fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2022年02月 | 03月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

今日のお昼とE129系OM出場

早くも明日から3月。
今日も春の陽気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨年秋頃からタイのTVドラマをCSで見る機会が増え、
その中でしばしば目にするタイ料理
所用帰りにスーパーに立ち寄ると”ガパオライス”が目に留まりレジへ。
味は悪くはないものの味覚性発汗のオイラはごく少量の唐辛子でひと苦労。
辛い苦いの味が苦手な”お子ちゃま舌”にはちょっぴり刺激的でしたが
次回も目に留まれば手に取ってしまうでしょうね。
”カオマンガイ”も気になっています。
20220228_143057.jpg

所用が済んだのが15時を回り自宅に戻ろうとしていると
新潟地区で活躍するE129系OM出場があると言う事で撮影地へ。
今日の日中も上越線は雪の影響で運休中でしたが定刻に通過。
17時30分頃には運転再開となったので、無事上越国境を越えられたであろう。
20220228_2453.jpg
回8775M:E129系A9編成:本庄ー岡部:身馴川橋梁:2022.02.28(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:E129系A9編成OM出場身馴川橋梁タイ料理ガパオライス

PF三色石油返空 他

今日は多くの所で今年一番の気温となったようですね。
我が街も日差したっぷりでしたが北寄りの風がビュービューと吹き荒れました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

田端操からの常駐機返却(DE10)の報せを貰ったものの強風で断念。
昨日の定点記録石油返空(8876ㇾ)の画像です。
この日も次位に青タキが連結されていました。
20220226_1610.jpg
8876レ:EF65 2065+タキ15車:本庄ー岡部:2022.02.26(Sat)

上越線の計画運休の影響で6083レは運休。
高崎操工臨返却の生首キヤE195系)を待つ事にしました。
しかし、2両編成と言う事で4×5の画角に変更して対処しました。
20220226_1621.jpg
工9848D:キヤE195系T1008編成

クロスパンタの桃太郎が来る事もあるので僅かに期待。
やって来たのはキャラ釜黄桃でした。
20220226_1626.jpg
3096レ:EF210-311+コキ6車

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652065石油返空黄桃生首キヤE195系定点記録

木の影がかかりそうなので立ち位置変えました

今日は南寄りの風が吹き気温も上がり春うららかな一日となり
何だか気持ちも軽くなった気がしました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

この陽気に誘われ出勤前に線路っ端へ出向きました。
時系列が前後しますが安中貨物を先出しします。

先日、第1で3号機を撮ったので今日は第2で撮ろうと10日ぶりに訪れました。
安中貨物の先行の普電です。
3丁のパンタグラフが串らず好きなアングルです。
20220226_1629.jpg
1876E:233系U633編成:岡部ー本庄:身馴川橋梁:2022.02.26(Sat)

おや?3号桁の大部分と2号桁の一部に影が落ちてますねぇ。
20220226_1630.jpg

いつもの切り位置では影がかかると思い急遽被りつくことにしました。
とりあえず平気っぽい!?
雪による上越線の計画運休の影響でしょうか?
3号機と64号機が隔日で運用に就いています。
20220226_1633.jpg

紅白の鉄塔(電波塔)の一部を架線柱で隠すアングルをサブ機で。
20220226_2407.jpg
5097レ:EH500-3+タキ6車

多寡が5分、されど5分?
釜後方の足回りに影が落ちているような…。
そして、パンタの処理がムズイ上に銀タキが連結されているのだが…。
14両目ぢゃ目立たない…次位に連結して貰えると泣くほど悦びます。
20220226_1638.jpg
8883レ:EF210-164+タキ20車

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:233系U633編成EH500-3EF210-164身馴川橋梁

