fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

風っこわたらせ号 2日目 上り編


20100829_6598r.jpg

レンガ作りの危険品庫(登録有形文化財)と軽便馬車鉄道で使われたと思われるレールの柵を入れて転線風景を押えてみました。ちなみに、右側に写っている道路は、ガソリンカーと呼ばれる“トロッコ列車”が行き来していた『トロ道』です。
20100829_6648r.jpg
幸いな事に雨に降られる事もなく、曇り空の下足尾駅を出た姿を押える事ができました。

20100829_6671r.jpg
寄って車両メインにするか?それとも、引いて川を入れるか? まぁテトラポッドが入ってしまうけど、渓谷美優先って事で…。

20100829_6693r.jpg
5月下旬に田植えをし、三ヶ月余りで色づき始めた棚田の稲穂。

20100829_6699r.jpg
国道から上神梅駅を見下ろすと、まだ撮影者の方々の姿が見えたので左折して上神梅駅へ。そして、前日と同じ踏切脇から、縦位置で黄花コスモスを入れてみました。

20100829_6706r.jpg
高崎支社総合訓練センターの電留線に209系が疎開しているので、わたらせ渓谷鉄道下新田駅へと向かいました。わ鐵の職員さん+風っこわたらせ号+209系を絡めてみました。

20100829_6709r.jpg
夕日を浴びて桐生駅へと…。

20100829_6733r.jpg
一粒で二度美味しいではないですが、高崎に向かうEF65501+風っこわたらせ号209系と絡めるので下新田駅で狙いました。
20100829_6748r.jpg
側面ギラを狙ったのですが、吊架線からトロリー線を吊るハンガーが光っただけでした。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:風っこわたらせ号トロ道登録有形文化財209系EF65501

Comment

非公開コメント