荒川橋梁(親鼻鉄橋)と1000形
荒川の源流点は2つの説があるようですが、埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ流路延長173kmの一級河川。主な橋でも98橋あり、その内の20橋は鉄道の橋梁です。その中で最も上流に架かる、秩父鉄道秩父本線荒川橋梁へ、前日の1001F編成のリベンジに行って来ました。とにかく1000形の3本がどの列車に入るかは不明なので、オカポンでの撮影を早々と切り上げ、秩父鉄道へと向かいました。

1523レ/11:56/1001F
向かった時刻が、EL長瀞宝登山蠟梅号のスジの30分くらい前でした。来たついでに蠟梅号も撮ろうかと考えましたが、早めにお昼を済ませ荒川河川敷に行きました。到着して30分くらいで、スカイブルーの1001F編成が…。こんな事があって良いのでしょうか?
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f4 1/1250" ISO200 WB:SUNNY
2013.02. 11/秩父鉄道 上長瀞‐親鼻

1523レ/11:56/1001F
向かった時刻が、EL長瀞宝登山蠟梅号のスジの30分くらい前でした。来たついでに蠟梅号も撮ろうかと考えましたが、早めにお昼を済ませ荒川河川敷に行きました。到着して30分くらいで、スカイブルーの1001F編成が…。こんな事があって良いのでしょうか?
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f4 1/1250" ISO200 WB:SUNNY
2013.02. 11/秩父鉄道 上長瀞‐親鼻
前々から荒川橋梁俯瞰を考えていました。おおよその場所は分かっていたのですが、はっきりした場所が今回分かりましてので行ってみる事にしました。

1536レ/13:39/1010F
人によっては、レコードクリーナーと呼んでいるそうな。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f4.5 1/1250" ISO200 WB:SUNNY

1535レ/15:24/1003F
北風に吹かれながら待つ事2時間半。2代目オレンジバーミリオンが来てくれました。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f4 1/1000" ISO200 WB:SUNNY

1544レ/15:35/1001F
スカイブルーの1001F編成が、そろそろ戻って来るのではないか?と思っていました。1000形3本撮ったので、目的は達成したしました。しかし、2時間半も北風に吹かれたので、あと1時間半も待てば山影に日が沈むので待つ事にしました。 続く
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f3.2 1/800" ISO200 WB:SUNNY

1536レ/13:39/1010F
人によっては、レコードクリーナーと呼んでいるそうな。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f4.5 1/1250" ISO200 WB:SUNNY

1535レ/15:24/1003F
北風に吹かれながら待つ事2時間半。2代目オレンジバーミリオンが来てくれました。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f4 1/1000" ISO200 WB:SUNNY

1544レ/15:35/1001F
スカイブルーの1001F編成が、そろそろ戻って来るのではないか?と思っていました。1000形3本撮ったので、目的は達成したしました。しかし、2時間半も北風に吹かれたので、あと1時間半も待てば山影に日が沈むので待つ事にしました。 続く
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f3.2 1/800" ISO200 WB:SUNNY
- 関連記事
-
- 続。ダブルパン○
- ダブルパン○
- EL長瀞宝登山ロウバイ号を撮りに
- 荒川橋梁(親鼻鉄橋)と1000形
- ろうばい号
- 連休最終日
- 秩父鉄道 武川-永井にて
