fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

秩父鉄道三ヶ尻線へ

訪問から10日が過ぎてしまい、新鮮味がありませんがお付き合いください。
太平洋セメント熊谷工場付近や、三ヶ尻線路脇は何度が通った事はあるのですが、チョコバナナのさよなら運転と絡めて訪れました。当初の予定では三ヶ尻線へは足を延ばさない予定でした。しかし、何れ三ヶ尻線には出向こうと思っていたので、下見を兼ねて行ってみたのだが・・・。

20121208_3540.jpg
701レ デキ302 熊谷(タ)-三ヶ尻
ブランク明けの初コマです。
見事に串パン尻切れです。

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f9 1/640" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/9:22
-----データはPhotoMeより-----
PhotoMeのダウンロードはこちらから
総シャッター数など、いろいろなデータが見られます。
20121208_3551.jpg
704レ デキ302 三ヶ尻-武川
熊谷ターミナルからの石炭列車は、手前にちょこっとだけ写っているの線路を通り武川に。そこで機関車を付け替えて、太平洋セメント熊谷工場にやって来ます。

Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f5.6 1/800" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/9:54

20121208_3560.jpg
デキ502 三ヶ尻-武川
7004レのスジで単機がやって来ました。

Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f5.6 1/800" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/10:09

20121208_3580.jpg
7005レ デキ502 永田-小前田
ナガタケと呼ばれるポイントに向かったのですが、駐車スペースや入れてもらえる余地がなさそうだってので、この場所に落ち着きました。後ろの一部に季節外れの向日葵が写っています。

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f5.6 1/800" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/11:30

20121208_3590.jpg
301レ デキ302 三ヶ尻-武川
三ヶ尻線に戻って来ました。午後の石炭列車を皮切りに、貨物のゴールデンタイムに突入します。

Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f5.6 1/800" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/12:19

20121208_3600.jpg
7204レ デキ503 三ヶ尻-武川
午後の上り貨物は逆光になり、立ち位置をあれこれ考えさせられます。

Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f5 1/640" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/12:25

20121208_3614.jpg
706レ デキ302 三ヶ尻-武川
1日で4度狙える石炭列車

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f5 1/1000" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/12:44

20121208_3623.jpg
7205レ デキ503 三ヶ尻-武川
後方の青い倉庫?はカットしたアングルでセットしたのですが、犬と共に散歩する地元の方が見えたのでチョット引いたのですが、左端に架線柱の一部が写り込んでしまいました。

Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f5 1/1000" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/13:04

20121208_3626.jpg
7304レ デキ107 三ヶ尻-武川
返しのチョコバナナを狙うポイント探しで移動途中で見かけたデキ107。1951年に製造された松尾鉱業鉄道ED501。

Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f5 1/1000" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/13:34

20121208_3634.jpg
7305レ デキ107 三ヶ尻-武川
デキ107を追いかけて戻って来たのですが、架線柱の影が見事に・・・撃沈です。

Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f5 1/1000" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/14:12

20121208_3641.jpg
7305レ デキ107 永田-小前田
武川駅の停車時間に先回り、レンズを300ミリにセット。う~ん何かイメージと違ったなぁ・・・。
DXフォーマットで撮った方が、まだ良かったのかも!?

Nikon D700+AF NIKKOR 300mm F2.8 IF-ED N
f4.5 1/1000" ISO200 WB:AUTO
2012.12.08/14:37
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:秩父鉄道ちち鉄デキデキ107石炭列車三ヶ尻線PhotoMe

Comment

非公開コメント