雪雲流れる身馴川橋梁 EF65 2057

気が付けば2月も残り3日となり最後の週末。
そんな中、ガソリンなど燃油価格の高騰を抑える対策として
補助の上限を現行の1リットル当たり5円から25円に引き上げるとの事。
あくまでも”トリガー条項”の凍結せず補助金の増額ですか!
二重三重に搾取できる美味しい税収はそう易々手放さないですね。
あぁ~ガソリン満タンにできる日はどれほど先になるのだろうか…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も石油返空貨物です。
強い冬型の影響で季節風が強く、この日も風よけを兼ねて身馴川橋梁へ。
背景となる青空は次第に雪雲が流れ込んでしまい釜の色に似た空模様に。
冬晴れの空をバックに数を減らした更新色を撮りたかった…。
日差しが遮られなかった事に感謝するしかないですね。
この日も青タキが1両だけ編成に入っていました。
20220222_1587.jpg
8876レ:EF65 2057①+タキ20車:本庄ー岡部:身馴川橋梁:2022.02.22(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:石油返空EF652057更新色青タキ身馴川橋梁

PF返空タキと単回を身馴川橋梁で

時折季節風やや強く吹き朝から青空が広がり冬晴れとなりました。
そして、第3回目の桜の開花予報が発表されました。
全国トップは熊本の3月21日で22日には東京や博多でも開花となるようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

21日月曜日のPF返空タキEF81単機回送です。
架線支障に加えいつもの場所は砂塵が舞っていました。
被りと風よけを兼ねて身馴川橋梁に来ました。

影落ちを回避するため後ろのパンタを串らせました。
架線付着物の影響を受け6分延でした。
20220221_1552.jpg
8876レ:EF65 2070+タキ13車:本庄ー岡部:身馴川橋梁:2022.02.21(Mon)

12系客車を牽いていた単回がありました。
20220221_2348.jpg
9842レ:EF81 98

日が延びたので普通に走行風景を撮れるようになりました。
久々に更新色のPFでした。
20220221_1582.jpg
3092レ:EF65 2063+タキ20車

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:PF返空タキ更新色単機回送EF8198身馴川橋梁

鉄塔の影が落ちる第1オカポン

朝から青空が広がったものの最高気温は8℃。
北寄りの風がやや強く寒い一日となりました。
この寒さも明日までのようなのでホッとしています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

この日は強風の影響で岡部ー深谷間で架線に付着物の影響で遅延発生。
この影響を受け安中貨物も3分延で通過しました。
ここで撮るのも1月12日以来となった第1オカポン
その時より鉄塔の影が奥へと移動し切り位置近くに。
暫くは第2オカポンが無難なのかと改めて思いました。
20220221_2356.jpg
5097レ:EH500-64+タキ12車:岡部ー本庄:2022.02.21(Mon)

上の画でも影落ちがお分かりかと思いますが
通過3分後のド定番の立ち位置からの影落ち部分です。
工夫が必要ですね。
20220221_2358.jpg



ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:安中貨物第1オカポン鉄塔影落ち

朝陽にとけこむ更新色

昨日に引き続き最高気温ひとけた台の寒い一日となりました。
ただ、風は前日より弱まったものの時折雪雲が流れ込んで来ました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

時系列が前後しますが日の出の頃に往ったPF更新色のコンテナです。
以前から温め思い描いていた情景なので返却回送よりこちらがメインでした。
対角線上のカメラに朝陽が入りファインダー内はオレンジ一色で覗けない。
それだけに背面モニターに映し出されるのが楽しみでした。
20220221_2316.jpg
3097レ:EF65 2063+コキ8車:岡部ー本庄:2022.02..21(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:更新色PFEF652063日の出岡部ー本庄朝陽

水郡線復旧記念感謝号試運転 返却回送

晴れたものの最高気温が6℃台。
それに加えて季節風が吹き体感温度2℃台と寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

令和元年東日本台風の影響により運転を見合わせていた水郡線。
2022年3月27日に全線運転再開から1周年を迎え全線復旧1周年を記念して、
”水郡線復旧記念感謝号”の運転が計画されています。
試運転車両(12系客車)の送込みは夜間に行われその日は出勤日で撮影不能。
その返却回送が朝の時間帯に通過すると言う事で定番撮影地に出向きました。

日の出から1時間20分後に姿を現した赤い機関車と青い客車。
光線状態は決して良くありませんが情報を知ってしまったので
≒以上に抜け出せない?欲求を満足を満たすため赴きました。
20220221_2330.jpg

