朝からどんより曇り空。
日中の最高気温が15℃台と昨日から比べると4℃ほどの低いです。
しかし、太陽が出ているのといないのじゃ体感温度が違いますね。
でも、室内は23℃半ばなので暖房なしで過ごせています。
本日もお越しいただきありがとうございます。
DD200-5ムド付きの8765列車を…と考えました。
しかし、露出がなぁ…と言う事で予定変更。
と言う事でポチってしまった鉄道模型です。
2018年8月発売のKATO 10-1497 キハ81系「いなほ・つばさ」7両基本セットを
購入してから早5年の月日が経った先日。
2023年1月再生産のJR EF65-2000形電気機関車をオクで購入。
先日OM入場したEF65 2127タイプの未使用にもかかわらず定価割れでしたが、
直流形モデルを買うのは人生初かも知れません。

こちらもオクでポチったPECOのフレキシブルをKATOの複線間隔で敷いたもの。
早速レールONしましたがパワーパックを出しそびれて通電はしていません。
あとはタキをポチればカラシ牽引の石油貨物として遊べると考えています。

お帰りの際には、見に来たよ!のポッチっとひと押し元気な源です。
またのお越しを、お待ちしております。
日中の最高気温が15℃台と昨日から比べると4℃ほどの低いです。
しかし、太陽が出ているのといないのじゃ体感温度が違いますね。
でも、室内は23℃半ばなので暖房なしで過ごせています。
本日もお越しいただきありがとうございます。
DD200-5ムド付きの8765列車を…と考えました。
しかし、露出がなぁ…と言う事で予定変更。
と言う事でポチってしまった鉄道模型です。
2018年8月発売のKATO 10-1497 キハ81系「いなほ・つばさ」7両基本セットを
購入してから早5年の月日が経った先日。
2023年1月再生産のJR EF65-2000形電気機関車をオクで購入。
先日OM入場したEF65 2127タイプの未使用にもかかわらず定価割れでしたが、
直流形モデルを買うのは人生初かも知れません。

こちらもオクでポチったPECOのフレキシブルをKATOの複線間隔で敷いたもの。
早速レールONしましたがパワーパックを出しそびれて通電はしていません。
あとはタキをポチればカラシ牽引の石油貨物として遊べると考えています。

お帰りの際には、見に来たよ!のポッチっとひと押し元気な源です。

またのお越しを、お待ちしております。
- 関連記事
