EF652085オカポン日の出更新色

深谷工臨

昨日の天候と打って変わり晴天となりました。
しかし、陽が沈むと気温もいっきい下がり始めました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

退勤後入浴を済ませ未明の深谷市へ行って参りました。。
まぁ深谷市と言えば渋沢栄一氏の生誕の地である事はご存知の通りですね。
夜が明けきらぬ時間に…と思われますが深谷工臨を撮り出向いた次第です。

早い時間は多くの撮影者がいたようですが3時を回ると両手で余るくらい。
荷(レール)を卸し終えたのですから当たり前ですね。
駅名標と牽引機そして足元のレールをひとつの画角に。
20210216_5726.jpg

深谷工臨の編成はチキ4両。
20210216_5702.jpg

牽引機はEF64 1001の2エンド向き。
20210216_5707.jpg

深谷駅と言えば煉瓦橋上駅舎
ミニ東京駅と言われています。
20210216_5742.jpg

定刻の4時10分。
高崎へと発車して行きました。
20210216_5770.jpg
9949レ?:EF64 1001②+チキ4車:深谷駅:2021.02.16:(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:深谷工臨深谷駅深谷市煉瓦橋上駅舎EF641001

本日は悪天候により撮影を断念しました

今日は恵み?の雨となり先月23日以来のまとまった降りとなりました。
それに加えて風も加わり横殴りの雨で撮影を断念。
そして業務多忙により更新をお休みます。

お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:今日のつぶやき。
ジャンル:日記

E235系J-7編成新津配給

最高気温18.5℃(熊谷)と今季一番の暖かさとなりました。
このまま暖かくなると良いのですが…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

出しそびれてしまったE235系J-7編成新津配給です。
この日上越線内の降雪の影響で途中の20分ほど遅れているとの事。
上り線側から撮れば被られる事が無いのだが光線は逆光となる。
被りを避けるには必然的にこの身馴川橋梁の線間となる。
あとは下り列車が橋梁通過時の影がどこまで落ちるのかが問題。
念のために2台体制で待つ事にしました。

後ろのパンが串っていますがこれ以上引き寄せると前面に影が落ちる。
悩ましい選択でした。
20210205_8538.jpg

画角を間違えてしまった…。
再履行しましょかね!?
20210205_5616.jpg
配9728レ:EF64 1030+E235系J-7編成:本庄-岡部:2021.02.05(Fri)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:E235系J-7編成新津配給身馴川橋梁EF641030

青空バックに高崎操工臨返空を狙う

北寄りの風から南寄りの風に変わり気温は16℃台に。
そして明日の最高気温は18℃の予想が出ています。
お出かけには打って付けなんでしょうがね…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

夜勤明けながらEF65 501牽引の高崎操工臨返空を撮りたくて線路っ端へ。
勤務先からはジンボシンが近いのだが久しく行って無いし人も多いだろ?
前回の新岡部変電所脇はありきたり?昨日の屋敷森界隈?
迷ったり困った時は線間で撮れる身馴川橋梁
ここなら被られる事も無いと言う事で向かったがサイクリングロードの工事中。
こりゃ参ったぁと思ったら休憩時間内なら立ち入り可能と言う。
最悪手持ちでと思ったら融通を利かせていただき三脚をセットできました。
工事関係者の皆様、ご配慮ありがとうございました。
20210213_5697.jpg
工9734レ:EF65 501+チキ4車:本庄-岡部:2021.02.13(Sat)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF65501高崎操工臨返空身馴川橋梁青空

E131系幕張車 J-TREC新製配給

朝から青空に恵まれず雲に覆われ厚手の洗濯物の乾きが今一歩。
ただ風が穏やかな事もあり余り寒さを感じませんでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日はE131系幕張車新津新製配給を撮って参りました。
普段は下り線側からのアングルが多いのですが
今回は薄日が漏れる曇り空でしたので久々の屋敷森バックの場所へ。
切り位置が少し遅れたのでキツキツな仕上がりとなってしまいました。
サブ機の画像は…
あれ?アップして来るのを忘れてしまいました。
後日改めてと言う事で。
20210212_5685.jpg
配9726レ:EF64 1030①+E131系(R9+R10編成):本庄-岡部:2021.02.12(Fri)

E131系幕張車
自走風景を撮りに行きたいですねぇ。
20210212_5688.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新津新製配給EF641030E131系幕張車屋敷森

長過ぎて納まらずお尻切れちゃいました!

