fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

風っこわたらせ号 初日

20100828_6339r.jpg
単9756 下新田-相老
相老駅は、わたらせ渓谷鉄道と東武鉄道桐生線との接続駅。桐生駅に向かう単機回送のDE101537と、太田に向かう上り普通電車の発車が同時刻。厳密に言えば、発車秒数の違いや車両の加速性能で、短い区間での並走は無理があるのを承知の上で、メルヘンを求めてみました。
結果は東武電車の方が一足早く目の前を走り過ぎて行きました。
20100828_6370r.jpg
桐生-大間々間では、撮影ポイントが限られてしまいます。バックに家などが入ってしまいますが、滅多にないチャンスなので、この撮影ポイントで落ち着きました。
20100828_6381r.jpg
両毛線内でEF65501+風っこわたらせ号を押えた撮影者の皆さんも、わたらせ渓谷鉄道入りを済ませたようです。駅駐車場や道路脇の空き地には、既に駐車する余地はなし。そんな中、誰一人いない場所へ。こんなロケーションじゃ誰一人いないのは当たり前ですね(汗
20100828_6391r.jpg
いつもの場所へ来たみました。誰もいなく貸切でした。

20100829_0052n.jpg
沢入付近を諦めお気に入りの場所にやって来ました。既に先客の方が三台ほど駐車されていましたが、直ぐそばの駐車場には一台もなかったので止められましたが、神戸や沢入で押えた方々が次々と。辺りは路上駐車や駐車場に止めてある前への二重駐車。この時ばかりは、車で来たオイラも一般車のドライバーに申し訳ない。と重い気持ちになりました。
20100828_0001.jpg
足尾の繁栄を今に残す鉱山住宅。その一段高い築堤を走る姿を押えました。

20100828_6405r.jpg
雲行きの怪しい足尾駅到着。それから30分も経つとポツポツと雨が落ちて来たかと思うと、雷鳴を伴い土砂降りになってしまいました。
20100828_6447r.jpg
土砂降りの中での転線風景などを納め、翌日の下見を兼ねて上神梅駅へとやって来ました。トロッコ渓谷号の時でも、撮影者はそれほど多くないのですが、この日ばかりは、さながらお祭り会場のようでした。ただ、残念な事に、この奥では罵声が飛び交った事を後日耳にしました。
20100828_6451r.jpg
桐生駅に向かう途中『風っこわたらせ号』を追い越したようで、この先の踏切が閉まったので、ひと押してみました。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:風っこわたらせ号わたらせ渓谷鉄道撮影地

Comment

非公開コメント