そこのけそこのけ電車が通る

江ノ電を撮るのに外せない場所のひとつが併用軌道区間。撮影の人気は鎌倉高校付近が1番で、続いて併用軌道区間ではないでしょうか?
天の邪鬼と言うか臍の曲がったオイラは、併用軌道区間の方がどちらかと言う好きかも!?。

鎌倉高校で思いのほか時間を費やしてしまい、江ノ島駅に到着したのが16時少し前でした。画像を撮りながら腰越駅まで戻ります。

併用軌道区間の出入り口、龍口寺山門のS字カーブでワンショット。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f3.5 1/400" ISO400 WB:CLOUDY
2013.02. 05

電柱の看板「電車と注意」を見つけたので列車が来るまで待ちました。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f3.5 1/320" ISO400 WB:CLOUDY
2013.02. 05

のんびり撮りながら歩いて約30分。距離にして900m位でしょうか戸越駅に到着です。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f2.8 1/320" ISO400 WB:CLOUDY
2013.02. 05
- 関連記事
-
- そこのけそこのけ電車が通る
- 江ノ電で移動