最低気温3℃と少しばかり冷え込みが和らぎました。
しかし、日中は北寄りの風が強く吹き荒れていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

先週の出し忘れをば。
相も変わらずの新岡部変電所脇の石油返空貨物8876レです。
タキ19両と言う事で線間の架線柱で編成がかじられてしまいました。
水曜日以降は編成は長くて週の前半が15両に満たないような…。
次回からは気を付けないと!
20210204_5600.jpg
8876レEF65 2097+タキ19車?:本庄-岡部:2021.02.04(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652097新岡部変電所本庄本庄-岡部

2/10の8876は金文字白プレでした

用事を済ませ午後から線路っ端に出向いてまいりましたが
午前中の青空は既になく白い雲が広がってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

恒例の新岡部変電所脇での石油返空貨物8876レです。
牽引機は金文字白プレ更新色1エンド向きの2050号機でした。
貫通扉の取っ手辺りの塗装が痛んでいるのが気になります。
20210210_5650.jpg
8876レ:EF65 2050①+タキ17車:本庄-岡部:2021.02.10(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:金文字白プレ更新色1エンドEF652050本庄-岡部

陽が伸びました

今日も北寄りの風が時折音を立てて吹いています。
晴れて洗濯物を干すのには最適なのですがね…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も3日撮影分の画像ですが3枚ほど貼り付けます。
12月初旬のオカポンの日没はと安中貨物の通過時刻とほぼ同じ。
だが、一月の半ばを過ぎると夕陽を浴びながら邁進する姿を楽しめます。
20210203_5583.jpg
5097レ:EH500-63①+タキ8車+トキ5車:本庄-岡部:2021.02.03(Wed)

色とりどりなタンク車を従えやって来たのは押桃の329号機。
黒タキ釜次位と言ったところだろうか。
20210203_5584.jpg
8883レ:EF210-329②+タキ18車

カメラをブン回さなと手の打ちようのなかった石油返空貨物の3092列車。
しかし2月に入ると夕焼け空をバックに撮る事ができ楽しみが増えますが
それに合わせて帰宅時間も遅くなるのは言うまでもありませんね。
20210203_5594.jpg
3092レ:EF65 2094①+タキ?車

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:オカポンEH500-63EF210-329押桃EF652094

銀タキ釜次位の8876レ

北寄りの風に乗ってやって来た雪雲が同居する空模様。
昨日の暖かさはどこへ行ったやら…寒さが一段と身に沁みます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

時系列が前後しまが3日撮影の石油返空貨物で
秩父鉄道のSL試運転前に相も変らぬ新岡部変電所脇で撮りました。
朝の8877レの最後尾に唯一のタキ143645(通称銀タキ)が連結され
午後の返空に銀タキ釜次位になるかも¡?と淡い期待を持っていました。
とは言うものの圧縮し過ぎて肝心の銀タキが目立ってないのが玉に瑕。
20210203_5568.jpg
8876レ:EF65 2067+銀タキ他12車:本庄-岡部:2021.02.03(Wed)


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:銀タキ釜次位EF652065新岡部変電所本庄-岡部

C58 363 試運転を撮りに

気温が17℃まで上がり今日も季節を先取りした陽気となりました。
しかし、明日は気温が一転し寒くなるようで体調を崩されませんように。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今週末から運転される秩父鉄道のSLパレオエクスプレス。
その試運転が3日4日と行われ初日だけですが撮りに行って参りました。
この日はE257系AT出場と高崎港工臨返却を撮って秩父鉄道入り。
ここから500m先のポイントは先客がおられたので恒例の場所へ。
上り勾配ながらすぐ先の小前田での列車交換があるので煙はお印程度。
この後、お墓参りが控えていたので花園ICから両親が眠るお寺へ。
20210203_5555.jpg
試5001:C58 363+12系4両+デキ201:ふかや花園-小前田:2021.02.03(Wed)

お墓参りを済ませオカポン経由で再び秩父鉄道へ。
桜沢駅以東は光線状態が良くないので正面アップで切り抜ける事に。
20210203_5575.jpg

往路の最後尾に付いていたデキ201は復路は罐次位に。
往復ともパン上げすることなく無事試運転が済んだようだ。
20210203_8528.jpg
試5002レ:C58 393+デキ201+12系:小前田-ふかや花園


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:秩父鉄道C58363試運転デキ201

老兵の躯体に夕陽差す

今日は気温が上がり4月上旬の陽気になったようです。
まぁ明け勤務で日中寝ていたので詳細は分かりませんが…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日施行されたEF65 501(Pトップ)牽引の高崎操工臨です。
高崎線の有名撮影地は前夜からの場所取りが出るほどの大盛況。
志戸川右岸から小山川左岸にかけての区間に何人の撮影者いたでしょう?
そんな中、天邪鬼なオイラは10Km離れた山から俯瞰をするかと…。
しかし、ヌケが良くなさそうなので途中でUターン。
以前から温めていたアングルで夕日の中をPトップ躯体を狙う事です。
だが、薄い雲が広がり思い描いていたギラリは期待できませなんだ。
20210205_8549.jpg
工9733レ:EF65 501Pトップ)+チキ4車:岡部-本庄:2021.02.05(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF65501Pトップ高崎操工臨オカポン夕日躯体

