あじさいとあかがね色

あじさいと車両が簡単に絡められる本宿駅の駐車場へ向かうと・・・、そこには乗用車が4台とあじさい脇に2t程度のトラックが。う~んどうやっても撮れない!と思い下を覗くと、線路脇には列車の見張りする姿が・・・。
これは絡めて撮るしかないですよね。

この列車を神戸駅で、線路上に伸びていた『ねむの木』と絡めようと向かいましたが、運行の支障をきたすのか切られていたので沢入駅へと。

雲行きが怪しくなり遠くから雷鳴が聞こえ、ポツポツと雨が落ちて来ちゃいました。

雷鳴は遠ざかったものの風と雨が強まり、ここで下車した学生は、足早に迎えの車に乗って帰宅して行きました。

梅雨の時期ならではの副産物?を撮ろうと思いましたが、雨が強かったので3年前の画像を。
この石垣は、旧国鉄足尾線の遺構。
この時期草木ダムの放水で水面が下がり姿を現します。
- 関連記事
-
- ダブルヘッダー
- 仲夏のわたらせ渓谷鐵道 その2
- 仲夏のわたらせ渓谷鐵道
- あじさいとあかがね色
- 明日から
- 臨機応変それとも・・・
- 回送風景
