fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2023年05月 | 06月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

錦秋のわたらせ渓谷 Vol 2

20101112_8180.jpg
<神戸-沢入>
穏やかだった時間もつかの間。前線の通過で風が出てきてしまい、湖面が波立ってしまいました。到着した時はイイ感じでしたが、タイミング良く浮かんだ雲に光を遮られてしまいました。
20101112_8187.jpg
<沢入-原向>
ほとんどトロッコが発車するより先に通り過ぎる踏切。この時はタイミング良く警報機が鳴り通過待ち。傍らにススキが目に付いたので、助手席の窓を開け美味しくいただきました。

20101112_8195.jpg
<沢入-原向>
赤や黄色に染めた木々があったので、今週も外せない!と来たものの、一週間でなくなっているとはねぇ…。

20101112_8205.jpg
<原向-通洞>
あと二駅でトロッコ列車の終点足尾。撮る場所が限られてしまうが、逆光に紫煙を求めて来てしまいました。

20101112_8216.jpg
<通洞-足尾>
デジタル用のレンズが1本だけ。と言う、極めて珍しい存在のオイラ。フイルム時代のf2.8レンズを使っているので、ヘッドライトの反射で出てしまうグリーンのゴースト。デジタル用レンズを購入すれば良いのですが、愛着があり使い易いので使ってます。

20101112_8251.jpg
<原向-通洞>
アメリカのクーパー形プラットトラス(ピン結合 支間長46.93m×2連)と旧国道を跨いでいた、ガードのプレートガーター橋の第二渡良瀬川橋梁に、先週に引き続きやって来ました。

20101112_8269.jpg
<神戸-沢入>
先週から気にしていたイチョウの木。やっと黄色く色付きました。

20101112_8291.jpg
<上神梅駅>
水沼以南は山に光を遮られ、どの場所に行っても日陰になってしまい発色が悪い。花輪付近を最後にすれば良いのだけれど…。どこかで最後の一枚と思う欲望に勝てず、上神梅駅に立ち寄りました。

昨日今日と久々の休みを取ったので、今日も出撃するぞ!と、5時30分にセットしたアラームで目を覚ますものの、外はなんだか薄曇り。仕事明けでで行った昨日の疲れも残り、再び眠りに付いてしまいました。週明けにでも、わたらせ渓谷鐵道の紅葉を撮りに行こうと考えてます。
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:わたらせ渓谷鉄道わたらせ渓谷鐵道DE101678紅葉第二渡良瀬川橋梁

Comment

非公開コメント