今夜から楽チン!

昨年5月都市ガスからLPガスに切替になり、器具のすべてをガス販売会社の費用で無償交換になりましたが、ありきたりの水有片面焼グリル付き2口ガステーブル。(当たり前の事だけどね!)味噌汁などの汁物を作ってから、おかず作りをするので、出来上がった頃には汁物が冷めてしまい、かなり不便を感じていたので、以前から近くのホームセンターに行った時に『3口タイプ』のガステーブルを探してみましたが、在庫が無いなで楽天市場の『denking』から購入しました。税・送料込で23,480円 とお手軽価格でした。そして、本体寸法は高さ18×幅59.6×奥行48.1cm なので、以前からグリル付き2口ガステーブルが置けるスペースがあれば設置に問題無いと思います。
ホースエンド型

のガス詮なのでガスソフトコード(ゴム管)を根元の赤い線まで挿入して、ゴム管止めを施して接続完了!

NEWエコバーナー(外炎式)は、4.24kW(3,650kcal/h)の出力で、5.35kW(4,600kcal/h)相当の加熱性能を実現しました。また、バーナー中央部に炎口を採用し、鍋をムラなく加熱し、理想的な熱分布と効率のよい加熱を実現したバーナー。また、コンロもグリルもダブルで省エネ。さらにガス代おトクにと言うことですが、我が家ではいくら節約できるかなぁ。ところで、皆さんのかていではガス料金の値上げの時って業者から連絡は来ますか?会社名は伏せておきますがオイラが住んでいるアパートには一切来ていません。おそらく、秋から冬にかけて水温が下がり、ガスの使用量が増えるのでその辺りにガス料金の値上げをしたのではないかと!?その上、最初から料金表もなしで口座落としの用紙を送りつけてくるは、振込用紙を持ってコンビニに支払いに行くとシッカリ振り込み手数料も取る阿漕なやり方。他の公共料金は手数料ナシなのなぁ! なので、ガソリンスタンドに給油や灯油を買いに行くついでに支払ってます。
- 関連記事
-
- マイペースだよなぁ!
- 夜桜
- どちらを使ってますか?
- 今夜から楽チン!
- 何やら…
- 最後のチャンス!?
- 年越しそば
テーマ:こんなのどうでしょうか?
ジャンル:趣味・実用
