
ブルートーンにはチョット時間が早かったようで…

夜の帳が下りて、いつもと違った趣になりました。

小樽駅から運河方面に延びる中央通りにある、旧手宮線のモニュメントです。この他にも、寿司屋通り(於古発川通線)と色内駅跡地にもあります。また、この通りの中央分離帯に『一時停止の必要ありません』の標識もあります。

出抜小路の一角にある火の見櫓から、古き良き時代を垣間見た気がしました。

『小樽キャンドル工房』とランタン (ピントはランタンに合わせています)

『小樽大正硝子館 』北側に作られたかまくら。明かりも点り空もブルートーンとなりいい感じです。

『小樽大正硝子館本館』 の軒下に作られた雪あかりキャンドル。小樽市指定歴史的建造物指定番号 第7号 名取高三郎商店

『ルタオ』と言えば、ドゥーブルフロマージュのチーズケーキが有名ですが、牛乳瓶を小さくした感じの小樽ジャージープリンも忘れないでね!

世界各国から集められた個性豊かなオルゴールが3000種類以上揃う
『小樽オルゴール堂』と常夜灯。小樽市指定歴史的建造物指定番号 第17号 旧共成(株)

昔の電話機・ランプ・家具など生活雑貨1200点以上を集めた『昔・生活道具館』の雪下ろしをしていました。小樽市指定歴史的建造物指定番号 第9号 第百十三国立銀行小樽支店
