
この場所で一度は『
風っこわたらせ号』を押えられたらと思っていましたが、初日は駐車スペースがなく、路駐までして撮っても、一般車に迷惑をかけるだけ!なので、2日目に撮る事にしました。

桜の時期に一度は訪れる場所から、単機狙いをして北上です。
沿線でいつもお世話になっている方から、今から来れば駐車スペースがあるよ。と連絡をいただき、2時間近く待つ事になりましたが、じっくり腰を落ち着けて撮る事にしました。

うっそうと茂る木々に、吸い込まれる後ろ姿を押えましたが、もう少し川を入れた方が良かったかなぁと…。

前日と同じ場所からと思いましたが、松島橋には数台の橋上駐車…。証拠写真になってしまうので、川が入る別の場所へ向かいました。ところが、辺り一面背丈ほどの雑草が元気に生えていました。

先客の方がいなかったので、二日目もここで撮る事にしました。この日も雷注意報が出ていた事もあって嫌な雲が…。初日と違ってここで撮る方は少なく、迷惑駐車はなく一安心でした。

一台ほど駐車スペースが空いていたので、
第二渡良瀬川橋梁を渡る風景を押えてみました。とこでシャッターを押したら良いか悩みどころでした。

両日とも足尾駅進入よりは・・・。と思い
通洞駅の下車風景を撮ってみました。
- 関連記事
-
テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真
タグ:風っこわたらせ号わたらせ渓谷鉄道第二渡良瀬川橋梁通洞駅