昼前から天候が回復し青空が広がり夏日となりました。
寒気が抜けた事もあり木曜日の午前中まで晴天に恵まれそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
事業用車両のGV-E197系の性能試験が高崎線の一部区間で施行されました。
試運転最終日となる今日は晴天に恵まれましたので出かけて来ました。
身馴川橋梁の線間から青空バックを狙いましたが紅白の電波塔が写り込み。
もう少し引き画にしておけば良かったですね。

試9834D:GV-E197系 TS01編成:身馴川橋梁
折り返しまでの時間がありましたので通称第一オカポンへ移動しました。
構図がやや日の丸となってますが…。
まぁお箸の国の人なのでとの言い訳で逃げ切ります。

春の名残りの菜の花とフジクサを配し見上げたサブ画像。
何だかメインより出来が良く感じるのは気のせいだろうか?

試9835D:岡部ー本庄:2022.05.23(Mon)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
寒気が抜けた事もあり木曜日の午前中まで晴天に恵まれそうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
事業用車両のGV-E197系の性能試験が高崎線の一部区間で施行されました。
試運転最終日となる今日は晴天に恵まれましたので出かけて来ました。
身馴川橋梁の線間から青空バックを狙いましたが紅白の電波塔が写り込み。
もう少し引き画にしておけば良かったですね。

試9834D:GV-E197系 TS01編成:身馴川橋梁
折り返しまでの時間がありましたので通称第一オカポンへ移動しました。
構図がやや日の丸となってますが…。
まぁお箸の国の人なのでとの言い訳で逃げ切ります。

春の名残りの菜の花とフジクサを配し見上げたサブ画像。
何だかメインより出来が良く感じるのは気のせいだろうか?

試9835D:岡部ー本庄:2022.05.23(Mon)
ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
