撮影地に建つ橋脚

先日撮影仲間とオカポンで651系の撮影日程などを話している時に、千葉から来たお仲間さんに、トリフジに橋脚が建ち「今までのような編成が撮れなくなりました」と教えて頂きました。確かその場所は、井野地区の普門院の西側辺りから狙う所でした。そして撮影日の3月10日、国道6号線からキリンビールの脇を通り井野地区に向かいました。道幅が狭く井野地区への不便さを感じ、取手市都市計画道路事業が行われるのも納得しました。この道路ができると、住民の方々は便利になるし、歩道からは新しいお立ち台ができるかも知れません。そんな事を考えながら、二反田踏切へと向かう道路から撮る事にしました。
新しい道路は下記の地図を参考にしてください。
取手市都市計画道路事業(PDF)
nifty地図
Mapion

1005M/8:02/K308+K351
4両の付属編成登場により、11両編成を可能として弾力的な輸送需要が図られています。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f3.2 1/2000" ISO400 WB:5000K
2013.03.10

1012M/8:37/K303+K302?それともK308?
水仙+太平洋=14両編成
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f3.2 1/2000" ISO200 WB:5000K

9432M/10:16/リゾートエクスプレスゆう
ノーマークだったゆう。警報機のお蔭で撮り逃さずに済みました。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f4.5 1/1600" ISO200 WB:5000K

2095/10:31/EF510-506
最初で最後に目にしたEF510牽引のコキ。
Nikon D700+AF-S ZOOM-NIKKOR 80-200mm F2.8D IF-ED
f5.6 1/1600" ISO200 WB:5000K
- 関連記事
