fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2021年04月 | 05月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

小野上駅にて

GW初日の雨は未明に上がり朝から日差したっぷり。
8日ぶりの夏日となった4月30日。
本日もお越しいただきありがとうございます。

さ~て今日の画像は…
21日に施行された小野上工臨返空の続きとなります。
第1吾妻川橋梁から小野上駅へと向いましたが
転線は済みホキは奥の積み込み線へ押し込まれる途中でした。
20210421_7177.jpg

積み込み線の終端ってどうなっているか気になりますよね?
トンネルを抜けると道路の壁にぶち当たります。
20200602_2083.jpg

ホキを切り離し機回し作業に入りました。
20210421_7180.jpg

小野上駅裏の山からバラストの安山岩等を採石しています。
20210421_7184.jpg

機回しも終盤となり発車まで15分を切りました。
高崎への返しを吾妻線内で撮りたいので先を急ごう。
20210421_7197.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:小野上工臨小野上駅吾妻線バラストホキ

EF65 2138牽引の石油臨貨 ’21.04.22

ゴールデンウィーク(GW)がやって来ました。
カレンダー通りであれば29日と5月1日〜5日の1+5連休ですが、
30日と5月6日~7日に休みを取れば土日を含め最大で11連休になります。
しかし、去年と同じくコロナ禍となっている今年のGW。
皆さんはどのようにして過ごされるのでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日に引き続き22日に撮影した石油臨貨vs 刺客電です。
高崎疎開から25分後にやって来る8876列車
確かこの日は倉賀野~高崎間での架線に付着物の影響があり
上下線の一部列車に遅れが発生し定刻でやって来ないだろうと…。
だが予測に反し定時に姿を現し無事更新色PFを撮る事ができました。
今回は薄曇りで影落ちがなさそうだったのでアングルを変えてみました。
20210422_9260.jpg
8876レEF65 2138+タキ18車:本庄-岡部:2021.04.22(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652138PF更新色本庄-岡部

EF652095 お前も高崎疎開ですか!

明日からGWですがスッキリしない日が多いとか!?
計画的に日差しの活用をしたいですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は所用でカメラを手にする事が出来ずに夜を迎えてしまいましたので
先週に撮影したEF65 2095更新色)の高崎疎開です。
この日も20名ほど集まりましたので密を避けての立ち位置に陣取りました。
20210422_7257.jpg
8765レ:EF65-156①+EF65 2095②+タキ12車:岡部-本庄:2021.04.22(Thu)

サブ機は名残の”菜の花”を入れてリモート撮影。
20210422_9241.jpg

天日干しを兼ねて久々に稼働させた予備機。
EF65 2093と共に廃車になってしまうのだろうか?
20210422_4362.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎疎開EF652095菜の花更新色廃車岡部-本庄

夕日に輝くPF2060

今朝は5℃台まで気温が下がり3月下旬並みの陽気に逆戻り。
昨夜は久々に暖房のスイッチを入れました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日に引き続きPF石油返空貨物です。
緑とグレーで塗装された私有貨車タキ1000形(日本石油輸送・ENEOS)の
統一された編成を牽く更新色EF652060
車は致し方ないとして影落ちが気になるので履行確定。
順当に回れば明日28日の新鶴見A56~A57仕業は更新色の2063号機。
だが、西から天気は下り坂となり夕方には曇り予報が頭痛のタネ。
夕方まで晴れて欲しいなぁ…。
20210421_9221.jpg
3092レ:EF65 2060+タキ1000×18車:本庄-岡部:2021.04.21(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652060更新色私有貨車タキ1000ENEOS

EF65 2081牽引の石油臨貨 ’21.04..21

今日も良く晴れていますが時折音を立てて強い風が吹いています。
台風2号から変わった低気圧が影響しているのでしょうね¡?
本日もお越しいただきありがとうございます。

21日の続きです。
第1オカポンで砕石積載試運転を撮った後は恒例の石油臨貨vs刺客電。
今回も被られる事なく撮影できましたが
この場所での連勝が続きスリル感が薄れているのは確かです。
20210421_7238.jpg
8876レEF65 2081①+タキ10車:本庄-岡部:2021.04.21(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:石油臨貨EF6520818876レ本庄-岡部

