九州~関東は最高気温20℃前後に加え空気が乾いて清々しい陽気となり
夜になって東京都多摩東部を震源とするマグニチュード4.6の地震が発生。
震源の深さは約130kmなので立川断層の動きとは関連がなくひと安心。
深部でフィリピン海プレートと北米プレートの軋みではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
世間様は大型連休の真っ最中。
各行楽地の映像を見て羨ましく思える場面が多々あります。
さて、画像の方は昨日に引き続き先月28日に撮影したものです。
積車の8877列車の最後尾に銀タキが付いていた。
返却時の8876列車は銀タキ釜次位が期待できる。
もし、この読み通りなら3度目の遭遇となるのだが…。

8877レ:EF65 2088+タキ19車
8876レが遅れているのか刺客電の1868Eが先行して通過して行った。
アレ?何かPFにしてはライトが違うぞ!ブルサン代走の8876列車か!?
そんなことは無くコキ20車を牽いて14時57分台に目の前を通過して行った。
いったいこの貨物は何なんだ…。

xxxxレ:EH200-4+コキ20車:本庄ー岡部:2022.04.29(Thu)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
夜になって東京都多摩東部を震源とするマグニチュード4.6の地震が発生。
震源の深さは約130kmなので立川断層の動きとは関連がなくひと安心。
深部でフィリピン海プレートと北米プレートの軋みではないでしょうか?
本日もお越しいただきありがとうございます。
世間様は大型連休の真っ最中。
各行楽地の映像を見て羨ましく思える場面が多々あります。
さて、画像の方は昨日に引き続き先月28日に撮影したものです。
積車の8877列車の最後尾に銀タキが付いていた。
返却時の8876列車は銀タキ釜次位が期待できる。
もし、この読み通りなら3度目の遭遇となるのだが…。

8877レ:EF65 2088+タキ19車
8876レが遅れているのか刺客電の1868Eが先行して通過して行った。
アレ?何かPFにしてはライトが違うぞ!ブルサン代走の8876列車か!?
そんなことは無くコキ20車を牽いて14時57分台に目の前を通過して行った。
いったいこの貨物は何なんだ…。

xxxxレ:EH200-4+コキ20車:本庄ー岡部:2022.04.29(Thu)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 続 タキ1000形作り続けて1000両目
- 何年かぶりに撮った大館貨物
- 新津新製配給 E235系1000番台F-16編成
- 往路の最後尾の銀タキは復路に期待できる!?
- タキ1000形作り続けて1000両目
- EF65 2085
- PF2083代走4074列車
