
昨年秋 この場所から後ろを振り向き見上げると、この辺りが撮れるかも知れない?と思う場所が目に入り、緑の時期に行ってみようと・・・。
あれから半年が過ぎた新緑の時、藪漕ぎする所はないのですが普段の運動不足と止められないタバコ。息を切らせ額から汗を流し、登って来ました目を付けた場所に・・・。
木々の隙間を走る姿を、チラ見程度ですが三ヶ所ありました。ただ、この時使った300ミリ(35ミリ換算約450ミリ)なので、一ヶ所目の所では縦横どちらにしても渡良瀬川が入らなかったので撮っていません。

縦位置で渡良瀬川の瀬と淵をメインに列車を上の方へと構え、僅かな隙間に顔を出すトロッコわたらせ渓谷号です。

三ヶ所目は、深みのある淵をメインに横位置で撮りました。機関車の運転台(キャブ)などに木の枝が掛かっています。芽吹く頃だったらまた違った趣があったでしょうが、オイラ的にはかえって渓谷を走る雰囲気を出せたのではないかと思っています。そして、紅葉の時期にも楽しめそうな場所でした。
ここでも、アブらしき昆虫がオイラの周りを飛んでいました。そんなに臭うのかなぁ・・・朝シャワーを浴びてキレイキレイにしたのに!もしかして香水付け過ぎ!?
木々の隙間を走る姿を、チラ見程度ですが三ヶ所ありました。ただ、この時使った300ミリ(35ミリ換算約450ミリ)なので、一ヶ所目の所では縦横どちらにしても渡良瀬川が入らなかったので撮っていません。

縦位置で渡良瀬川の瀬と淵をメインに列車を上の方へと構え、僅かな隙間に顔を出すトロッコわたらせ渓谷号です。

三ヶ所目は、深みのある淵をメインに横位置で撮りました。機関車の運転台(キャブ)などに木の枝が掛かっています。芽吹く頃だったらまた違った趣があったでしょうが、オイラ的にはかえって渓谷を走る雰囲気を出せたのではないかと思っています。そして、紅葉の時期にも楽しめそうな場所でした。
ここでも、アブらしき昆虫がオイラの周りを飛んでいました。そんなに臭うのかなぁ・・・朝シャワーを浴びてキレイキレイにしたのに!もしかして香水付け過ぎ!?
- 関連記事
