
利根川水系
赤谷川に架けられた、県道253号線の
小袖橋です。今から75年前の1935年(昭和10年)に架設された、橋長:28.000m 支間割:27.000m 有効幅員:4.570mの下路曲弦プラットトラスです。床板がCRスラブから
HSLスラブ工法(高強度で軽量のプレキャストPC床版)で橋の修繕工事を、H12.9.29~H13.3.15に行ったようです。その時に、親柱も新しくされたのでしょうか?
場所はこちらです。
群馬県利根郡みなかみ町月夜野

赤谷川右岸より交差点付近には停止線もなく、先入車優先という暗黙の了解?となっているかと思いきや、この後方に停止線と信号機があります。

小袖橋の奥には、更に3本の橋梁が架けられています。
- 関連記事
-
テーマ:お散歩写真
ジャンル:写真
タグ:小袖橋トラス橋HSLスラブ工法赤谷川みなかみ町月夜野