GV-E197系 砕石積載試運転

もうすぐゴールデンウィーク(GW)がやってきますが今年も”我慢の連休”
皆さんはどう過ごされるのでしょうか?
オイラの休みは来月5日のみで残り日は出勤で連休を消化。
昨年と相変わらずです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

小野上工臨返空を撮った後はSL乗務員育成訓練(試運転)を撮るか!と。
しかし、工臨を撮った多くの方が試運転に流れるようなので地元にUターン。
黄色い顔のGV-E197系砕石積載試運転第1オカポンで撮る事にしました。
このGV-E197系は仙山線での試運転をするため24日に高崎を離れました。
もう少し試運転風景を撮っておきたかった。
20210421_7228.jpg
回9833D:GV-E197系TS01編成:岡部-本庄:2021.04.21(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:GV-E197系第1オカポン試運転砕石岡部-本庄

EF65 2093の運命は?

昨日はGW前で暇かと思ったら食事の時間も十分に取れない状況に陥り
ひと息ついたら既に日付が変わりいつもの金曜日とは違っていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

画像は4日前の20日です。
吹田機関区(EF210)A135仕業の臨貨8765列車。
この日は新鶴見機関区から更新色EF65 2093を連れて来た。
前方の第1オカポンは20数名の撮影者がいたそうな。
カツカツな仕上がりを承知で密を避けて撮影しました。
20210420_7135.jpg
8765レ:EF210-6②+EF65 2093①(ムド)+タキ13車:岡部-本庄:2021.04.20(Tue)

EF65 2093を最後に撮ったのは冬の時期。
あれから3ヶ月。高崎疎開と言う形で再開するとは寂しい限りでした。
果たしてこの釜の運命はいかに…。
20210420_7139.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎疎開更新色EF652093岡部-本庄

EF65 2075の牽く石油臨貨 ’21.04.20

今日も25℃を超え夏日となり6月中旬頃の陽気になりました。
ただ昨日のような青空ではなく白い雲があり時折日差しを薄くしたりと…。
そんな中、三日連続で線路っ端へ出向きました。
追々ご覧いただきたいと思っています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

志戸川の”菜の花”も終わり立ち位置を元の変電所脇所へと移動。
当分の間、石油臨貨8876レをこの場所で撮る事になるだろう。
元の場所に戻った1発目が赤プレ更新色PF2075でした。
20210420_7149.jpg
8876レEF65 2075②+タキ14車:本庄-岡部:2021.04.20(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652075PF2075更新色石油臨貨

小野上工臨返空 @第一吾妻川橋梁

昨日に引き続き青空が広がり25℃を超え夏日に。
日差しは強いものの風がありカラッとし暑さで
木陰に入ると心地よい陽気となりました。
この暑さは明日(22日)までとなり金曜日以降は平年並みになるとか!?
本日もお越しいただきありがとうございます。

撮影日和に恵まれたので今や貴重となったDD51がホキを従えた姿を
カメラに納めよと吾妻線第1吾妻川橋梁界隈へ足を延ばして来ました。
青空に浮かぶ榛名山系の二ツ岳と新緑バックの小野上工臨
眠いながらも行った甲斐がありました。
20210421_7164.jpg
工8143レ:DD51 842②+ホキ7車:祖母島-小野上:2021.04.21(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:小野上工臨第1吾妻川橋梁吾妻線新緑榛名山

この場所ダメだわ!J-TREC新津出場配給

日中の最高気温が熊谷では26.6℃の6月下旬並に
川向こうの伊勢崎市では27.3℃と6月中旬並の陽気となりました。
どちらも今年の最高気温を観測しました。
ただ、一日の寒暖差が激しいので体調を崩さぬよう注意が必要ですね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日はE235系(F-10編成)J-TREC新津出場配給を撮りに出向きました。
相も変わらぬ新岡部変電所脇(中オカポン)でしたが
庇の影が前面に落ちてしまいました。
次回からの新津新製配給は上越線に行かなくちゃダメなのかなぁ…。
20210420_9154.jpg
EF64 1031+E235系1000番台(F-10編成 ):本庄-岡部:2021.04.20(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:津新製配給EF641031中オカポンF-10編成235系

