仰ぎ見る冬の青い空
秩父鉄道訪問の前に、高崎線の車両を撮ってから。と岡部-本庄間の西田通り踏切に向かいました。しかし、この時期の太陽は既に下り線側に位置するので、アジア2位の変電容量を持つ新岡部変電所がバックになったり、500KV(50万V)の高圧鉄塔や赤白カラーの無線鉄塔が写ってしまうので、変電所の西側を流れる小山川に架かる身馴川橋梁から、仰ぎ見るアングルで撮る事にしました

862M C5編成
ジョイント音+αのタイミングでシャッターを押す予定でしたが、見事ジョイント音に釣られてシャッターを押してしまい、お面に影ができてしまいました。
Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f3.5 1/1250" ISO200 WB:AUTO
2012.12.12 7:51
-----データはPhotoMeより-----
PhotoMeのダウンロードはこちらから
総シャッター数など、いろいろなデータが見られます。
4002M A5編成
車両は違えど10両編成。個人的には青空が多く入る縦位置の方が好きかな。
Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f4.5 1/1250" ISO200 WB:AUTO
2012.12.12 7:57

4004M OM06編成
14両編成なので場所が良くないです。
Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f5 1/1000" ISO200 WB:AUTO
2012.12.12 8:30

862M C5編成
ジョイント音+αのタイミングでシャッターを押す予定でしたが、見事ジョイント音に釣られてシャッターを押してしまい、お面に影ができてしまいました。
Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f3.5 1/1250" ISO200 WB:AUTO
2012.12.12 7:51
-----データはPhotoMeより-----
PhotoMeのダウンロードはこちらから
総シャッター数など、いろいろなデータが見られます。

4002M A5編成
車両は違えど10両編成。個人的には青空が多く入る縦位置の方が好きかな。
Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f4.5 1/1250" ISO200 WB:AUTO
2012.12.12 7:57

4004M OM06編成
14両編成なので場所が良くないです。
Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f5 1/1000" ISO200 WB:AUTO
2012.12.12 8:30
- 関連記事
-
- 高崎線 岡部~本庄へ
- 撮り納め中
- 高崎線 神保原~新町へ
- 仰ぎ見る冬の青い空
- 身馴川橋梁を渡る185系 12月16日
- 身馴(みなれ)川橋梁
- 単9823
