fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2021年11月 | 12月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

思い出が詰まった旧保津峡駅

今朝は0℃まで冷え込み今季一番の寒さを更新しました。
明日午前中は雨の予報なので乾いた空気から解放されます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今月中に京都旅行が一段落するかと思いましたが計画倒れに…。
いつもの事なのでツッコミは無しでお願いしますね。
1986年9月と翌8711月に訪問した旧山陰線保津峡駅。
新線に切り替わり廃線となったものの観光鉄道として復活。
旧線時代の風景が思い起こせると思っていたものの訪問までが長かった。

嵐山高雄パークウェイの保津川展望台からのトロッコ列車です。
トロッコ嵯峨野/リッチ1号が静かな山間の駅に到着します。
朝1番と言う事で乗降客の姿はありませんでした。
20211118_9999.jpg

トロッコ嵯峨野/リッチ2号です。
吊り橋上に2名ホーム3名?の姿が見受けられます。
橋上駅の保津峡駅から歩いて来られたんでしょうね?
そして、吊り橋の下ではゴムボートの姿も見受けらました。
20211118_0019.jpg

トロッコ保津峡駅を出て短いコンクリート橋梁を渡ると全長468mの清瀧トンネルへ。
トンネルを抜け長さ84mの保津川橋梁(スルートラス橋)を渡るり列車は左岸へ。
20211118_0042.jpg

35mmの画角で撮ったトロッコ嵯峨野/リッチ3号です。
下流の保津川橋梁から上流部の保津峡駅までが見渡せます。
20211118_0065.jpg

保津川下りの舟を待っていたのですがタイミングが合いません。
20211118_0082.jpg

列車はトロッコ嵯峨野/リッチ4号です。
ホームにの先端から撮影する姿が確認できます。
20211118_0115.jpg

清瀧トンネルを出て保津川橋梁に差し掛かったところを600mmで切り取り。
20211118_0130.jpg

続いてはトロッコ嵯峨野/リッチ5号です。
ライン下りの舟は列車が来ない時を狙って来るのか?
それともインバウンドでライン下りの乗客が少ないから?
11時を回り時間切れなので保津峡展望台を後にしました。
20211118_0141.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:保津川橋梁清瀧トンネル保津峡展望台ライン下り