側面に流れ星が描かれているのでサイドjを重視し
PLフィルターを使用しコントラストを強調してみました。
20220221_1543.jpg
9841レ:EF81 98+12系:岡部ー本庄:2022.02.21(Mon)

追っ掛けようかと思いました続行で来るE491系検測車(East i-E)を撮影。
この検測車は先行の返却車両を本庄駅で追い抜くダイヤが組まれていました。
20220221_1547.jpg
9847M:E491系検測車(East i-E

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF819812系返却回送Easti-E定番撮影地

定点記録 青タキ入りの8876レ

日中は天候に恵まれ日差したっぷり最高気温13.5℃に。
しかし、それとは裏腹に北風吹き荒れ砂塵舞う一日となりました。
明日も晴れるものの気温は上がらず風の強い日になるとか!?
明朝出かけるのも億劫になるなぁ…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

16日の続きで石油返空8876レの定点記録です。
早朝のオカポンより戻り入浴・就寝。
朝のピンポイントだけ!と思っていましたが目覚めると欲が出るものです。
二度目の線路っ端に出向きました。
いつも黒タキと緑タキで構成される編成ですが青タキが入っていました。
今まで見た事も無かった事に加え釜次位と言う美味しい編成でした。
20220216_1490.jpg
8876レEF65 2084②+タキ20車:本庄ー岡部:2022.02.16(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF6520848876レ青タキ釜次位石油返空

残り月と日の出のPF

午後4時10分ごろ久留米市(福岡県)の広い範囲で“爆発音”が聞こえ
その正体は一体何だったのか?と住民を恐怖に陥れた事象があったそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

退勤後一睡もせずに朝を迎えた週の真ん中水曜日の画像です。
日の出の頃にやって来るPFコンテナを撮りにに第1オカポンに向かうと
西の空には山の向こうに沈もうとする残り月が浮かんでいました。
20220216_1467.jpg

低い雲が無ければド逆光。
お陰で柔らかい光に変わり側面の蛍光灯カバーを引き立ててくれました。
20220216_2283.jpg

朝焼けの雰囲気もマズマズの中ネタ釜を抑える事が出来ました。
20220216_1482.jpg
3097レ:EF65 2089②+コキ8車:岡部ー本庄:222.02.16(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652089蛍光灯ネタ釜残り月日の出朝焼け

夕焼け空とPF返空タキ PF2101

今朝は冷え込むなぁ~と思ったら氷点下2℃台となり
暖まろうと日の出の頃に入浴しながら洗濯し就寝。
ふと外の明るさが気になり浴室の窓を開けると雪が降っていた。
晴れる予想で洗濯したのに部屋干しとなりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

昨日に引き続きPF返空タキです。
この日(14日)の日没は17時20分頃。
この列車の通過時刻は日没前だが関東山地に阻まれ日没後と同じ状況。
そろそろ茜空をバックに撮るPFはシーズンオフを迎える。
この時は薄い雲があり思った以上に夕焼けとなり救われました。
20220214_1463.jpg
3092レEF65 2101②+タキ20車:本庄ー岡部:2022.02.14(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:PF返空タキ3092レEF652101夕焼け茜空

定点記録 PF返空タキ EF65 2138

2月の満月、スノームーンはご覧になられました?
オイラは出勤のため見られませんでしたが
満月となる(17日)午前2時少し前に空を見上げました。
しかし、その時刻は頭上にありカメラに納める事を諦めました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

ひと月近く高崎線に顔を出さなかったEF65ラスト機
バレンタインディーの14日にA53~A54運用に就いたので出勤前に定点記録へ。
緑タキを挟むように黒タキが1、17、18、20両目に連結され
5、6両目の緑タキは台車回りを含めピカピカでした。
20220214_1431.jpg
8876レEF65 2139①+タキ20車:本庄ー岡部:2022.02.14(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652139ラスト機8876レPF返空タキ定点記録

影の範囲が広がりました @第2オカポン

空の低い所に雲があったものの日中は良く晴れて気温は11℃に。
しかし、夕方の風は体感温度を一気に下げまだまだ冬の陽気です。
本日もお越しいただきありがとうございます。

