
船の科学館で羊蹄丸との再会に、閉館間際まで予定以上にのんびりしてしまい、
城南島に到着したのは17時半の少し前。この日自宅を出た時には、雷鳴が鳴り天候が変化しやすい天気予報でした。この予報を鵜呑みをしてしまったオイラ、300ミリのレンズは自宅で留守番身軽な装備で初の
城南島に。
撮り慣れている鉄道写真と違い、
飛行機は難しいと感じました。
気になる駐車料金は、土曜日だったので最初の1時間が200円・その後30分毎に100円の追加料金でした。
- 関連記事
-
テーマ:航空機
ジャンル:写真
タグ:城南島羽田空港飛行機撮影地
こんにちは。
コメントありがとうございます。
この日は土曜日で、D滑走路展望台が休館でした。
先に船の科学館に寄ったので、どの方向に離陸するか確認できたので城南島に出向きました。
今まで搭乗回数から、川崎方面に離陸したのは2・3回で、ほとんどが今回のルートでしたよ。
ここに着いたのは夕方になってしまい、長袖が欲しい位の肌寒いなか一時間ほど撮っていました。
今回は下見を兼ねていたので300ミリはお留守番でしたが、この次は必ず持っていかないと。
いずれにしても、もう直ぐ梅雨入りしてしまうので、しばらくは城南島へ行く事はお預けです。
ご訪問ありがとうございました。
羊蹄丸の後は、城南島で空撮りですか^^
ここは、300mmあれば十分撮れますよね。
この日は、離陸だったんですね。
風向きによるのでしょうか、先日私が行ったときは着陸パターンでした。
さて、この次はどちらへ行かれたのでしょうか?
楽しみに待ってます^^