多くの方々が連休最終日となった5日
早くも沖縄・奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表があり
例年より沖縄地方で5日、奄美地方では7日早いとの事でした。
その影響でしょうか?どうりで天候に恵まれませんでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は2週間ぶりにカメラを手にしある場所でとある列車を撮って来ました。
とある列車とは列車撮影巡りトラブルが起きた”あしかが大藤まつり号”です。
向かった先は、時代劇やヒーローアクションなど特撮系の映画やドラマなどの
撮影ロケ地としてよく使われている足尾山地の最南端に位置する岩船山です。
発破の衝撃とそれを事前警告するサイレンの音が消えて何年経つのだろうか?
荒々しい岩肌を少しづつ緑が覆い始めていますが変わらない二毛作地帯。
そんな風景の中を走るストライプを俯瞰で狙ってみました。

天気が良ければ筑波山がハッキリ見えるのですがねぇ…あぁ残念!

9444M:185系B6編成:大平下-岩舟:2021.05.05(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
早くも沖縄・奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表があり
例年より沖縄地方で5日、奄美地方では7日早いとの事でした。
その影響でしょうか?どうりで天候に恵まれませんでした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日は2週間ぶりにカメラを手にしある場所でとある列車を撮って来ました。
とある列車とは列車撮影巡りトラブルが起きた”あしかが大藤まつり号”です。
向かった先は、時代劇やヒーローアクションなど特撮系の映画やドラマなどの
撮影ロケ地としてよく使われている足尾山地の最南端に位置する岩船山です。
発破の衝撃とそれを事前警告するサイレンの音が消えて何年経つのだろうか?
荒々しい岩肌を少しづつ緑が覆い始めていますが変わらない二毛作地帯。
そんな風景の中を走るストライプを俯瞰で狙ってみました。

天気が良ければ筑波山がハッキリ見えるのですがねぇ…あぁ残念!

9444M:185系B6編成:大平下-岩舟:2021.05.05(Wed)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