那覇空港限定!ジミーの紅芋土俵

今日は朝から青空が広がり気持ちの良い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は指向を変えて食べ物です。
先月、南大東島からの帰路に那覇空港で手に入れたジミーの紅芋土俵。
厳密に言うと北大東島へ向かう乗り継ぎの合間に予約をして
本島で一泊したのち買い求めたと言うのが実際のところ。
価格は税込み980円に袋代5円で985円だったような…。
まぁ空港限定と言う事で物珍しさもあった事は言うまでもありません。
20210318_084037.jpg

箱から取り出し早速切り分ける事に。
20210318_084422.jpg

紅芋餡が入ったデニッシュのような感じでした。
20210318_084841.jpg

消費期限は季節によって変わるかもしれませんが製造日を含め4日でした。
20210322_144155.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:グルメ♪食の記録
ジャンル:旅行

タグ:ジミー紅芋土俵消費期限空港限定那覇空港

満開の桜とキハと身馴川橋梁 Vol 6

昨日の雨は日付が変わった頃に上がり晴天の日曜日。
ただ、時折音を立て風が吹いていますがね…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日もダメ押しで満開のとキハの八高線です。
花散らしの雨となるので翌日は期待できない満開の
これが最後のチャンスと言う事でカメラをぶん回してみようと…。
連結器がカツカツ状態となってしまいましたが何と見られる状態に。
しかし、青空ぢゃないとの色が出ません。
流し撮りの良い勉強になりました。
20210404_7043.jpg
239D:キハ110系2両:松久-児玉:身馴川橋梁:2021.04.42(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:八高線身馴川橋梁キハ110流し撮り

満開の桜とキハと身馴川橋梁 Vol 5

未明から降り出した雨は止む事なく時折強く降っています。
そんな中、夕方前にお風呂に入り浴室の窓を開け雨だれの音を聞き
時には窓からの風が吹き込みチョッピリ贅沢な時を過ごしました。
そひて夕方から出勤。何のための入浴なのかと思われてしまいますね。
本日もお越しいただきありがとうございます。

画像は相も変わらずの満開とキハです。
撮影は4日の日曜日の午後で天候が荒れる前のもので
どのように切り取ろうと無い知恵を絞ったひとコマです。
20210404_7052.jpg
234D:キハ110系2両:松久-児玉:身馴川橋梁:2021.04.42(Sun)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:八高線身馴川橋梁キハ110満開

満開の桜とキハと身馴川橋梁 Vol 4

天気は西から下り坂。
夕方までは薄日が差していましたが明日の土曜日は雨の一日に!?
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も八高線のキハと満開のにお付き合いください。
この前日(1日)に思いもよらぬ車が写ってしまったので
堤防からではなく一段下の遊歩道から飛び出しを狙ってみました。
20210402_9086.jpg
239D:キハ110系2両:松久-児玉身馴川橋梁:2021.04.02(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:八高線身馴川橋梁キハ110系松久-児玉

満開の桜とキハと身馴川橋梁 Vol 3

昨夜の強風が止み今朝は5℃台まで気温が下がりました。
日中は晴れたものの17℃台の気温となり四月上旬頃の陽気となりました。
そんな中、カロリン諸島付近で台風2号が発生し
高気圧のふちを回りフィリピンへ向かうようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も八高線が続きます。
桜並木を入れるアングルから抜け出し桜並木の切れ間に架かる
身馴川橋梁を川原から狙ってみました。
青空ぢゃ無いのが悔やまれます。
20210402_7011.jpg
237D:キハ110系2両:松久-児玉身馴川橋梁:2021.04.02(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ110系八高線桜並木身馴川橋梁松久-児玉

