今日は青空が広がり気温も20℃を超え撮影日和になりました。
とある物を撮りに出向きましたが人気の場所は30名ほど集まったような…。
感染者が減少したと言え天邪鬼なオイラは誰もいない所でスタンバイ。
貸切と思っていましたが知り合いがやって来て2名での撮影となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
先月28日の桃太郎牽引の石油貨物です。
この日の前夜23時頃にタキ1000形の1000が翌日の3090列車で返空との報せ。
だが、往路が牽引機から4両目に組み込まれているとの事で、復路は何両目になるのか?前方に組み替えられていればと淡い期待をしていました。
しかし、前から7両目(後ろから4両目)で折角の記念塗装が目立たずでした。

3090レ:EF210-162+タキ10車:本庄ー岡部:2022.04.28(Thu)
真横に来た時に撮れば良いとセッティングしたものの
画角内に納まってないし曇天の影響でSSを稼げず流れてしまいました。

停車中の記念塗装を撮り直そうと岡部駅へと向いました。
障害物があり真横から撮れませんでしたが”タキ1000-1000号記念”の文字の他に、JOTやJR貨物のロゴマークなど書かれていました。
また、反対側は違ったデザインとなっているようなので楽しみです。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
とある物を撮りに出向きましたが人気の場所は30名ほど集まったような…。
感染者が減少したと言え天邪鬼なオイラは誰もいない所でスタンバイ。
貸切と思っていましたが知り合いがやって来て2名での撮影となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。
先月28日の桃太郎牽引の石油貨物です。
この日の前夜23時頃にタキ1000形の1000が翌日の3090列車で返空との報せ。
だが、往路が牽引機から4両目に組み込まれているとの事で、復路は何両目になるのか?前方に組み替えられていればと淡い期待をしていました。
しかし、前から7両目(後ろから4両目)で折角の記念塗装が目立たずでした。

3090レ:EF210-162+タキ10車:本庄ー岡部:2022.04.28(Thu)
真横に来た時に撮れば良いとセッティングしたものの
画角内に納まってないし曇天の影響でSSを稼げず流れてしまいました。

停車中の記念塗装を撮り直そうと岡部駅へと向いました。
障害物があり真横から撮れませんでしたが”タキ1000-1000号記念”の文字の他に、JOTやJR貨物のロゴマークなど書かれていました。
また、反対側は違ったデザインとなっているようなので楽しみです。

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 何年かぶりに撮った大館貨物
- 新津新製配給 E235系1000番台F-16編成
- 往路の最後尾の銀タキは復路に期待できる!?
- タキ1000形作り続けて1000両目
- EF65 2085
- PF2083代走4074列車
- 15時半からのゴールデンタイム
