fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2022年05月 | 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

空港へ向かう前に一度都心へ

猛暑日予報を耳にしていた訳ではありませんが日の出からギンギラ太陽。
日本一暑くなったのは群馬県高崎市と栃木県佐野市で35.2℃でした。
そこで、最高気温上位10位を見ると関東と東海地方で埋め尽くしました。
また、多くの所で今年一番の暑さとなり261地点で夏日となりました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日も旅行記の続きです。
ダイビングをやっていた20年近く前、昼近い直行便で久米島へ向かった事はありますが今回初の夕方。成田空港へ直接向かうならばフライト3時間、余裕を見ても4時間前に自宅を出れば十分間に合います。
しかし、都内某所に立ち寄る用事がありましたので8時半には最寄り駅へ。ここで問題となるのが立ち寄り先へのルート。希望としては乗換の回数は少なく、荷物を持っての移動距離の短い方が理想。結局はJR池袋駅で東京メトロに乗り飯田橋経由で九段下駅へと向いました。

向かった先は九段第2合同庁舎と言う、個人的に堅苦しいイメージを抱いてしまう場所。その9階にある国土地理院 関東地方測量部と言う所で、旧版地図の謄抄本の交付に立ち寄りました。
謄本(柾判)の交付手数料500円/1枚は地下1階のコンビニで印紙を買い求めます。
その時、職員さんから昨年の2月に同じ場所の謄本交付に来た女性がいましたとのお話。
とにもかくにも道が好きの”トリブログ”石井あつこ(トリ)さんではないかと…。
20220408_120828.jpg

地下1階に一般人も利用できる食堂がありましたので、朝ごはんを兼ねた昼食を摂りました。カレーやラーメンの他に税込み510円で定食があったのでいただいてみましたが…。
ご飯が美味しかったら倍の料金でも良かったのですね。
20220408_114619.jpg

謄本を手に入れお昼ご飯を済ませたので成田空港に向かうため九段下駅へ。
おっと、旧版のコピーを取るのを忘れるところでした。すべて準備が整いましたの、都営地下鉄と京成線+北総線+京成成田空港線を利用し成田空港駅に向かいました。その都営浅草線内の某駅からCAさんが乗り込んできたのは予想外でした。

チェックインカウンターに行く手前に秤がありましたので計量すると6.94Kg。計算通りにに7Kgをクリアーしていました。ただ、運賃がシンプルピーチではないので、超えた分は受託手荷物へ入れてしまえば良いのでお遊びで測ってみました

そして、どれくらいの人がシンプルピーチ料金を利用し機内持ち込み制限量を超えるのかウォッチングしてみました。大まかですが2割の方々が7Kgを超えチェックインカウンターへ向かうよう案内されていました。その際、2900円の手荷物受託料金が発生するので注意しないとね。
20220408_143405.jpg

チェックインと受託手荷物を預けセキュリティーを通り搭乗待合室に。
気が付けば自宅を出て7時間が過ぎていました。
20220408_154423.jpg

あれまぁ!元バニラエアーJA08VAじゃないですか!
このカラーリングが見られて何だか得した気分になったのですがね。
20220408_155030.jpg

お~ぃ!6のF席って真横に窓がないんだ。げっ最悪!
次のLCC利用時(Airbus A320)は追加料金を支払ってでも6Fは避けよう。
20220408_183717.jpg

離陸から17分。富士山が見えて来たので身体をねじっての一枚。
20220408_2305.jpg

沖縄へは何度も訪れているものの機内からの夕日は初体験でした。
20220408_185215.jpg

ANA側からだと那覇空港(OKA)に到着した実感が薄い。
20220408_192524.jpg

受託手荷物を受け取る乗客は少なく降機後15分ほどで受け取れました。
20220408_192713.jpg
つづく

ご覧いただきありがとうございました。
撮影や更新リの励みになります。
お帰りの際には、ポッチっと「愛の一押し」お願い致します。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:旅の写真
ジャンル:写真

タグ:国土地理院旧版地図謄本バニラエアーJA08VAA3206FLCC