函館市交通局500形路面電車

駒場車庫/1976.08
函館市交通部(後に函館市交通局。函館市電)500系路面電車。この513は、日本車輌東京支店蕨工場で1948年11月製造。1949年9月28日認可を受けたようです。そして、1970年3月ワンマン化改造。翌年10月に暖房取付。1992年9月、東雲線廃止による余剰ため廃車となりました。そして、その後方には現存する500形のラストナンバーの530が写っています。また、左側にはブルーの710形の714。1959年5月新潟鐵工所で製造され、1967年10月にワンマン化改造。1970年10月に灯油燃焼式の暖房を取付。1979年3月に余剰により廃車されました。
2011年4月に函館市交通局から函館市企業局交通部に名称が変更になりました。
Wikipediaより
- 関連記事
-
- 三社巡り
- 欲張りプラン
- 森郷児童遊園の保存車両
- 函館市交通局500形路面電車
- 思い出をありがとう MD90
- 2013年貨物時刻表のご準備は?
- 羊蹄丸
