fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

秩父鉄道へ

気温3℃と低かったものの、風もなく穏やかな青空の下、秩父鉄道に出かけて来ました。

20121208_3565.jpg
1003レ 10:47 急行 秩父路3号 6000系(旧西武新101系)
センスが無いのかブランクなのか、よりによって見事にダブルの串パン。先が思いやられます。

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f5.6 1/800" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/10:47
-----データはPhotoMeより-----
PhotoMeのダウンロードはこちらから
総シャッター数など、いろいろなデータが見られます。
20121208_3567.jpg
24レ 10:52
映画「のぼうの城」行田市観光ラッピング電車
この日(8日)は、あれなわけで・・・。

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f5.6 1/800" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/10:52

20121208_3574.jpg
1523レ 11:27
1007号編成以外の1000系3編成は、既に三峰口に行っているものと思っていました。

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f5.6 1/800" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/11:27

20121208_3584.jpg
列番不明 11:39
さよなら1007号編成がやって来ました。
乗客がすごかった。

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f5.6 1/800" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/11:33

20121208_3646.jpg
列番不明 14:44
三峰口駅での1000系電車展示も終わり、強い風の中1007号編成が戻って来ました。最初で最後になってしまったけど、お疲れ様でした。この後も残っていれば、他の1000系も戻って来ると思いましたが、寒さに負けて帰宅しちゃいました。

Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f5 1/640" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/14:44
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:秩父鉄道ちち鉄1000系PhotoMe

Comment

Re: はじめまして

もそあつ様
初めまして。

ご訪問・コメントありがとうございます。
わたらせ渓谷鉄道は秩父鉄道より、ほんの少しだけ遠かったけれど、国鉄時代から何度か足を運んでいた事もあって足繫く通っていました。今では、秩父鉄道が断然に近いので、出向く回数が多くなると思います。沿線でお会いしましたならば宜しくお願いします。

はじめまして

はじめまして、鉄道写真ビギナーの者です。
特にわたらせ渓谷鐵道のとてもたくさんの記事、いろいろと拝見しています。参考にさせていただいて、何度か撮りに行ったのですが、まだ失敗ばかりです。

秩父の1007編成、撮影されたのですね。私も線路端でうろうろしていたので、もしかしたらすれ違っていたかもしれません。

更新、無理せず続けてください。
非公開コメント