fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2023年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

小樽散策

DSC_0696.jpg
ブルートーンにはチョット時間が早かったようで…

DSC_0633-1.jpg
夜の帳が下りて、いつもと違った趣になりました。

雪祭り 173
小樽駅から運河方面に延びる中央通りにある、旧手宮線のモニュメントです。この他にも、寿司屋通り(於古発川通線)と色内駅跡地にもあります。また、この通りの中央分離帯に『一時停止の必要ありません』の標識もあります。

DSC_0641-1.jpg
出抜小路の一角にある火の見櫓から、古き良き時代を垣間見た気がしました。

p905i画像 034-1
小樽キャンドル工房』とランタン (ピントはランタンに合わせています)

DSC_0701-1.jpg
小樽大正硝子館 』北側に作られたかまくら。明かりも点り空もブルートーンとなりいい感じです。

DSC_0706.jpg
『小樽大正硝子館本館』 の軒下に作られた雪あかりキャンドル。小樽市指定歴史的建造物指定番号 第7号 名取高三郎商店

DSC_0713.jpg
ルタオ』と言えば、ドゥーブルフロマージュのチーズケーキが有名ですが、牛乳瓶を小さくした感じの小樽ジャージープリンも忘れないでね!

DSC_0714-1.jpg
世界各国から集められた個性豊かなオルゴールが3000種類以上揃う
小樽オルゴール堂』と常夜灯。小樽市指定歴史的建造物指定番号 第17号 旧共成(株)

DSC_0720-1.jpg
昔の電話機・ランプ・家具など生活雑貨1200点以上を集めた『昔・生活道具館』の雪下ろしをしていました。小樽市指定歴史的建造物指定番号 第9号 第百十三国立銀行小樽支店
関連記事

テーマ:北海道
ジャンル:旅行

タグ:小樽市指定歴史的建造物出抜小路火の見櫓旧手宮線

Comment

非公開コメント