朝は太陽が見えていたものの次第に雲が広がり最高気温が16台。
夜勤明けの身としては寝やすくて助かりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も京都旅行を続けます。
2日目午後から48時間でレンタカーを手配しました。
その日の午前中は嵐山にいる事もあって烏丸口側にある店舗を選択。
カウンターはB2階にあって車は7階駐車場と上下移動がありました。
コンパクト車の車種おまかせプランで日産ノートが用意されていました。
早速、保津峡に向けて車を走らせ府道50号線鵜飼隧道と車を止めた腐道です。

走行距離は1万キロ以下の高年式車でした。

48時間での走行距離は約130kmでした。

129.8Km/14.65L=8.86Km/Lと最悪の燃費。
ノートの実燃費はガソリン2WD車が14.09~17.13km/Lとの事。
最低燃費の14Km/Lで計算しても129.8Km/14Km=9.23L×174=16.06円
2594-1606=940円の差額。
金額の多寡ではなく正直者がバカを見るのは腹立つわぁ!
実際j返却時レシートでの満タンチェックされなかったので慢性化しているのだろう…。
黄色地の黒文字看板のレンタカーを積極的に使っているが見直し時期なのだろか?
やっぱり京都駅前店ではなく当初の新幹線口店にしておけば気分が良かったかも!?

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
夜勤明けの身としては寝やすくて助かりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
今日も京都旅行を続けます。
2日目午後から48時間でレンタカーを手配しました。
その日の午前中は嵐山にいる事もあって烏丸口側にある店舗を選択。
カウンターはB2階にあって車は7階駐車場と上下移動がありました。
コンパクト車の車種おまかせプランで日産ノートが用意されていました。
早速、保津峡に向けて車を走らせ府道50号線鵜飼隧道と車を止めた腐道です。

走行距離は1万キロ以下の高年式車でした。

48時間での走行距離は約130kmでした。

129.8Km/14.65L=8.86Km/Lと最悪の燃費。
ノートの実燃費はガソリン2WD車が14.09~17.13km/Lとの事。
最低燃費の14Km/Lで計算しても129.8Km/14Km=9.23L×174=16.06円
2594-1606=940円の差額。
金額の多寡ではなく正直者がバカを見るのは腹立つわぁ!
実際j返却時レシートでの満タンチェックされなかったので慢性化しているのだろう…。
黄色地の黒文字看板のレンタカーを積極的に使っているが見直し時期なのだろか?
やっぱり京都駅前店ではなく当初の新幹線口店にしておけば気分が良かったかも!?

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- トロッコ保津峡へ
- 錦秋を待つトロッコ保津峡駅
- 市民の足・観光客の足を支える嵐電
- 高年式のレンタカー燃費はマイカー以下?
- 吊り橋がかかる駅
- 9月17日の回想録
- スハフ12 701「いこい」保津峡を行く
