fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

銅の紅葉

29日撮影のわたらせ渓谷鐵道沿線の紅葉情報です。

20101029_7446.jpg
<水沼-花輪 713D>
対岸の林道八木原大畑線から狙いました。水沼駅から『くろほね大橋』を渡りの水沼取水堰を過ぎた辺りで、駅から3km弱の距離があります。この日は平日とあって122号線や県道345号を走る車は写り込んでいませんが、週末は交通量が増えますのでご注意ください。

明日から11月。気になる天気は、
1日はjp_rainy.gif 16℃ | 11℃
2日はjp_sunnysometimescloudy.gif 19℃ | 11℃
3日はjp_sunnysometimescloudy.gif 16℃ | 9℃

日を増す毎に紅葉が鮮やかになって行くのが楽しみです。少しでも参考になればと思い枚数多目で紅葉状況をお知らせしました。
20101029_7448.jpg
<水沼-花輪 713D>
有形登録文化財『小黒川橋梁』です。先程のポイントから5mほどの所から撮れますが、ワイドにするとプレハブ小屋や122号線の橋梁が入ります。

20101029_7463.jpg
<小中-神戸714D>
20101029_7467.jpg
<小中-神戸714D>
沿線の定番『松島橋』です。旧杲小学校の桜は、神戸よりの2本は葉が残り色付いています。

20101029_7474.jpg
<大間々-上神梅 714D>
20101029_7475.jpg
<大間々-上神梅 714D>
上桐原交差点の福岡大橋です。小平地区で工事をしているのか定かではありませんが、10tダンプの通行が目立ちますのでご注意ください。

本宿-水沼間で715Dを撮ったのですが、ミスってしまい画像ナシです。

20101029_7504.jpg
<本宿-水沼 716D>
対岸を走る県道257号根利八木原大間々線から狙いました。水沼駅から『くろほね大橋』を渡り、大間々方面に戻ります。水沼駅から1.5km、上神梅駅からは貴船神社のトンネルをくぐり4km付近の木々の間から狙います。
20101029_7506.jpg
<本宿-水沼 716D>
左へ少し移動して、手前の葉を影にして額縁のようにしてみました。もう少し姿勢を低くすれば、車両が入ったのですね。次回も遊び心でチャレンジしてみます。
20070430_0001.jpg
<県道257号線崩落現場 2007年4月>
注)この道路は県道と言いながら三桁です。県道と言うよりは、舗装された林道にガードレールが付いた道と思ってください。過去に斜面の崩落で道路を壊し川底まで土砂が流れ寸断、長い期間通行止めになった区間(本宿駅対岸付近)がありました。崩落部分の工事は既に終えてますが、未だに片側通行止めの区間があります。いずれにしてもデンジャラスな道路です。場所を紹介しておきながら勝手ですが、ここに行かれて、万が一脱輪や転落が起きてしまっても、管理人は責任を負いかねますので、くれぐれも自己責任でお願いしますね。

20101029_7583.jpg
<原向-通洞 9717レ>
大正元年(1912年)に架けられた橋長104.85mのプラットトラス橋の第二渡良瀬川橋梁です。山の中腹に赤く色付いたもみじが目を引きます。

20101029_7600.jpg
<足尾駅 9717レ 720D>
駅構内のもみじが鮮やかです。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道わたらせ渓谷鐵道撮影地紅葉情報

Comment

非公開コメント