fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

仰ぎ見る冬の青い空

秩父鉄道訪問の前に、高崎線の車両を撮ってから。と岡部-本庄間の西田通り踏切に向かいました。しかし、この時期の太陽は既に下り線側に位置するので、アジア2位の変電容量を持つ新岡部変電所がバックになったり、500KV(50万V)の高圧鉄塔や赤白カラーの無線鉄塔が写ってしまうので、変電所の西側を流れる小山川に架かる身馴川橋梁から、仰ぎ見るアングルで撮る事にしました
20121212_0001.jpg
862M C5編成
ジョイント音+αのタイミングでシャッターを押す予定でしたが、見事ジョイント音に釣られてシャッターを押してしまい、お面に影ができてしまいました。

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f3.5 1/1250" ISO200 WB:AUTO
2012.12.12 7:51
-----データはPhotoMeより-----
PhotoMeのダウンロードはこちらから
総シャッター数など、いろいろなデータが見られます。
20121212_0002.jpg
4002M A5編成
車両は違えど10両編成。個人的には青空が多く入る縦位置の方が好きかな。

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f4.5 1/1250" ISO200 WB:AUTO
2012.12.12 7:57

20121212_0003.jpg
4004M OM06編成
14両編成なので場所が良くないです。

Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f5 1/1000" ISO200 WB:AUTO
2012.12.12 8:30
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:高崎線185系あかぎ211系見馴川橋梁小山川PhotoMe

Comment

非公開コメント