満開の桜とキハと身馴川橋梁 Vol 2

穏やかな日中でしたが陽が沈む頃から風が出始め
今でも時折音を立てて吹き肌寒く感じます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日は所用がありカメラを手にすることも無く一日が終わってしまいました。
昨日からの続きで八高線とキハ110です。
天気が良かったので出勤前に出向きました。
満開のから顔を出す瞬間を狙っていたのですが向こう側から車が登場。
メイン機の没画像となりました。
列車の風圧で橋梁桁に花びらのあるサブ画像をば。
20210401_9052_1.jpg

239D:キハ110系2両:松久-児玉:身馴川橋梁:2021.04.01(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:八高線身馴川橋梁キハ110

満開の桜とキハと身馴川橋梁 Vol 1

天気は西から下り坂。
今夜半から明日の午前中まで傘マーク。
さて明日はどう過ごそうか…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

1日に撮影した八高線です。
ヒヨドリが花びらを散らしているので上手くするとキハと絡められる?
と考えて線路から離れた場所にカメラをセット。
相手は自由に空を飛び回るので無謀は承知のうえで
落ちて来た花びらを日中シンクロでゲットしようと考えました。
やはり無謀と言うものでした。
20210401_6969.jpg
232D:キハ110系2両:松久-児玉:身馴川橋梁:2021.04.01(Thu)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:八高線身馴川橋梁キハ110満開

PFタキ春の夕日に照らされて

今から53年前の1968年(昭和43年)4月12日は
日本最初の超高層ビル、霞が関ビルディング(147m36階)が完成した日。
その模様はTVで流れたのでしょうが幼少期の記憶が掘り起こせない。
人によっては3歳くらいまで遡れるとか⁉
本日もお越しいただきありがとうございます。

再び7日の画像に戻り石油返空貨物(3092レ)です。
ポカポカ陽気に誘われて車内でウトウト。
その間に安中貨物と桃タキが下って行った。
更に赤みを増した陽が”菜の花”に降り注ぐ。
後は緑タキを従えた更新色PFを待つばかりとなりました。
20210407_7109.jpg
3092レEF65 2057②+タキ12車:本庄-岡部:2021.04.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:菜の花更新色PFEF6520573092レ

デキ201+51092F(池袋・川越アートトレイン)南栗橋出場

朝から晴天に恵まれた日曜日となりました。
夕方の出勤時に対向車線を走るライダーを数多く見かけ
どこへツーリングに行ったのか元バイク乗りには気になりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

7日撮影分が残っていますが箸休めで秩父鉄道線内の臨貨をば。
2019年2月14日から東武東上線で運行されている池袋・川越アートトレイン。
南栗橋からの出場で秩父鉄道線内をデキに牽かれるとの事。
何色のデキが牽くのかと気になってはいたが想定外でデキ201が登板。
是が非でも撮っておこうと言う事で寄居駅近くの陸橋へ。
ゼブラマークのデッキを見て東武鉄道にいたED5010形を連想しました。
20210408_7121.jpg
臨貨8009レ:デキ201+51092F:桜沢-寄居:2021.04.08(Thu)

20210408_7126.jpg
東武鉄道50000系池袋・川越アートトレインの51092F編成。
出勤を控えていたので寄居駅でのスナップを諦めココで接収しました。
いずれ本線で撮影してみたいです。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:東武鉄道南栗橋出場51092F秩父鉄道デキ201

PFタキと菜の花と…

今朝は冷え込みましたぁ。
とは言え3月下旬並みの気温と言う事でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

さて今日も7日の続きです。
キンタの方転を撮った後は第一オカポンの対岸へ移動し
PFタキ菜の花との絡みを撮る事にしました。
またまたE231系の友情出演があるか?
それとも逃げ切れるか?
の勝負に出る事にしました。
結果は普電が遅れたためにスリルを味わう事なく終了しました。
被りを期待していた方々、期待に沿えず申し訳ありません。
20210407_7095.jpg
8876レ:EF65 2065②+タキ15車:本庄-岡部:2021.04.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652065PFタキ菜の花オカポン被り友情出演

