晴れたものの最高気温が6℃台。
それに加えて季節風が吹き体感温度2℃台と寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
令和元年東日本台風の影響により運転を見合わせていた水郡線。
2022年3月27日に全線運転再開から1周年を迎え全線復旧1周年を記念して、
”水郡線復旧記念感謝号”の運転が計画されています。
試運転車両(12系客車)の送込みは夜間に行われその日は出勤日で撮影不能。
その返却回送が朝の時間帯に通過すると言う事で定番撮影地に出向きました。
日の出から1時間20分後に姿を現した赤い機関車と青い客車。
光線状態は決して良くありませんが情報を知ってしまったので
≒以上に抜け出せない?欲求を満足を満たすため赴きました。

側面に流れ星が描かれているのでサイドjを重視し
PLフィルターを使用しコントラストを強調してみました。

9841レ:EF81 98+12系:岡部ー本庄:2022.02.21(Mon)
追っ掛けようかと思いました続行で来るE491系検測車(East i-E)を撮影。
この検測車は先行の返却車両を本庄駅で追い抜くダイヤが組まれていました。

試9847M:E491系検測車(East i-E)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
それに加えて季節風が吹き体感温度2℃台と寒い一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
令和元年東日本台風の影響により運転を見合わせていた水郡線。
2022年3月27日に全線運転再開から1周年を迎え全線復旧1周年を記念して、
”水郡線復旧記念感謝号”の運転が計画されています。
試運転車両(12系客車)の送込みは夜間に行われその日は出勤日で撮影不能。
その返却回送が朝の時間帯に通過すると言う事で定番撮影地に出向きました。
日の出から1時間20分後に姿を現した赤い機関車と青い客車。
光線状態は決して良くありませんが情報を知ってしまったので
≒以上に抜け出せない?欲求を満足を満たすため赴きました。

側面に流れ星が描かれているのでサイドjを重視し
PLフィルターを使用しコントラストを強調してみました。

9841レ:EF81 98+12系:岡部ー本庄:2022.02.21(Mon)
追っ掛けようかと思いました続行で来るE491系検測車(East i-E)を撮影。
この検測車は先行の返却車両を本庄駅で追い抜くダイヤが組まれていました。

試9847M:E491系検測車(East i-E)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- PF返空タキと単回を身馴川橋梁で
- 鉄塔の影が落ちる第1オカポン
- 朝陽にとけこむ更新色
- 水郡線復旧記念感謝号試運転 返却回送
- 定点記録 青タキ入りの8876レ
- 残り月と日の出のPF
- 夕焼け空とPF返空タキ PF2101
