昨夜からの雨は上がらず冷たい雨が降っています。
また、気温も朝から横ばいで、咲き出したソメイヨシノも寒そうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ダイヤ改正初日ですが、雨のため出撃見合わせ!
と言いますか、気力が付いて行かないので現状なので昨日の画像より。
防災行政無線の定時放送メロディーが鳴り終わると姿を現す”特急草津4号”
651系での上り定期特急列車、そして”特急草津号”としての最後となりした。
冷たい風の中、たった2人に見送られ終着地へ駆け抜けて行きました。
雨こそ降らなかったものの、欲を言えば夕日の当たる姿で残しておきたかった。
昭和に設計され平成にデビューした、タキシードボディーのすごいヤツ。
高崎線での第二の人生の9年間。
長かったようで短く感じつつ2023年ダイヤ改正を実感しました。

3004M:651系OM206編成:本庄ー岡部:2023.03.17 Fri
寂しさと共に安堵した高崎線を貨物機の点がありました。
2081レ~2080レは吹田のEF66のまま。
通称安中貨物と呼ばれる5097レも安泰。
3097レ~3092レ・8877レ~8876レがPFの運用で残ったものの
配(単)8791レ~配(単)8790レは桃タ(新鶴)に変更となりました。
4067レ~3096レ・8765レ~4066レは吹田の桃タ(EF210)です。
これから1年、細々ながら趣味を続けられそうです。
ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。
またのお越しを、お待ちしております。
また、気温も朝から横ばいで、咲き出したソメイヨシノも寒そうです。
本日もお越しいただきありがとうございます。
ダイヤ改正初日ですが、雨のため出撃見合わせ!
と言いますか、気力が付いて行かないので現状なので昨日の画像より。
防災行政無線の定時放送メロディーが鳴り終わると姿を現す”特急草津4号”
651系での上り定期特急列車、そして”特急草津号”としての最後となりした。
冷たい風の中、たった2人に見送られ終着地へ駆け抜けて行きました。
雨こそ降らなかったものの、欲を言えば夕日の当たる姿で残しておきたかった。
昭和に設計され平成にデビューした、タキシードボディーのすごいヤツ。
高崎線での第二の人生の9年間。
長かったようで短く感じつつ2023年ダイヤ改正を実感しました。

3004M:651系OM206編成:本庄ー岡部:2023.03.17 Fri
寂しさと共に安堵した高崎線を貨物機の点がありました。
2081レ~2080レは吹田のEF66のまま。
通称安中貨物と呼ばれる5097レも安泰。
3097レ~3092レ・8877レ~8876レがPFの運用で残ったものの
配(単)8791レ~配(単)8790レは桃タ(新鶴)に変更となりました。
4067レ~3096レ・8765レ~4066レは吹田の桃タ(EF210)です。
これから1年、細々ながら趣味を続けられそうです。
ご覧いただきありがとうございました。
お帰りの際には、見に来たよ!とポッチっとしてもらえるとありがたいです。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
-
- おぼろ太陽とスワローあかぎ4号
- 高崎線のニューフェイス E257系5500番台車
- 高崎線 桃タ代走PFムド付き8764列車
- 651系最後の上り定期特急草津4号を見送る
- 引退する車両達
- 薄明のオカポン
- PF2074牽引東新潟機関区常駐機返却