EH500-73方転に伴う東北一周の旅

昨夜からの北寄りの風が更に強く時折音を立てて吹き
道路の縁石にはサクラの花びらが吹き溜まっていました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

7日に撮影したキンタ方転(方向転換)です。
昨年11月11日にEF210-136に牽引され高崎線を下ったEH500-73号機。
20201111_4948.jpg

季節が進み春を迎えたある日。
関門トンレルを潜り山陽本線、東海道本線を東進し日本海縦貫線を北上。
青森(信)から東北本線を南下し新鶴見へ。
春らしく菜の花を絡めて高崎線を下る姿を納めました
今夜まで高崎で過ごした後は上越線を下り北陸経由で塒の九州へ帰還。
EH200(ブルサン)に牽かれるEH500を撮りたいのだが明日朝まで勤務が痛い。
20210407_7085.jpg
8765レ:EF210-160②+ムドEH500-73①+タキ16車+コキ2車:2021.04.07(Wed)

角度が違っていますが比較のために載せてみました。
運転窓右横に数字が書かれているので一般の方も判るのではないでしょうか?
その他にもパンタの位置でも違いが分かります。
20201111_4952.jpg
20210407_9126.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EH500-73方転方向転換高崎線岡部-本庄菜の花

キヤ工臨

今日も雲が多い一日でした。
それでも気温は20℃を超え四月中旬頃の陽気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日の午後からオカポンに出向いて来ました。
青空の下を心地良い風が吹き撮影日和となりました。
先ずは生首と揶揄されるキヤE195系の工臨です。
物珍しさもあり菜の花を絡めて撮りました。
いつまで食指が動くかと聞かれると返答に困ってしまいますねぇ。
現に今日もキヤ工臨があったようですが別件へ足を延ばしてしまいました。
20210407_7081.jpg
工9733D:キヤE195系 ST-9編成:岡部-本庄:2021.04.07(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キヤE195系生首菜の花オカポンキヤ工臨

PFタキと菜の花と招かざる者

週の半ばの水曜日。
四月下旬頃の陽気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日はお休みでしたので午後からオカポンへ出向いて来ました。
その前に昨日のPF2121牽引の石油返空貨物(8876レ)です。
高崎への向きを確認すると前運用の8877レは2エンドだった模様。
いつもの場所で狙うのも悪くはないが何度か撮っている。
しかし撮った画像を確認すると”なのはな”とは撮っていないようだ。
ならば被られる可能性を覚悟して勝負に出るしかないな!
と言う事でこの辺りで納まってくれたらと言う事で画角を決め三脚にセット。
友情出演のE231系がひょっこりフレームインとなりました。
20210406_7074.jpg
8876レ:EF65 2121①+タキ13車:本庄-岡部:2021.04.06(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652101PF2121なのはなオカポン友情出演刺客電

E235系1000番台J-10編成 新製配給

雲が浮かび時折日差しが遮られるものの青空を見るのは何日ぶりでしょうか?
その間に近くの山々は芽吹きを迎え山笑う時期となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

八高線の桜とキハが一旦切りが付いたので今日撮影した
E235系1000番台J-10編成の新津配給(新製配給)です。
今回の配給は付属編成で釜入れ5両。
浮かぶ雲に翻弄され撮影場所を右方佐生。
今年は”なのはな”と絡めて撮ってないな!と言う事で志戸川左岸へ。
花粉まみれになりながら前景に菜の花を配しました。
20210406_7058.jpg

第一オカポンには撮影者の方がいなかったのでお立ち台を絡めながら
河川敷に咲くなのはなをあしらってみました。
20210406_7062.jpg
配9728レ:EF64 1030+E235系1000番台J-10編成:本庄-岡部

