
今日も岐阜県多治見市・三重県桑名市と共に
最高気温38.9度を記録した
館林市。この時期になると一度は聞いた事の地名ではないでしょうか? その
館林市と邑楽町の境にある
多々良沼の風景です。退社後何とか日の出時刻に間に合いそうなので、カメラ片手に朝の散歩をして来ました。

『待てど暮らせど来ぬ人を 宵待ち草のやるせなさ 今宵は月も出ぬそうな』・・・竹下夢二(宵待ち草の歌)
夢二が詠んだ『宵待ち草』の詩に曲が付けられ広く歌われ、すっかり宵待ち草(
ヨイマチグサ)の名が定着してしまったが、正式名は
マツヨイグサで待宵草と書き、夕方から花を開いて朝になるとしぼんでしまうのでこの名がある。
『
マツヨイグサ』より『
ヨイマチグサ』の方が語呂も響きも良いので竹下夢二が意識?して書き換えたのか、単純に間違えたのかは今では知る由もない・・・。

到着した時には気温25℃。ここに住み着いている猫たちは、日の出と共に気温も少しずつ上がり始め、冷たく居心地の良い場所を見つけたようです。
- 関連記事
-
テーマ:写真日記
ジャンル:写真
タグ:館林市多々良沼最高気温マツヨイグサヨイマチグサ
cubeさん おはようございます。
猛暑が続いていますがお変わりないですか?
規則正しい生活をしている方々には、
この時期の日の出時刻は早いので大変かも知れませんねぇ!
徹夜だと昼頃にスタミナ切れを起こし、体調を崩す恐れがありますのでご注意ください。
次回は、沼ではなく線路脇に行ってみようかと思っています。
まだまだ暑い日が続くと思いますので、体調管理を怠らずにね!
コメント・ご訪問ありがとうございました。
日没写真は、その気になれば撮りに行けるのですが
今の時期の日の出は根性入れないと無理ですね~
いっそ、寝ないで撮影にって感じになりそうです。
明け番お疲れ様です。