fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

DD51ムド付きDD51貨物

今年最後の三連休いかがお過ごしになられましてでしょうか?
オイラは仕事であっという間に終わってしまいました。
本日もお越しいただきありがとうございます。

今日もフィルムからデジタルスキャンした画像で、
昨日に引き続きデデゴイ(DD51)重連画像です。

駒ヶ岳の東側を大きく迂回し軍事目的で作られた砂原線
路線距離は長くなるが、勾配は駒ヶ岳経由の20‰から6‰ほどに緩和された路線を
スノープラウ・旋回窓・つらら切り兼前面窓プロテクターを装備したA寒地仕様車。
荷は黄色いタンク車のタキ5450形とヨ太郎の2両で一見DD51重連に見える編成。、
前後のコマ番号から大沼公園回りの630Dと急行”ニセコ”(102レ)の間だ時間でした。
また、釜前方右手奥には大沼スカイタワーの姿も写り込んでいます。
19861010_0083.jpg
xxxxレ DD51 1013DD51 ?+タキ+ヨ 池田園ー大沼 1986.10.10

お帰りの際には、見に来たよ!のポッチっとひと押し元気な源です。
鉄道コム
またのお越しを、お待ちしております。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:DD511013砂原線A寒地タキ5450大沼スカイタワー