EF64-37 甲府常駐返却

氷点下の朝から解放されうららかな春となり
高崎線の有名撮影地には人集りができていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日施行された甲府常駐返却回送です。
高崎車両センター高崎支所には4両のEF64形が配置されています。
0番台車の37号機と1000番台車の1001・1052・1053号機。
37号機は1971年3に落成した5次量産車で齢50年。
老朽化を理由に現役引退となったとニュースが流れたが実際どうなのか?
信じるか!信じないか?はあなた次第です。
ってどこかのTV番組内で聞いたような台詞。
いつも単8791レ(PF)を撮っているアングルでザンナナを記録しました。
20210204_5608.jpg
単9743レ:EF64 37②:岡部-本庄:2021.02.04(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF6437ザンナナ甲府常駐返却回送現役引退

EF65 501(P1))牽引高崎操工臨返空

立春を過ぎたものの氷点下2℃台まで冷え込みましたが
日中の気温は昨日より上回った13℃台となりました。
ただ、北寄りの風が強いのがいただけませんねぇ。
しかし、東京・横浜・千葉では春一番が吹いたと発表され
1951年に統計を取り始めてから最も早い発表となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

E257系NC-33編成の秋田出場配給から約20分後の高崎操工臨返空です。
下り普電に被られる可能性が極めて高いものの居座ってみました。
無事に撮れホッとしたのはお察しください。
20210203_5548.jpg
工9734レ:EF65 501チキ4車:本庄-岡部:2021.02.03(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
twitterでトレンド入りしたEF64 37を撮りに行きましたが
掲載は明日に持ち越したいと考えています。

撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF65501チキ高崎操工臨返却本庄-岡部

EF81 140牽引E257系NC-33 秋田出場配給

今日2月3日は二十四節気の最初の節気”立春”でした。
まだ寒い日が続いているので春本番が待ち遠しいですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

AT出場を渋川界隈でと予定していたものの眠気と布団のぬくもりに勝てず。
2時半にベッドに入り5時半に起きるのは無謀と言うものでした。
8時近くに起き出し地元の撮影地に出向き石油貨物を撮ってから
渋川界隈で撮りたかったE257系NC-33編成の秋田出場配給をいつもの場所で。
この時間帯は側面に陽が回らないが致し方ありませんが
前橋行きの普通電車(831M)に被られなかっただけ良かったと思う事にしました。
20210203_5541.jpg
配9724レ:EF81 140+E257系NC-33編成::本庄-岡部:2021.02.03(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:E257系NC-33編成AT出場EF81140本庄-岡部

何かとお騒がせの広島更新色

今日は1897(明治30)年以来124年ぶりの節分。
公転周期が凡そ365.2422日=365日+5.76時間なので日にちがズレる。
ちなみに1984年(昭和59年)は2月4日(土)でしたが、
この年は一周忌法要が済んでいなかったので豆まきはしなかったような…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も天気が良かったので石油返空を撮りにと考えました。
だが、余りにも北寄りの風が強く砂塵の中では耐えられないので見合わせ。
過去の画像を漁っていたら何かとお騒がせな広島更新色がありました。
7年ほど前になりますが撮影者我一人でした。
20131221_1199.jpg
8760レ:EF64 1046+タキ?車:本庄-岡部:2013.12.21(Sat)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF641046広島更新色本庄-岡部

1日の8876レはPF2068の2エンドでした。

今朝も氷点下2℃台まで冷え込みましたが日中は10℃台まで気温が上がり
吹く風も穏やかな2月のスタートとなりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

とあるチャンネルで新鶴見機関区(EF65)のA67運用に青プレ更新色の釜番。
これは行かねばなるまいといつもの新岡部変電所脇へと出かけました。
前回の反省を踏まえ立ち位置を後ろに下がりスタンバイ。
これで後ろがかじられる事が無いと安心していると…あれ?国鉄色
青プレ更新色のEF65 2093ぢゃないのかよ!
気になる刺客電はファインダーから編成が消えて間も無く通過した。
後方で撮られた方は被られたのではないでしょうか?
20210201_5520.jpg
8876レEF65 2068+タキ13車:本庄-岡部:2021.02.01(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652068国鉄色新岡部変電所本庄-岡部