fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

巨大アームが二本!

20101001__6891.jpg

晴れ間が見えたので、彼岸花と実りの秋を迎えた水田が気になり、♪いつものよ~に勤務明けの疲れと、眠気を引きずりながら大間々駅を目指していると、駅の方向に二本のアームが目に入りました。近くに高いビルなどがないから、駅の遥か手前から目立ってました。と同時に一抹の不安を感じました。余りにもごついアームだったので、もしかしてDE101678の搬出か?焦る気持ちを抑えつつ駅へと向かう事にしました。
20101001__6892.jpg
AOKI JUKI (http://www.aokijuki.co.jp/" target="_blank" title="青木重起">青木重起)のラフテレーンクレーンが二台。とうとうDE101678号機が廃車か?と、巨大アームを見てこの時覚悟しました。が、良く見ると、今まで枕木に鎮座していたDE101678が、台車をはいているではないか! 彼岸花と棚田を後回しにして、暫し様子を伺う事にしました。鎮座していた風景はこちらです。

20101001__6923.jpg
この近くに咲く彼岸花と列車を絡めて時を過ごしていると、まもなくエンジンを載せたトラックがやって来ました。

20101001__6938.jpg
ほぉこれがV型12気筒のDML61ZB形エンジンかぁ!


20101001__6944.jpg
エンジンカバーが吊り上げられます


20101001__6964.jpg
長い間空っぽだった車体に、いよいよエンジンが納められます。


20101001__7006.jpg
すっぽり納まったようでワイヤーが外されます。


20101001__7031.jpg
続いてエンジンカバーが下ろされました。


20101001_7052.jpg
エンジン到着から40分。こちらもすっぽり納まったようでワイヤーが外され、これで午前中の作業終了です。

20101001_7072.jpg
台車や車輪もすっかり黒光り! 30日に来ていれば車体を吊り上げての作業が、見られたのかも知れませんね。
 
20101001_7114.jpg
スノープラウや2エンド側の連結器など、取り付けられる部品が数多くあると思いますが、来月の紅葉時期には、渓谷号を牽引する姿が見られるのではないでしょうか?一日も早くその姿を見たいものです。

注)撮影は全て敷地外からです。

関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道DE101678大間々駅

Comment

非公開コメント