先月20日ごろから出没の機会が増えた第2オカポン
このひと月で太陽の位置が大きく変わり、それと共に悩ましい木の
とうとう3号桁まで移動してしまいオイラの切り位置は間もなくシーズンオフ!?
身馴川橋梁から第1オカポンに移動する日が近いのか…。
20220214_1450.jpg

北越コーポレーションの青いコンテナが目を引きます。
20220214_1441_1.jpg
6083レEH200-6+コキ16車

何を勘違いしたのか1エンド向きの画角を作ってしまいました。
20220214_1447_1.jpg
5097レ:EH500-41+タキ12車

この列車の積車最大両数は23両のようなので一度は見てみたいです。
20220214_1449_1.jpg
8883レ:EF210-164+タキ22車/銀タキ12両目:2022.02.14(Mon)


ご覧いただきありがとうございました。
や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:第2オカポン身馴川橋梁北越コーポレーション

オカポン忘備録 2/14

概ね曇りのため日中の気温は7℃と季節が戻った陽気となりました。
明日16日は晴れて今日より気温は上がりますが風が吹くようなので
ピンポイントで線路っ端に出てみようと思っています。
本日もお越しいただきありがとうございます。

E131系TN-15編成を撮った後は急ぎ撤収し第1オカポンに移動。
20分ほどの時間はアッと言う間に過ぎてしまい動画までは間に合わず。
JRFロゴ入りのニトマルに新鮮味を感じました。
20220214_1409.jpg
3093レ:EF210-122+タキ16車

金太の若番と配給が重なった事もあり撮影者は10名ほどになりました。
編成が長く尻切れトンボ状態になってしまうのが頭痛のタネです。
20220214_1413.jpg
2071レ:EH500-12+コキ19車

前日情報をいただいたものの失念していたキヤ生首工臨
釜引きだったらそんな事はあり得ないのですが…。
興味を示さないのがバレバレですね。
20220214_1419.jpg
工9747D:キヤE195系1011+1012

青や紺のタンク車で構成され時折ムド付きや空コキが付き面白い編成です。
20220214_1423.jpg
8765レ:EF210-167+タキ16車+コキ1車

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:JRFロゴEF210EH500-12キヤ工臨

日光・宇都宮線向けE131系最終編成配給

昨夜から朝に心配されていた降雪もなく深夜の退勤も安泰でした。
この週末も天気が崩れそうですが雪の心配はないようです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

日光・宇都宮線向けE131系TN15編成)最終編成の配給日
最後の編成は谷川岳バックに上越線に向かおうと以前から考えていました。
しかし、午前6時ころまで空模様をチェックしていたもの天気の回復が遅く
晴れていないと意味が無いうえにガソリンが高騰しているご時世。
ひと眠りして地元の撮影地で済ませる事にしました。
20220214_1403.jpg
配9728レ:EF64 1032+E131系TN15編成本庄ー岡部:2022.02.14(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:E131系TN15編成EF641032本庄ー岡部

普電におケツ齧られたぁ~

三連休最終日は生憎の鈍色の空。
最高気温6℃台でしたが風が無かったこともあって寒くは感じませんでした。
そして、明日の朝は白くなっているか心配です。
本日もお越しいただきありがとうございます。

買い物ついでに線路っ端に立ち寄り
毎度の事ながら石油返空貨物8876列車です。
今日はPFが30秒ほど遅くの通過となり普電にお尻をかじられてしまいました。
20220213_1395.jpg
8876レEF65 2096+タキ20車本庄ー岡部:2022.02.13(San


ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652096石油返空PF

EF65 2101のPF返空タキ

連休2日目は曇り時々晴れの空模様でしたが
明日13日の夜から天気が崩れ”みぞれ”予報。
天気も周期的に変わり春の訪れを感じます。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も相変わらずのPF返空タキです。
この光線だとせっかくのプレート文字は目立たず。
光線の良い所で狙ってみたいと思っています。
20220207_1333.jpg
8876レEF65 2101+タキ17車:本庄ー岡部:2022.02.07(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:8876レEF652101PF返空タキ