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:オカポンなのはな菜の花新津配給E235系J-10編成

満開の桜 八高線身馴川橋梁 Vol 3

昨夜からの雨は上がったものの天候の回復が遅くどんよりした空模様。
また西寄りの強い風が吹き花散らしの風となりました。
加えてひんやりした空気が流れ込み昨日まで陽気はどこへやら。
進んだ陽気が平年並みになりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も31日の続きです。
日の入りから30分を過ぎると辺りは暗闇に。
カメラを振るにも腕と光源が伴わない。
何の変哲もない光跡でしのぐしか思い付かなかった
20210331_6960.jpg
243D:キハ110系2両:松久-児玉身馴川橋梁:2021.03.31(Wed)

身馴川橋梁から列車交換設備のある児玉駅まで2Km足らず。
5分ほどで今度は上り高麗川行きが来てしまうので移動するには時間がない。
横にスライドして対岸の1本のを入れた画角にしてみました。
20210331_6963.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:八高線身馴川橋梁光跡キハ110系松久-児玉

満開の桜とキハ110 Vol 2

何か今日もパットしない天気で自宅前の道路はびしょ濡れ。
そして、1分も走らない県道は雨の形跡が全く無し。
キツネにつままれたのか?それとも寝ぼけていたのかなぁ…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

31日の続きです。
高崎線の身馴川橋梁から再び八高線身馴川橋梁へ移動しました。
17時半を過ぎると更に空は赤みを帯びて来ました。
夕日をバックにを配し沈む太陽を配を背にキハを狙ってみました。
20210331_6931.jpg
238D:キハ110系2両:八高線身馴川橋梁:2021,03,31(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:八高線身馴川橋梁キハ110

春爛漫の身馴川橋梁

雲が多く日照時間がそれほど長くは無かったようですね。
ただ日中の気温は20℃を超えお花見には最適だったのではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

八高線身馴川橋梁でキハ110を撮った後は高崎線の身馴川橋梁へ移動。
夕方の光に包まれた花々と共に更新色PFタキを撮影しました。
タキは10両でしたが釜入れ8両ほどのスペースしかありませんが
手前から梨の花、畑に咲くホトケノザ、なのはな、線路の向こうの
春の花を画角に押し込んでみました。
20210331_6913.jpg
3092レ:EF65 2075①+タキ10車:本庄-岡部:2021.03.31(Wed)

身馴川橋梁を渡り終えた目の前を通り過ぎて行く姿を流し撮り!
と思ってみたが設定に手間取ってしまいました。
20210331_6924.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:更新色PFEF652075身馴川橋梁菜の花ホトケノザ

満開の桜とキハ110系 Vol 1

今日も四月中旬並みの陽気となり我が家のサクラも満開になりました。
また徒歩3分ほどの公園はひと足早く散り始めてしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

31日の続きです。
PFタキを撮った後は車を走らせキハ110系が走る身馴川橋梁へ。
えっ!?と思うかもしれませんが八高線にも同じ名の橋梁があります。
その近くには”こだま千本桜”と呼ばれる小山川(旧河川名身馴川)河畔両側に
約1100本の桜が5kmに渡り美しく咲き誇りも有名なお花見スポットです。
オカポンから車で15分程度と近いのでボッチ花見を兼ねて撮影しました。
20210331_6905.jpg
241D:キハ111-XXX+キハ110-XXX:松久-児玉:2021.03.31(Wed)

単300ミリをサブ機に取り付け桜の枝の隙間から見える
下り高崎行きの110を切り取ってみました。。
20210331_9014.jpg


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:八高線身馴川橋梁こだま千本桜キハ110系

更新色のPFタキ

今日から令和3年度がスタートしましたね。
早いもので年末まで274日となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

引き続きPF更新色の石油返空貨物8876レです。
昨日はお休みでしたが午前中所用があり14時から活動を開始しました。
ダイヤ改正2度目の刺客電vs8876レに挑戦しました。
今回も無難に撮影できましたが実際は立ち位置の所ですれ違い。
久々にハラハラドキドキの撮影となりました。
そして、線間ポール等は交換されていません。
暫くはこの状態なのでしょうか?
20210331_6900.jpg
8876レ:EF65 2060②+タキ7車:本庄-岡部:2021.03.31(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:PF更新色EF652060刺客電線間ポール