fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

わたらせの紅葉

20101105_7832.jpg
<上神梅-本宿 713D>
県道257号線の斜面崩落以来通っていないので、貴船神社側から入りお立ち台を探しました。この道路の途中には中間処理施設があり、10tダンプが頻繁に出入りがあります。すれ違いが出来る道幅は、貴船神社と処理施設の2/3位の区間で、残り1/3はどちらかが待避する道幅です。更に処理施設以北は、桑ノ代地区まで待避所が所々に有りますが、鉢合せになった場合は、地元車優先で道を譲ってくださいね。この道路から対岸の列車を撮ろうと思っても、正直なところ木々に遮られ2・3ヶ所しかないと思います。ウロウロお立ち台を探していたら、714Dを撮り逃してしまいました。
20101105_7866.jpg
<上神梅-本宿 古路瀬渓谷 715D>
例年通り左側の大きいが見頃になりました。

20101105_7896.jpg
<上神梅-本宿 古路瀬渓谷 717D>
対岸の紅葉が見頃になる頃は、色付いてる右岸の木々は落葉になってしまうのだろうか?

20101105_7926.jpg
<小中-神戸 松島橋
針葉樹が多いなか、数少ない桜の紅葉が目を引きます。

20101105_7938.jpg
<神戸-沢入 第一渡良瀬川橋梁
旧沢入小学校(国際サーカス学校)の赤い屋根とイチョウの黄色が変化を与えてます。

20101105_7950.jpg
<沢入-原向 唐風呂橋付近>
来週が見頃になるのでしょうか?

20101105_7957.jpg
<原向-通洞 第二渡良瀬川橋梁
針葉樹の緑・落葉樹の黄色、そして、もみじの赤色をバックに、ブルーに塗装された第二渡良瀬川橋梁が映えています。

20101105_7961.jpg
<原向-通洞 足尾歴史観脇>
曇られてしまいま光の関係かも知れませんが、先週より桜の葉の色が落ちた気がします。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:DE101537松島橋古路瀬渓谷第二渡良瀬川橋梁第一渡良瀬川橋梁

Comment

非公開コメント