PF2092が牽く石油返空タキ 

三連休初日いかがお過ごしでしょうか?
2022年桜開花予想の2回目が発表され広い地域で昨年並みのとの事です。
開花のトップは東京・福岡・熊本の3月22日を皮切りに
3月末までに西日本~関東・北陸までの範囲で桜の季節をとなりそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

約1週間ぶりの掲載となるPF返空タキの定点撮影です。
この日も刺客電1868E(U-510編成)の友情出演ナシ。
桃代走を含む8876レの被りゼロは続行中です。
20220204_1290.jpg
8876レEF65 2092+タキ20車
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF652092PF20928876レPF返空タキ

桃タキ2話

ファンヒーター用の石油の買い置きが無く深夜に近くのセルフススタンドへ。
プリカ価格で石油104円・軽油135円・レギュラー161円・ハイオク173円でした。
先週1日と価格は据え置きとなっていてまずは一安心と言った感じです。が、
電気料金の請求書を見て背筋か寒くなり更なるケチ電をしないとヤバイ状態です。
本日もお越しいただきありがとうございます。

2月10日にちなんでEF210(桃太郎)です。
高崎線では朝・昼・夕方のいずれの時間帯でニトマルを見る事が出来ます。
この釜は試作車(901号機)・0番台・100番台・300番台とがあり
現在の高崎線では100番台と300番台(黄桃・押太郎)が活躍中です。

側面の帯が白いので”白桃”と呼ばれているようです。
0番台車も白帯ですが何年か前のダイヤ改正で来なくなってしまいました。
20220204_2141.jpg
8883レ:EF210-117+タキ車:岡部ー本庄:2022.02.04(Fri)

300番台車が高崎線へ入線した頃は物珍しさもあって出かけてました。
20220207_1352.jpg
8883レ:EF210-326+タキ車:身馴川橋梁:2022.02.07(Mon)

夕日があたっていい感じです。
20220207_2161.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF210-117EF210-326桃太郎ニトマル身馴川橋梁

ループ運用中のEH500-21

嵐の前の静けさと言ったところでしょうか?
朝から晴天に恵まれ日中の気温も11℃まで上がりました。
明日の関東は雪の予報で場所によっては15cmほどの積雪になるとか!?
ただ、オイラの地域はグレーゾーンのみぞれ予報。
低気圧の進む位置で寒気をどこまで引き込むのか心配です。
どうぞお足もとに十分お気を付けください。
本日もお越しいただきありがとうございます。

穏やかな天気に恵まれたのの所用でせっかくの休みが終わってしまい
線路っ端に行けませんでしたので先日よりループ運用中の安中貨物です。
3日より6連続中のEH500-21号機を相変わらずの第2オカポン画像です。
20220204_1310.jpg
5097レ:EH200-21+タキ12車:2022.02.04(Fri)

20220207_1348.jpg
EH200-21+タキ13車:2022.02.07(Mon)

去り行く1エンド側を手持ち撮影。
前面の刺さる電柱や線路脇のBOXが入り画角が崩れました。
20220204_2133.jpg

画角が崩れないよう三脚にセット。
前回より露出もアンダー気味にして再履行。
日没間際の柔らかな光が表現されたのではないかと自画自賛。
20220207_2152.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:5097レEH500-21安中貨物ループ運用第2オカポン

高崎からサメ帰る

今朝パラパラ来たようでほこりと雨で車がヒョウ柄になっていました。
何せ下の画像に写る農道や砂塵の舞う所に出没しているので仕方ありません。
本日もお越しいただきありがとうございます。

先月、桃太郎に牽かれ高崎にやって来たEF66 117号機。
乗務員訓練だったのか?詳細は分からないまま約1ケ月が過ぎた。
そして今日、まずは新鶴見までムド回送されると言う事で早起き。
曇っていたので沓掛川橋梁界隈でと思い車を向けると太陽が顔を出す始末。
急遽志戸川左岸に場所を移し変電所の木々を背景にセッティング。
高崎線のEF66運用が消えて久しいので冬空バックに撮りたかった!
しかし、この時期に高崎に来たと言う事は・・・何か動きがあると言う事???
でもPF淘汰で来るとしたら喜べないなぁ…ブルサン運用に入って欲しいぞ!
20220208_1373.jpg
8764レEH200-22+EF66 117+タキ12車+コキ1車:本庄ー岡部:2022.02.08(Tue)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:ムドEF66117EH200-228764レ志戸川

