雲行きが怪しくなりました

5002レ/15:02/C58363
三峰口行きのパレオの時は、通過前に太陽が顔を出しイイ光線状態になったのですが、それに伴い気温も上がり涼を求めて、いつもの定番に行き木陰で撮影。3時間位晴れたでしょうか、いつしか雷鳴が聞こえ始めたものの、まだ雨粒は落ちて来ません。

15:00 東京電力 雨量・雷観測情報より一部加工

1535レ/15:32/5002F
木の葉が傘代わりになり、まだ撮影できました。川下りの舟は屋根が付くんですねぇ!

15:30 東京電力 雨量・雷観測情報より一部加工

7106レ/15:51/デキ505
こうなると木の葉の傘も役には立ちません。頭にタオルをのせ撮影続行。対岸では、若い兄ちゃん達が雨にも負けずバーベキューをやってました。

15:48 東京電力 雨量・雷観測情報より一部加工
この日も1000形はオリジナルカラーだけで、5000系が3編成運用に就いてました。猛暑になると1000形の運用を控えるのでしょか?
- 関連記事
-
- 線路脇に秋の訪れ
- 行きはスッカスカー帰りは?
- 秩父川瀬祭号
- 雲行きが怪しくなりました
- ちち鉄七夕号
- 門デフ(K-9タイプ)のC58363
- 水面スレスレ
