fc2ブログ
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


FC2カウンター
カテゴリー
プロフィール
アクセスランキング

ねこひげ

Author:ねこひげ
食欲:腹七分目
金銭欲:困らない程度にあれば良い。
物欲:その時両手で持てる量。
色欲:終わったなぁ… 
権力欲・名誉欲:いらないみたいです。
睡眠欲・写欲:これだけは絶対に外せません。これが楽しみで生きてます。
わがままなおっさんです。
どうぞよろしくお願いします!

RSSフィード
はてなRSSに追加
livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加
goo RSSリーダーに追加
Bloglinesに追加
Technoratiに追加
PAIPOREADERに追加
newsgatorに追加
feedpathに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
RSSリンクの表示
最近の記事
PVアクセスランキング にほんブログ村
こっちも見てって!
ブログパーツ
Special Thanks
リンク
ブログ内検索
ありがたいコメント
URLのご記入をお願いします。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

By FC2ブログ

PING送信プラス by SEO対策

Powered By FC2ブログ
ブログやるならFC2ブログ

朝靄の荒川橋梁

荒川橋梁と書くと、関東の皆さんは煉瓦作りの秩父鉄道荒川橋梁を連想されると思います。荒川と言う河川は、日本全国にいくつかあります。その内のひとつの、栃木県内を流れる延長70.1kmの荒川に架かるプレートガーダー橋です。秘境駅と言われる「小塙駅」より、徒歩数分で到達できる撮影地となっています。その秘境駅は、こちら側から見ると、竹藪の向こう側にあります。
20130914_3305.jpg
324D/キハ401005+キハ401009/
撮影可能時間帯は、大金駅で列車交換があるので、上り列車通過後10分程で下り列車がやって来ます。先程と立ち位置を一段低い所に移動しました。やって来たのがツートンカラーの一般色。バックが緑なので、見事に映えています。ただ、この一般色は、登場時には無いカラーリングなので、好みが分かれるようです。
20130914_3316.jpg

Google検索で烏山線荒川橋梁と画像検索すると、こちら側からの画像はヒットしません。小塙駅から直線距離で200mほどなのですが、ほとんどの方は下流側から撮影しています。その訳は、ここに到達する橋が無いのです。ここの最寄り駅は大金駅となります。駅から2.5km位の道程があり、栗までなければ躊躇する撮影地です。
20130914_3321.jpg
323D/キハ401007+キハ401001/
関連記事

テーマ:鉄道写真
ジャンル:写真

タグ:キハ401007キハ401001荒川橋梁荒川烏山線

Comment

非公開コメント