わたらせの紅葉

<上神梅-本宿 713D>
県道257号線の斜面崩落以来通っていないので、貴船神社側から入りお立ち台を探しました。この道路の途中には中間処理施設があり、10tダンプが頻繁に出入りがあります。すれ違いが出来る道幅は、貴船神社と処理施設の2/3位の区間で、残り1/3はどちらかが待避する道幅です。更に処理施設以北は、桑ノ代地区まで待避所が所々に有りますが、鉢合せになった場合は、地元車優先で道を譲ってくださいね。この道路から対岸の列車を撮ろうと思っても、正直なところ木々に遮られ2・3ヶ所しかないと思います。ウロウロお立ち台を探していたら、714Dを撮り逃してしまいました。

<上神梅-本宿 古路瀬渓谷 715D>
例年通り左側の大きいが見頃になりました。

<上神梅-本宿 古路瀬渓谷 717D>
対岸の紅葉が見頃になる頃は、色付いてる右岸の木々は落葉になってしまうのだろうか?

<小中-神戸 松島橋>
針葉樹が多いなか、数少ない桜の紅葉が目を引きます。

<神戸-沢入 第一渡良瀬川橋梁>
旧沢入小学校(国際サーカス学校)の赤い屋根とイチョウの黄色が変化を与えてます。

<沢入-原向 唐風呂橋付近>
来週が見頃になるのでしょうか?

<原向-通洞 第二渡良瀬川橋梁>
針葉樹の緑・落葉樹の黄色、そして、もみじの赤色をバックに、ブルーに塗装された第二渡良瀬川橋梁が映えています。

<原向-通洞 足尾歴史観脇>
曇られてしまいま光の関係かも知れませんが、先週より桜の葉の色が落ちた気がします。
- 関連記事