ムド付き桃タキ2話

朝から青空が広がり冬晴れの一日となりました。
このカラカラ空気も木曜日には解消されそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。

安中貨物やPFタキが続いてますのでムド(無動力)付きの桃タキです。
この日はE131系の新製配給と重なった事もあり撮影者は10名ほど集まり
翌日の185系団臨やELロウバイ号の牽引機に話題で盛り上がりました。
20220204_2105.jpg
8765レ:EF210-109+DD200-5+タキ12車:岡部ー本庄:2022.02.04(Fri)

都会からHD300のムド付き遡上の報せが届き行き先を確認。
前回同機のムド付きは熊タで切り落とされてガッカリ。
今回の行き先は倉賀野なので早めに昼食を済ませ出向きました。
20220207_1324.jpg
8765レ:EF210-317+HD300-11+タキ12車:2022.02.07(Mon)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:ムドDD200-5HD300-11桃タキ岡部ー本庄

EF81 141オカポン下る

今日も太陽を覆う雪雲が日中流れ込み寒い一日となりました。
そんな天気も夕方には太陽が顔を出し天候が回復しました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

1月28日、AM出場のE531系K463編成を牽引して来たEF81 141
2日に高崎線を下ったので塒の長岡に帰って行ったと思っていました。
しかし翌3日、八高線キハ110KY入場の牽引機に登板。
そして、その夜は都会で一夜を過ごし8日ぶりに帰路に就く。
単機と言う事と安中貨物を撮る都合上、身馴川橋梁へと向いました。
20220204_1303.jpg

この日、大雪が見込まれるため18時以降水上ー長岡間運転見合わせ。
新前橋を17時頃に通過したようなので時間内に水上を通過したようです。
20220204_2122.jpg
単9741レ:EF81 141岡部ー本庄:2022.02.04(Fri)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。

続きを読む

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:EF81141岡部ー本庄身馴川橋梁

黄昏時の石油貨物

北寄りの風に加え太陽を覆う雪雲が流れ込み季節が逆戻り。
昨日が暖かかったこともあり一段と寒さを感じました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

185系団臨”聖地巡礼の旅”や”ELロウバイ号”(デキ105+12系+デキ201)の運転がありました。しかし、勤務の都合上身動きが取れないのが歯がゆく思っています。まぁ、このご時世人が多く集まるところに行きたくないと言う気持ちもある訳で悩ましいい限りです。

さて、画像は2日水曜日分の未掲載です。
蘇我から来るタンク車の中に日本唯一の銀タキ
毎回何両目に入っているのか楽しみしているものの編成後方だと目立たず。
この時は14両目に入っていて存在感が薄かったです。
20220202_1235.jpg
8883レ:EF210-329+タキ20車:身馴川橋梁

この日も黄昏時のPFタキのサイド流しをして撤収しました。
20220202_1256.jpg
3092レEF65 2091+タキ20車:本庄ー岡部:2022.02.02(Wed)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:石油貨物8883レ銀タキPFタキ3092レEF652091

日光・宇都宮線線向けE131系新製配給

立春に相応しく10.5℃と昨日の予想気温を上回りました。
また、夕方まで吹く風は穏やかでポカポカ陽気となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

日光・宇都宮線線向けE131系TN13(600番台)+TN14(680番台)編成の
J-TREC新津出場(新製配給)が施行されましたので変電所脇の定位置に。
上越国境は降雪のため着雪を期待しましたが残念な事にお印程度でした。
20220204_1265.jpg
配9728レ:EF64 1030+E131系TN13+TN14編成:本庄ー岡部:2022.02.04(Fri)

前方が600番台車のTN13編成で後方が680番台車のTN14編成
80の番号違いは線路設備モニタリング装置搭載の有無と言う事です。
20220204_2095.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:新製配給E131系TN13編成TN14編成EF641030

