fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2022年03月 | 04月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

残されたレールを見たさに南の島へ Vol 2

未明の気温を頂点に気温が下がると同時に雨が降り出しましした。
日中、一時止むこともありましたが冬に逆戻りした一日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。

"残されたレールを見たさに南の島へ"の2回目です。
前回は那覇空港のバスラウンジまででした。

定刻13時10分発のRAC847便は機材遅れで13時30分に変更。
チェックインゲートを通ると目の前のバスに乗車です。
20210315_131523.jpg

那覇から北大東間の運賃は往復割引でも片道16890円。
離島便は料金は高いので手元にあった株主優待券を利用しました。
なお、株主割引を受ける場合は搭乗区間分の優待券が必要です。
202103_RAC84x.jpg

ボロバルディア ボンバルディア製DHC-8-400
小型機ながら手が届くところまで近づける迫力。
ボーディングブリッジとは一味違った醍醐味でした。
ターボプロップ機搭乗は2007年6月28日DHC-8-Q300(JA8936)以来でした。
20210315_132458.jpg
(DHC-8-402Q Dash 8 Combi:JA81RC)

通常型のQ400の標準座席数は74席ですが今回のQ400CCは50席です。
なぜ50席なのか?CA1人で乗務可能な座席数とするためです。
天井の高さはジェット機よりも低いため多少の圧迫感は否めませんが
シートピッチは約35インチで黒を基調とした革製座席ですがリクライニングは×
因みに国際線エコノミークラス(JAL)のシートピッチ約34インチとか!?
20210315_132555.jpg

DHC8-Q400CCで最適な座席はどこか?
プロペラやエンジンの関係から1(2)~5列目?です。
この座席番号はと言うと…3Kからの眺めでした。
巡航速度は700 km/h弱とターボプロップ旅客機としては比較的高速です。
20210315_847_3K.jpg

那覇(OKA)から北大東(KTD)への飛行ルートです。
ただ、北大東(KTD)・南大東(MMD)・与那国(OGN)の各空港へのルートは
着陸前に航跡が消えてしまうのが不便です。
20210315_847.jpg
<Flightradar24より>


沖縄県最東端の島、北大東島に到着しました。
この飛行機は30分後に南大東島に向かいます。
那覇から南大東島に向かう乗客も一度北大東空港(KTD)で降機。
20210315_143550.jpg

乗り継ぎの乗客はセキュリティーを通らず待合室に案内されます。
ただ、2Fのお土産屋や施設外に出た場合は再度セキュリティーを通ります。
小さな島ですが警察官が目を光らせてます。
20210315_0020.jpg

北大東(KTD)と南大東(MMD)空港間の距離は13kmほど。
滑走路から車輪が離れて7分ほどで接地する近さです。
日本で一番短い航空路線なんですがこの区間の普通運賃は8700円でした。
なのでこの区間も株主優待券を利用しました。
202103_RAC83x.jpg

南大東空港制限区域側から見たターミナルビル。
自宅を出て約10時間後の15時25分。南大東島の地を踏みました。
20210315_152650.jpg

南大東空港ロビー入口です。
ここから宿泊先の在所まで約5km。
タクシーや路線バスがないので宿のお迎えがありました。
20210315_153235.jpg

秋篠宮殿下が南大東島へお成りになる際に建てられた”ホテルよしざと
離島ながら皇室のために数億円の借財を負う覚悟に目頭が熱くなり
新垣社長(4児の母親)のお人柄に触れたくこの宿にお世話になりました。
20210315_6497.jpg
続く

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:旅の写真
ジャンル:写真

タグ:南大東島RACホテルよしざとDHC8-Q400CC