SL越後謙信SAKE祭号
うまさぎっしり新潟キャンペーンにあわせて『SL越後謙信SAKE祭号』が10月23日(土)に『長岡⇒高田』間に、24日(日)は『新井⇒長岡』間で運転されたので、24日の一日だけ出かけてきました。

加賀の井酒造を後に米山ICを下りると煙が見え、どうあがいても日本海を背にした走行風景は撮れないので柏崎駅に向かう事にしました。国道8号線を走行中から見た鯨波3丁目の道路脇で構えるお仲間さんの数には圧倒されました。多くの方は金曜日の深夜や土曜日の早朝に現地入りした。と耳にしました。 
到着と同時に給水作業が行われました。JR職員さんに混じって消防士の姿が見受けられました。また、炭水車には消防ホースが接続できる配管が見えます。

1番線ではちびっ子たちが運転室に案内され記念撮影。そして、2番線は国鉄色の北越と絡めようとお仲間さんいました。

<プライバシー保護のためモザイク処理をしています>
給水作業も終わったので1番線へ。

駅でのんびりしている訳にもいかないので、下調べをしていた塚山峠へ、既に20名くらいの方々がスタンバイしてました。その一角が空いていたのでお邪魔させて貰いました。




<プライバシー保護のためモザイク処理をしています>
給水作業も終わったので1番線へ。

- 関連記事
-
- 朝から快晴です!!
- 夜駆け
- 残業?です
- SL越後謙信SAKE祭号
- 夕日が美しい青海川駅
- 懐かしの1997年9月30日
- さよならEF55横川号
