身馴川橋梁を渡る185系 12月16日
秩父鉄道を中途半端に残したまま、今日の画像を・・・。
深谷市と本庄市の市境、小山川(こやまがわ)に架かる身馴川橋梁で185系を撮って来ました。
橋梁の一部には、明治44年製造のメーカープレートがあり、歴史を物語っています。

4004M OM02編成 2012.12.16 8:30

4006M OM03編成 2012.12.16 9:04

4008M A2編成 2012.12.16 9:41
-----データはPhotoMeより-----
PhotoMeのダウンロードはこちらから
総シャッター数など、いろいろなデータが見られます。
深谷市と本庄市の市境、小山川(こやまがわ)に架かる身馴川橋梁で185系を撮って来ました。
橋梁の一部には、明治44年製造のメーカープレートがあり、歴史を物語っています。

4004M OM02編成 2012.12.16 8:30

4006M OM03編成 2012.12.16 9:04

4008M A2編成 2012.12.16 9:41
-----データはPhotoMeより-----
PhotoMeのダウンロードはこちらから
総シャッター数など、いろいろなデータが見られます。
- 関連記事
-
- 撮り納め中
- 高崎線 神保原~新町へ
- 仰ぎ見る冬の青い空
- 身馴川橋梁を渡る185系 12月16日
- 身馴(みなれ)川橋梁
- 単9823
- 回9765
