夏日一歩手前の29℃となり一日の気温差が15℃以上と
暑さの他に気温差に順応しなければならない日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
2年近く塩漬けとなった只見線のキハ40系です。
只見線小出側のキハ40終焉を一ヶ月を切った梅雨入り間もないある日。
運良く休みの日と雨の心配のない天気予報を信じ関越道を北上。
終焉までに一度は行っておきたい場所へ向かいました。
軽四駆ならほぼ問題ない道だがオイラの車では絶対ムリな道。
熊除け鈴を鳴らしながら徹夜の身体に重い機材を背負う羽目に…。

後ろを振り返りながら20分ほどで見渡せる俯瞰の地へ到着。
朝陽差す深緑の山々の奥に、薄っすら見える残雪の山。
その足元を2両のディーゼルカーが刻むジョイント音が聞こえた。

回2420D:キハ48 1533+キハ48 545:上条ー入広瀬:2020.06.19(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
暑さの他に気温差に順応しなければならない日でした。
本日もお越しいただきありがとうございます。
2年近く塩漬けとなった只見線のキハ40系です。
只見線小出側のキハ40終焉を一ヶ月を切った梅雨入り間もないある日。
運良く休みの日と雨の心配のない天気予報を信じ関越道を北上。
終焉までに一度は行っておきたい場所へ向かいました。
軽四駆ならほぼ問題ない道だがオイラの車では絶対ムリな道。
熊除け鈴を鳴らしながら徹夜の身体に重い機材を背負う羽目に…。

後ろを振り返りながら20分ほどで見渡せる俯瞰の地へ到着。
朝陽差す深緑の山々の奥に、薄っすら見える残雪の山。
その足元を2両のディーゼルカーが刻むジョイント音が聞こえた。

回2420D:キハ48 1533+キハ48 545:上条ー入広瀬:2020.06.19(Tue)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- 雨アガリの渓谷
- 梅雨入り前の田子倉ダムサイド
- 小出行き初発列車
- 朝陽差す深緑の山々とキハ
- 出ました!只見線会津川口~只見間の運転再開日
- 深緑の渓谷
- 緑の中の紅一点
