
平日でも必ずと言って良いほど撮影者を見かける
志戸川右岸。しかし、この時期は4時になると誰もいなくなってしまう。この日の日没時刻は16時46分。秩父山地があるのでこれよりは早く太陽は山影へと隠れてしう。他に誰もいない土手から、沈む夕日を眺めていました。
Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f10 1/800" ISO400 WB:SUNNY
2013.01.09
もう少し待つと、普電と貨物2本通過するので、普段撮らない(撮れないが正解)流し撮りにチャレンジ。この場所は、
支度川橋梁を渡るため少し上り勾配になっていて、未熟者のオイラはにとっては難しい所です。

899M/16:52
先ずは普電で予行練習。
Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f4 1/50" ISO400 WB:SUNNY
2013.01.09

5781レ/16:55
EF510-514流し撮りの基本は1/30以下なのでしょうねぇ。
Nikon D700+TOKINA AF 28-70mm F2.8
f4 1/50" ISO400 WB:SUNNY
2013.01.09
- 関連記事
-
テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真
タグ:志戸川支度川橋梁EF510-514安中貨物