夕焼け空をバックに

4年連続して日中の気温が10℃を超える節分でした。
そして、明日の立春は今日より4℃ほど低い8℃台の予報。
寒気の影響で多くの所が今日より低い気温となり寒さが続くようです。
体調を崩されませんように。
本日もお越しいただきありがとうございます。

時系列が前後しますが29日未掲載分です。
蘇我から来た桃タキの後は夕焼け空をバックをPFタキを撮るため移動。
河川名や果樹をできる限り避けると1車両強のスペースしかない場所です。

防災無線から流れる”家路”のメロディーが終わるとやって来る特急草津。
この日はハーフNDを装着したものの拡大すると列車の速度が速く
SS1/2000では微妙にブレてしまい編成番号が不明となってしまいました。
おそらくOM205かOM206のどちらかと思うのですがね…。
20220129_1209.jpg
3004M:E651系1000番台 OM20?編成

6分後にやって来た上野東京ラインの平塚行
指導員のような姿が見えたので思わず早押してしまいました。
20220129_1212.jpg
1927E::E231系 K-26編成

使い倒したカメラとレンズ故にそろそろお手上げ状態に。
10分後にやって来る本命のために横に振る練習電。
20220129_1217.jpg
1882E:E233系 E09編成

この日の本命EF65 2060更新色PFタキ
しかし、タレなのでこれ以上SSを落とすことができず。
次回高崎線に来る更新色のPFは土曜日になりそうです。
20220129_1223.jpg
3092レ:EF65 2060②+タキ20車:本庄ー岡部:2022.01.29(Sat)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:更新色EF652060夕焼けPFタキ本庄ー岡部

橋梁に落ちる木の影と安中貨物

氷点下の朝とはならなかったものの日中は北風が吹き空気が乾燥し
体感温度は5~6℃くらいではなかったでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。

所用が終わらず石油返空の定点観測ができず。
日没1時間ほど前から第2オカポンに出向き安中貨物などを撮ってきました。
線路寄りに先客さんがいたので昨日と同じ位置からで
上り線の架線柱の一部が釜の上から出ないよう低めの構えました。
20220202_1230_1.jpg
5097レ:EH500-40+タキ14車:身馴川橋梁:2022.02.02(Wed)

木の影が落ちる付近を175mmで切り取ってみました。
普段から変電所の設備を避けて撮っているので画角が分かりませんでした。
もう少し引いた方が参考になったかも知れませんね。
20220202_2004_1.jpg

木の影が5号~6号桁に跨っているのがお分かりになるかと思います。
20220202_1238.jpg

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:安中貨物身馴川橋梁第2オカポン木の影

日没間際の貨物機二話

2週間ぶりに給油をしましたが石油元売り会社への補助金は焼け石に水。
前回よりハイオクが2円上昇の173円/L・レギュラー162円/L(プリカ価格)でした。
一方の石油は4円の値下がりの104円/Lと埼玉北西部の価格でした。
経済産業のお大臣殿は”トリガー条項”を考えていないとか…。
法改正が必要なのはわかってはいるが、暫定税率の25円/Lをゼロ円!
とは言わないが半分くらいになりませんかね…。
本日もお越しいただきありがとうございます。

気軽に遠出ができないので地元画像です。
(プライバシー保護のため画像を加工してあります)
この日は薄い雲があり晴天時より茜色の夕焼けになるかも!?
と言う事で第2オカポンへ出向いたものの訪問者はいませんでした。
タキ13車を従えた金太郎(EH500)がエロ光に包まれました。
20220129_1197.jpg
5097レ:EH500-16+タキ13車:岡部ー本庄

安中貨物の続行で蘇我(千葉県)からやって来る桃タキ
この時は唯一の銀タキが連結されていましたが後ろから2両目でした。
一度で良いからこの条件下で銀タキ釜次位の編成を撮れたらなぁ…もう最高!
20220129_1206.jpg
8883レ:EF210-150+タキ20車?:身馴川橋梁:2022.01.29(Sat)

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:安中貨物エロ光桃タキEH500-16EF210-150